goo blog サービス終了のお知らせ 

DREAM FISHING

夢は大きく!!釣れるまで帰らん!!

始動

2010-01-04 | クロ
今年の初釣りはボートでクロ釣り行ってきました


風ビュービューに雨ザーザー、潮ゆるゆる…

(; ̄Д ̄)

それでも今日はクロの刺身と煮付けと鍋で乾杯します

ひろおじちゃんが釣った魚で



今年はクロ釣り勉強で行きます

クロ釣り練習

2009-12-20 | クロ
強風の中、1人で練習いってきました

昼からだったので引き潮


まずは田中瀬に行き、撒き餌を撒いてみる


ん~やっぱり潮いかん


よし…ハリノメンド行こうってことでGO


粘るも強風っていうか…激風


ウスバ避けきらんし


んで諦めモードで桐の近場に


餌取りバリバリやったけど何とか釣りになりました


1時間くらいだったけど足裏6枚ほど


…よかとです…濱Gは℃素人なんでまずは魚の当たりを拾えるかっちゅう…

言い訳じゃない言い訳じゃない


でもはまりそうです

夜釣り!?夜磯??

2009-02-26 | クロ

夜釣りに行ってきましたぁ

今回の釣行はこの2人

見てください!!!この余裕の表情を

 

今回、上がった磯は、いつもの場所

でっかぁ~~~いアジがいる場所ですねぇ

今回は、天気は良くないが、月はでていない!

潮も良さげ??

なので気合が入ります

しかし、夜光虫が集まって??海は明るすぎる状態

撒餌を打っていると何かでかい魚がヒラを打ったので気にせず準備を開始しました

雨が降りそうな天気だったので、雨がひどくなったら帰るつもりでした

餌は冷凍庫へ入れとけばいいしね

んが、時間は過ぎ、餌は順調に無くなっていきます

 

とうとう餌も…

片付けようとしたその時でした

濱Gのウキがすぅ~~~っと沈んだではありませんか

アワセを入れ、やり取り開始…のはずが…全然ひきませ~~~ん

 

あがってきたヤツはこやつでした

おいしそ~~なアジ

でもその日、尾長針9号を使用していたのです

ウキは沈むもののゼ~~~ンゼンかからない

針換えればいいだけなんだけどね

結局2匹釣りました

 

ツーはというと…

な~~~~んも釣れず…

ざまぁ~見ろですケッケッケッケ

 

まぁ濱Gも釣ってないんですけどね

これじゃ両者、嫁に説教だね

 

するとツーが妙な動きを…

濱Gが釣って活かしていたところへ…

釣ってます…釣れるわけない

この後、断念

 

ここで周りを見ると異常なほどに潮が引いてる

濱Gは思いつきました

ここはアワビも多くいるってことを

 

っということでヘッドライトと水中電気のスイッチをON

 

普通では、海の中にある窪みが歩いていけるくらいの干潮

外海はウネリで見えないので、その窪みを見ていくと

 

ありましたありました

(画像を間違って削除してしも~た…これは携帯でヒロおじちゃんに自慢メールしたヤツ)

 

手のひらサイズを濱Gが2つ取りました

ツーはというと全然見つけれませんでした

かわいそうなので1つプレゼントしましたよ~

 

釣果がアジ2匹だったので助かりました

これでお互い怒られないでしょ~~~

 

翌日の夜は、仕事から帰ってきて包丁を持った濱G

生姜が無かったのが残念でした

…まぁ~アワビはほとんど娘と嫁さんが食べたのは言うまでもありません

さて、リベンジはいついくかなぁ~


おかえりライム

2009-02-18 | クロ
この犬、今日帰ってきました

娘が産まれる前にトモおじちゃんに預けてたのです


帰ってきたのはいいとして、娘が近づくと噛みつこうとするとです


さて、どうやってしつければいいのやら

笑うな!こらえろ!!

2009-02-16 | クロ

昨日の大会

大変辛い大会でした

 

濱Gは6番目に磯に下りることになりました

ツルセド辺りです!!

んで、1投目からスプールを閉めることが出来ないくらいのアタリで、焦ってしまいプッツリしばらく振るえがとまりませんでした

 

横を見ると一緒におりたEIJIさんがナイスなイサキをタモ入れ中

負けられんと打ち返す

 

潮はゆっくりと左の方へ流れ、真ん中の突き出ている瀬にうねりが当たっており、そこから沖へ流れて行ってる…みたいな感じに一人で妄想

 

最初のあたりは足元であったのですが、その妄想が当たっていれば…と思い沖に仕掛けを投入しました

 

考えることも勉強だからね

 

っとここで嫁から電話

電話とって道具を回収しようと竿を上げると重い

っと同時に走る走る

 

しばらく上がってきませんでした

しかし、海の中で黄色に光る魚が

それもかなりでかい

EIJIさんがタモ入れしてくれたおかげで無事確保

Eさんありがとうございました

さばいてますが…

64センチ  3.6キロのヒチクレ

 

実はクロの他に他魚大物賞というのがありまして…

一応、瀬代わりするときに船に預けていましたのです

 

瀬代わりした場所は佐尾鼻の手前

人が沢山で釣る場所が無く…いい場所らしいところはあるのですが…

うねりがひどく…でも我慢して釣ることにしました

 

っと30分くらいたったでしょうか…海上保安庁のでっかい船が通った後のすごい波にバッカン・バケツ・シャクが流されてしまいましたっも~~~最悪です

でも、一緒に瀬代わりしたM電気の人達が走ってきてくれましたありがとうございます

それで、あじかのかっちょいい船まで寄ってくれました

ありがとうございます

普通にみんなに迷惑をかけて反省もしとりますが…

 

んで、これ異常迷惑かけれないとおもい、一番はしっこのほうへ移動しました…

餌、予備にひろおじちゃんが買ってくれてましたありがとう

んで、移動はしたもののな~んかやる気が起こりません

 

再開したのは30分くらいたってからだったよ~な

 

しかし、餌が残ってくるばかり

結局11時から16時まで餌の付け替えばしよっただけでした

 

途中、ひろおじちゃんから歩いてこっちにこいって言われたのに邪魔したくなくていきませんでした

今さらですが…いけばよかった

 

一番早く片付けをして座ってました

 

 

若松港へ着いてすぐ測量だったのですがむなしいことむなしいこと

穴があったら入りたいくらいでしたよ

 

でも、クロの測量が終わり、他魚大物部門になりました

 

みんなから笑われながらも何とダントツ1位

SEIGOさんの真鯛も抜いちゃいました

みんなで打ち上げの準備濱Gもうろこをはぎました

打ち上げが楽しみです

 

しかぁ~~~~し…

打ち上げでの鬼激おにぎりってのがまっとるとですまぁ~最初から覚悟はしてましたけど

ルール??は下から3人が3個のおにぎりを一つずつ取り、その中にわさびが入っていなければセーフ入っていると…です

まぁ~3分の1やし大丈夫とすこし余裕でした

一度家へ帰り、みんなで乗り合わせて割烹ゆうへ到着するとごちそうが

とてもおいしかったです

 

んで、みんな盛り上がってきたときでした…

結果発表と表彰とメインの鬼激おにぎりの時間となってしまったのです…

 

優勝は、一緒に磯へあがったEIJIさんです!!!おめでとうございました~~~

ひろおじちゃんは4位でしたぁ~

 

そして、僕を含めた3人の名前が呼ばれ、じゃんけんをし、勝った人からおにぎりをチョイス

僕は2番目に左を取りました

 

それが正解

せ~~~~の!!の掛け声で大きく一口

 

中には練りわさび1本分が詰められていましたよ~~~~

 

あれは本当に辛かった

目が開けれません

息ができません

それ見てみんな爆笑です

でも笑われるって素敵

…まぁ~~~ちょっと違う笑われ方ですがね

 

でも、食べ終わると上等のバッカンを頂きました~~~~

実は波にさらわれた時、バッカンの中身が割れてしまってたのです

 

あざ~~~~~~っす

 

んで、わさびの辛さが残る中、他魚大物賞へ

こいつのおかげで!!

表彰状と

シマノのクールケース

 

いただきましたぁ~~~~~あざ~~~~~~~っす!!!!

 

その後、毎回恒例になっているという、じゃんけん大会がスタートしました

集魚剤1箱をはじめ、ディポビタンD1箱、Daiwaのクールケース、那須釣具店の商品券5千円分(2口)などなど、沢山の商品がありました!!!

 

んが、なかなか勝てません

 

んで、Daiwaのクールケースの時に事件は起こったのです

じゃんけんで勝つ勝つ

最後は那須のAKIRAさんとの一騎打ち

勝利の神様は濱Gへ微笑み、見事2つ目のクールケースGETとなりました

普通ならここで、じゃんけんコールが始まるみたいですが、今回は大目に見てもらっていたようで、そのまま持って帰ってきましたぁ~~

あぁ~ざぁ~~~~~~~~~っす!!!!!笑

 

 

魚が釣れないのと、わさびは本当に辛かったですが、本当に楽しかったです

 

また参加したいです

 

次回は11月

それまでに勉強していきたいとおもいます

もう…おにぎりはいらんです

わさびなんて当分は刺身にもつけないでしょう

 


うはっ

2009-02-15 | クロ
10時に竿とタモ意外全部波にさらわれました

無事回収できました

みなさんありがとう

え?


釣ったっかって?





はい



50センチほどの







ヒチクレを




11時から終了まで餌の付け替えをおこないました


いくらなんでもありえません