良かっtane ブログ

自然と共に生きよう。

1年ぶりに・・・『種子島編 ②』

2017-12-10 14:21:26 | 秋の季節
みなさん、おはようございます。

前回に引き続き、種子島編 ②をお届けします。




友人と、田舎にいた頃の話になって、翌日朝陽を見に行く事に。。。。




生憎の曇り空でしたが、気分は最高~~~ヽ(^o^)丿








そのまま、また、行きたいところへ。




世界には色んな奇岩がありますが。。。。


そのためには、早朝からちょっと運動を・・・・・(^_^;)




登りながら、後ろをふと、、、、、、振り向くと。。




カメに見える岩。





そして、『世界一綺麗な発射場』竹崎射場が見えます。






こういう岩の地層を見ていると、不思議と太古の昔はどうだったんだろう?????と。

ロマンがありますねぇ。。(*^_^*)







おっ・・・・・・見えてきましたよ~、象さんが。。。


実は、このカーモリの峯に初めて上って、ここの景色楽しんでました。

確かに、18年間生まれ育った島ですが、学校と家の往復。。。。。

この峯からこんな景色が見えるとは。。。。。親すら教えてくれなかった(笑)

そして、30年振りの友人と、早朝の散歩で、膝が笑いながら上った後のこの景色。

故郷って、ほんとに、癒されます。















この辺りは、マングローブの群生地。

沖縄のマングローブの群生地も好きですが、 故郷の此処も好きです。






今は、観光用に整備されて、カヤックも出来るようです。

次回帰省の際は、ここで、カヤックに。。。。(*^_^*)







そして、今度は、東から西の海に移動    長浜海岸  東シナ海側



小さい頃から、私が通いなれた海。。。。





種子島の砂浜には、黒い物が混じっています。

それは、砂鉄です。





昔から鉄砲作り、そして、鍛冶屋も多かったようで。。。。種バサミや包丁が凄く切れ味がいいんです。






不思議なのは、、、、、ポルトガル人は、ここに砂鉄がある事を知ってか知らずか????

鉄砲を伝えたんですね。。。ん~、、、、歴史って凄いですね。

あっ、、、、言っときますけど、この女性は、ポルトガル人ではないですよ(笑) 友人。





そして、、、、、海側の道路には、懐かしいグミの木がありました。

皆さん、グミっていうと、あのフニャフニャした、お菓子のグミですよね。

実は、、、、、、グミの木の果実

甘酸っぱくて、美味しい。。。。



道路脇だったので、食べませんでしたが、小さい頃は、平気で採って食べてました。(笑)

めっちゃ懐かしいです。




こうして、早朝のお散歩が終わり、友人は夕方の高速船で鹿児島へ帰るので、、、、、

一旦帰宅。。。。。。



種子島編・・・・・③へ続く




本日もお立ち寄り頂きまして、感謝します。


素敵な日曜の午後を!!







最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (グリーンゲイブル)
2017-12-10 15:41:18
朝日の写真からのスタート、まぁ、どれも素敵でじっくり観させていただきました。
ご実家がこんなに自然に包まれた、素晴らしい所で羨ましいかぎりです。
そこで育たれたtaneさんは心優しい野生児?。(笑)
マングローブの群生地も見に行きたくなります。
砂浜に黒く混じっているのは砂鉄ということですが、その砂鉄はどこから流れてきているんでしょうね。
離れたところで鉄の産業などが興っていたこともあったのでしょうか?
本当に冒険心をくすぐる場所ですね。
そうだ、ここを秘密基地にしよう!
って、もうとっくに知られてるっちゅうねん!(笑)
Unknown (tane)
2017-12-10 18:00:41
グリーンゲイブル様

こんばんは(#^.^#)
いつも早々にありがとうございます。
そう、私は、心優しい、野生児(#^.^#)(笑)
砂鉄ねぇ、、、そういえば、、、。
当たり前だから、あまり考えないのが
普通なんでしょうね。
今度調べておきますね。
秘密基地にしゃってくださいね。
他に見つかるかも知れないですよ。(#^.^#) 現地に行くと、探せるかも。。
小さい頃の私の秘密基地は、祖父の
炭焼き窯でした(笑)
冬場は、暖かかった~(#^.^#)


こんばんは! (watako)
2017-12-11 22:30:56
行ったことのない種子島ですけど・・・

taneさんと一緒に行ったような気分になれました

自然の神秘
人工のものでは、太刀打ちできないですよね。

こんな自然環境の中で育ったtaneさん、いい写真が撮れるはずです

No.3も楽しみにしています
Unknown (tane)
2017-12-11 22:41:33
watako様

こんばんは(*^_^*)
見て頂いて、ありがとうございます。
産まれ育って、そして今は、帰省するくらい
ですが、いつも何かの発見があります。
いい写真かどうかは、さておいて(笑)、
自然の中で育つことって、色んな面で
大切なんだと今頃になって
気付く私、、、、、でした(笑)

こんばんは☆彡 (k-24)
2017-12-12 22:01:26
taneさんのふるさと、種子島は、
自然が豊かで、素晴らしい場所ですね
有名なのに、どんな所か、
あまり、知りませんでした。

一枚一枚の写真を、
感嘆の声をあげながら
見ています。岩の形も、見ごたえがありますね。カメさん、象さん、そして、地層になった岩、興味深いです。

海がきれいで、きっと、お魚も、
美味しいんでしょね♪
グミの実は、私も、小さな頃、食べました、ほんと、懐かしいです^^
観光気分 (たぼちゃん)
2017-12-13 13:26:23
こんにちは。

tane様は、種子島やったんやね。

そこはまだ一度も行った事がなくて、今回写真で見せて頂いたのが初めてです。

な~した綺麗なとこなん。

ええとこや~、まるで天国みたいや~。

チョット言い過ぎですね。

他にもええ写真があったら、見てみたいです。

あ~、スッキリ。           観光気分  
観光気分 (たぼちゃん)
2017-12-13 13:26:35
こんにちは。

tane様は、種子島やったんやね。

そこはまだ一度も行った事がなくて、今回写真で見せて頂いたのが初めてです。

な~した綺麗なとこなん。

ええとこや~、まるで天国みたいや~。

チョット言い過ぎですね。

他にもええ写真があったら、見てみたいです。

あ~、スッキリ。           観光気分  
Unknown (tane)
2017-12-16 01:31:51
k-24様

こんばんは(#^.^#)K-24さん。
一年振りだとしても、我が故郷は誰でも
心のよりどころとしているところではない
でしょうかね(#^.^#)
篠山もいいところだし。。(#^.^#)
種子島は、元々温暖なところなので、
はっきりくっきりの紅葉はないですが、
自然は何物にも代えがたいものがあります、そんなところで育った私は、
未だに、のんびり屋さんです。(笑)
見て頂いてありがとうございます。
かなり冷え込んできています、
風邪ひかれませんよう、お気を付け下さいね。
Unknown (tane)
2017-12-16 01:35:02
たぼちゃん様

こんばんは(#^.^#)
comment有りがとうございます。
そうなんですよ~、ここ種子島で育ちましたよ。なので、何処かのんびりしているところ
があります(#^.^#)
帰るといつも行きたくなる島の海。
懐かしいですね~ほんと。
次回は、何処に行こうかと、今から
悩んでいます。。。(笑)
観光気分になれて、良かったです。
ありがとうございます。
風邪ひかれませんよう、お気を付け下さいね。(*^_^*)
Unknown (tane)
2017-12-16 14:26:47
たぼちゃん様

こんにちは(*^_^*)
種子島編の写真、まとめておきますので、
また良かったら~。。。。
お茶うけにでも、、、、(笑)
ちょっと、お時間くださいね。
その時は、お知らせしま~す。(*^_^*)

コメントを投稿