津荷地区の空家は5割を超えるだろう。
住まない家屋は朽ち果てる。
居住地は海抜5m以下
何時かは来る南海沖地震の津波で壊滅するだろう。
紀伊大島は曇って見えない。
9時8分現在
津荷地区の空家は5割を超えるだろう。
住まない家屋は朽ち果てる。
居住地は海抜5m以下
何時かは来る南海沖地震の津波で壊滅するだろう。
紀伊大島は曇って見えない。
9時8分現在
此れも異常気象の影響か。
ヒジキの生育状況を見に行ったが全く無い。
フノリは3cm位でまばらに生えている。
これでは小遣い稼ぎになりません。
紀伊大島、自衛隊のレーダードーム2基が無くなってる
子供の頃を思い出して紙素を取りに「大野の山」に登る。
地元では紙素と言いネットで検索すると雁皮らしい。
皮を剝いて表の薄皮を取り除いて売って小遣いにした。
ネットでは楮(コウゾ)、三椏(ミツマタ)、雁皮(ガンピ)は古くから使われてきた日本の紙(和紙)の三大原料だって
林道がまだ残ってる
熊野古道ではない
毎日日曜日
暇潰し
快晴で温い、運動不足解消でサイクリング
8km走行
出会った茶トラの猫ちゃん
車載テレビ取付
古い10インチモニター
野鳥に餌やり
ヒヨドリ
メジロ
平日なのか寒いのか歩いている人はいない。
展望台から東金市街
自生のハラン
整備の行き届かない劣悪な公園設備。
千葉市の「昭和の森公園」は整備が行き届いて良い。
朽ち果て危険な階段
盛況な成東朝市
木炭500円
古いが大きさが揃って良い炭
ほうれん草200円
寒さに耐えたほうれん草は甘い
ブロッコリー100円
プラ箱200円
ゴム手袋100円✕2個
こし器100円
年金暮らしは健康が一番
カラスがおにぎりのおねだり、手渡しで食べる。
こんなに近く見た事が無い。よくよく見ると羽の色彩が輝いて綺麗なんだ。
妻は恐がっていたが、私は可愛く見える。
宿り木
私のホ〜ホ〜に答えてホ〜ホ〜を返してくれる。白鳥
※あくまでも個人の感想です。
な〜んだかつまんないナ〜
見に来てた奥さん情報だとデザインと制作費で一千万円だとさ、ホントかね。
九十九里町はお金持ちなのね。
感性、価値感が分からない私。
町民なら商品券の方が嬉しく思う私。