
こんにちは、事務局です。
私事ながら、仕事関係で身動きが取れずブログのアップが滞ってしまったことをお詫び申し上げます。
尚、少し前ですが、2024年(令和6年)9月13日(金)に発起人会が行われましたので、ご報告いたします。
内容は「決算報告」、場所はおなじみの居酒屋「点」です。
(決算の詳細はまた次回のブログにアップいたします)
まずは発起人代表の上野くんから、同期会の総括と皆をねぎらうお話をいただきました。
やはり皆さん、年齢を重ねていることもあり社会的に責任あるポジションにあったりとか、何かと時間がない中でチカラを合わせて同期会を開催できたことは大きな意味があったと思います。
その結果(あいにくの台風の中という悪条件にもかかわらず)約80人近い参加者があったことは本当に嬉しいことですね。
また同期会終了後、参加できなかった方々にお送りした写真(URL)も好評で、たくさんの方々から御礼のお言葉をいただきました。
その多くは「今回は行けなかったけど、次回は何とかして参加したいのでよろしくお願いします」という喜ばしいものでした。
また、高田先生からは後日談として「当日は原稿を用意していたのですが、皆の熱気に押されてしまい、思わず原稿を見ずにお話をしました」というお話があったり、天候の影響でご来場が叶わなかった俵谷先生からも暖かいお手紙をいただきました。
同期会そのものが楽しかったのはもちろんですが、このように終了後にも余韻を味わえることは中々ないのではと、発起人一同とても豊かな気持ちで過ごしております。
先にも申し上げましたように、決算内容は次回のブログでご報告いたしますが、どうぞ皆様(参加いただいた方も、ご来場されなかった方も)何かの際にはこの同期会のことを話題に挙げていただきたいと思います。
そしてまた何かしらの集まりが企画された際には、皆様の心の中に残した火種としてこれらの話題や思い出が再び燃え上がりますよう願って止みません。
盛大な乾杯の後は、集まった皆で打ち上げ会となりました。
最後は一本締めにて閉会です。
暫くは「発起人会」としての集まりはありませんが、これを機会に小規模ながら集まって、6期生の交流を深めていこうと話しました。
どうそ皆さんも懐かしい顔が見たくなった時、昔の話題で盛り上がりたい時は、「点」を訪れてみて下さい。
今後、こちらのブログは不定期のアップとなり、発信の頻度は落ちますが、何か大小にかかわらず集まりをする際にはお知らせしたいと思っております。
よろしくお願い申し上げます。
八戸西高校 第6期生 発起人会一同
・第8回 発起人会 参加者(〇は3年時のクラス) ※ 五十音順・男女別・敬称略
上野 真司③、氣仙 享昇⑤、北村 光一③、下田 明伸⑤、田島 正康①、山田 修⑤、小笠原 悦子⑧、 佐藤(中田)勝子⑤、高橋(荒川)郁美⑦、長倉(清水)千明③、山道 薫⑦、以上12名
《お願い》
◆もしこのブログをご覧になっている6期生の方がいらっしゃいましたら、是非お友達同士で話題に挙げていただき、SNS等での拡散をお願い致します。
◆ご注意! こちらは「西高 奥南会 同窓会(8月16日開催)」とは異なり、第6期生だけの「同期会」となりますので、お間違えの無いようにお願い致します。
◆お問い合わせは下記アドレス(同期会専用)にお願い致します。
hachinishi-6@outlook.jp
このアドレスからのメールを受信できるように、迷惑メールフィルターなどの設定をご確認下さい。
返信まで2~3日かかりますのでご了承下さい。