この何年かは、例年より暖かい感じの2,3月でしたが、今年は雪解けが遅いように思う江別です。
5月9日(水)~13日(日)まで第35回 淙々展が開催されます。お楽しみに
教室でコラ-ジュをテ-マに制作したことは初めてのことでした****
個々には、コラ-ジュでの作品を制作していた方はいましたが、皆さん楽しそうでした。
今回掲載中の作品は2/17彩の会の教室で
”コラ-ジュで制作する”をテ-マに制作した作品です。当日参加していた方々の作品が味のある
できあがりと考えた講師(栗山先生)が急きょ公民館の廊下で市民の皆様に紹介することに
なった作品達です。
今日はプラス気温しかも晴れ、気持ちのいい日です
屋根からの雪が落ちてきている 屋根の下は要注意、この暖気だと屋根の雪が多い建物は
雪が重く倒壊の恐れあり
今日は、3点目となります。
表谷美智子
彩の会は、65歳以上の会員が半数以上
であることが条件で結成されて14年目の会です。
現在では、道内の公募展、ほか日本水彩展入選など、活躍する会員もおります。
市内では、会の作品展年1回のほか淙々展で年2回、市民の皆様に披露しています。
益々、元気に希望をもって張り切っているところです。
鳴海ヒロ子