@ourosaka ほんとおっしゃる通りだと思います。僕も常々思うんです、自民議員は一丸となって死にものぐるいで住民投票阻止、大阪市解体阻止に邁進してるか?って。
— 7τリ王@森友は松井が梯子をかけた!by下地 (@jetsetradio7) 2018年4月13日 - 08:09
なんか、その辺が全然伝わってこないんですよね、SNS1つとっても。
@goldenpneuma @jetsetradio7 労力の割りに効果が無いとみているのか、実際に労力を割く余裕も無いのか、ごく少数の議員が、たまに思い出したようにツイートしているだけですね。ツイッターからFBに移行している議員… twitter.com/i/web/status/9…
— 一阪人😎維新の大阪都構想もういいよね (@ourosaka) 2018年4月13日 - 08:41
@ourosaka @jetsetradio7 柳本さんの他は原田りょう議員くらいでしょうか。原田りょうの足立への噛みつき方はなかなか立派だと思います。
— 蛍池妙太郎 (@goldenpneuma) 2018年4月13日 - 08:51
@goldenpneuma @jetsetradio7 原田議員はSNSを有効的に活用されていますね。バトルに目が行きがちですが、府議会のことや地域で起っていることを小まめに報告されています。絡まれても返信はしないという方針でも良… twitter.com/i/web/status/9…
— 一阪人😎維新の大阪都構想もういいよね (@ourosaka) 2018年4月13日 - 09:08
自民党:その思惑は…大阪府連、党員大会に首相を招待 - 毎日
— 一阪人😎維新の大阪都構想もういいよね (@ourosaka) 2018年4月13日 - 14:44
mainichi.jp/articles/20180…
"自民党大阪府連は14日午後…党総裁の安倍晋三首相を招いた党員大会を初めて開く。前夜には会食も予定…選挙応援や国会議員の… twitter.com/i/web/status/9…
”ただ、来阪は森友学園への国有地売却を巡る財務省の決裁文書改ざんや加計学園を巡る新たな問題が発覚する前に計画…その後…内閣支持率も下落した。このため、3月下旬の自民府連役員会では一部の地方議員から来阪による「逆効果」を案じ、維新とぶつかる府内の選挙への影響を危ぶむ声も出ている"
— 一阪人😎維新の大阪都構想もういいよね (@ourosaka) 2018年4月13日 - 14:47
@mions69 県費負担教職員給与が指定都市に権限財源が移譲される話も知らないとは。財源は住民税で道府県:指定都市は4:6から2:8に変えられます。 pic.twitter.com/OpfRS6KtcN
— あたご (@osakakyoto_0825) 2018年4月13日 - 16:24
住民投票で否決されたら
— リン (@paopao9513) 2018年4月13日 - 16:06
維新は終わるとか言っておいて
まだおるし。
市民が都構想、希望もしてないのに
まだ住民投票言うて
そこに税金つぎ込んで、無駄でしょ。
やめなさい。 twitter.com/gogoichiro/sta…
韓国の歴代大統領は必ず逮捕される。それを笑ってる人が、森友や加計問題で安倍さんを擁護してる。それってどうなんだ?
— あかまっちゃん (@akmtsru) 2018年4月13日 - 00:43
医師がニセ医療本を出版するのだけはやめてほしい。人の命にかかわる。一般の人はどれが真実なのか判断できないのよ。
— ねこさん (@palulu1994z) 2018年4月13日 - 16:27
道府県から指定都市へ県費負担教職員制度の権限財源が移譲されました
— あたご (@osakakyoto_0825) 2018年4月13日 - 17:41
mext.go.jp/a_menu/shotou/…
@25sitoncup これ、面白そうなんでネタにしてツイートしてみます。たぶん、住民投票を先延ばしにする理由にしたいだと思います。先延ばしするにも理由が必要ですから。維新のおかげで二重行政が無くなった。だから危機感が薄れた。で、住民投票を先延ばしするしかないと
— あかまっちゃん (@akmtsru) 2018年4月13日 - 16:39
@akmtsru 是非是非ツイートしてみてください。
— フチ子 (@25sitoncup) 2018年4月13日 - 17:02
維新的には、知事・市長の人間関係だけでやっていくことを、プレ大阪都状態・バーチャル大阪都状態と言うそうですw
おぃおぃちょっと待て、このまま支給年齢引き上げて、
— seru250 (@senyangyang) 2018年4月12日 - 07:38
僕ら2、3、40代は年金むしり取られて支給年齢前に死ねばラッキーみたいな試算してないよね。。。
年金支給年齢の引き上げ提案 財務省、65歳から68歳に | 2018/4/11… twitter.com/i/web/status/9…
財務省さん。
— よあやゆ (@yoayayui) 2018年4月12日 - 20:29
こっそりと年金の支給を68才に引き上げようとしてるとは。
そんな偉そうなことをできる立場ではないでしょう。
事務方トップも反省で許されるし、どうかしてます。
事の重大性を理解してますか?
刑事訴追連発の佐川さんもまっ… twitter.com/i/web/status/9…
4月22日は豊中市長選だけでなく、府議補選、市議補選のトリプル選だった。府議補選の掲示板に見たことのある顔、と思ったら、前の市議選の時に自分より元祖・公務日程なし様の写真を大きく載せてた候補だった。こんなん府議にしたら恥ずかしい。… twitter.com/i/web/status/9…
— とらみけ (@toramike7) 2018年4月13日 - 17:17
@ogawaeitaro @seirindo_book @miosugita 足立やすし議員に言わせれば、江田憲司も杉田水脈も同じ穴の貉なんだそうです。
— masaki_hokkaido (@masaki_hokkaido) 2018年4月13日 - 17:38
twitter.com/adachiyasushi/…
@adachiyasushi 江田らと組んだり希望と選挙協力したりしてる是々非々(ご都合主義)党がよく言うわ。 早い話が杉田議員に対する嫉妬と逆恨みじゃん。
— masaki_hokkaido (@masaki_hokkaido) 2018年4月13日 - 17:09
@maruyamahodaka これは丸山議員らしからぬツイートだと思いますね。「地方議員の厚生年金」と「地方議員年金」は別物ですよね。これでは他の野党の批判の仕方と変わりませんよ。
— masaki_hokkaido (@masaki_hokkaido) 2018年4月13日 - 17:04
@k66sergeant @YahooNewsTopics まだ、全国展開、諦めてないようですね。
— リン (@paopao9513) 2018年4月13日 - 17:14
依存性がありそうなところを狙っていく?
油断できんですね。
「臨床研修フォーラム」で①患者さんにとって研修医も医師です。しっかり研修して下さい。②でも研修医の時だけは失敗も許されます。しっかりチャレンジして下さい。③でもフォローする人は大変です。しっかり感謝して下さい。④でも自分の人生も大… twitter.com/i/web/status/9…
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) 2018年4月13日 - 16:48
@akmtsru 警察官も同じような状況で、橋下徹知事時代に一度警察官給与を削減して以降は、募集人員に対して応募人員が極端に減少した事実があり、同じ仕事なら給与が少しでも高い地域を選ぶのは当然の流れです。
— @3426japan (@3426nao) 2018年4月13日 - 17:29
大衆社会への処方箋をはよ💊📄 twitter.com/jijicom/status…
— ねこさん (@palulu1994z) 2018年4月13日 - 16:30
わ〜い♪
— フチ子 (@25sitoncup) 2018年4月13日 - 16:45
懐かしいサンミーが売っていた! pic.twitter.com/xuU5xW9Al5
@nosmokerider しょせん「他人の身を切って我が肥る改革」ですからね
— 雪白 (@snow_blan) 2018年4月13日 - 17:53
身を切る改革とPRしながら
— 稲本望 (@nosmokerider) 2018年4月13日 - 17:49
ビジネスクラスで海外へ
おそらく正規料金でしょう
頓珍漢ですなぁ
結局、大都市法の廃止どころか改正さえしないのでしょうか?
— あおむらさき (@aomurasaki_ll) 2018年4月13日 - 17:43
二度目の住民投票はそもそも全く納得がいきませんし、してはならないと思いますが、万一するのならあの法律のままで二度目なんてあり得ません。国政ではたくさん議席があるのですから、このくらい頑張って下さいよ、自民さん。
【大阪市教員初任給増?】
— あかまっちゃん (@akmtsru) 2018年4月13日 - 06:01
次年度から上がるのを政令市で最高とアピールしてる。
でも、主務になれなければ30代で昇給が止まるのか
正社員と非正規って、本来は働き方の問題と責任所在の有無だったはずで、その結果としての正規非正規だったのに、単に安価なフルタイム労働者扱いになってるのがそもそもおかしいんだよねぇ。おかしな話だ
— シルバー苦労 (@nekoga) 2018年4月13日 - 08:54
道府県から指定都市へ県費負担教職員制度の権限財源が移譲されました
— あたご (@osakakyoto_0825) 2018年4月13日 - 17:41
mext.go.jp/a_menu/shotou/…