浮かれ気分で(?)引き続き「うちの猫のキモチがわかる本」2013冬号参照。
爪とぎはストレス発散にもなってるんですね~。
本によるとチーやんは“広範囲タイプ”だったようで・・。

・・・広く大胆にとぎたいタイプ・・・・
え?そうだったの?
爪とぎ壁も、端の方ばっかりでといでる印象だったのに、
触ってみると・・・
左右いっぱいにももけてましたね(笑)

でも最近は爪とぎしないチーやん。
ストレスないの?
それとも溜め込んでる?
なんとか、爪とぎできるように工夫するべきなのかしら?
と思いつつ・・・

時々、寝ながら腕を伸ばして、クッションや畳の上でカリカリと、
やる気ない状態でといでいるけど(といでいるつもりなのかは不明)
力入ってないので、全然被害はなし。


それで満足してんのかな~?^^;
爪とぎはストレス発散にもなってるんですね~。
本によるとチーやんは“広範囲タイプ”だったようで・・。

・・・広く大胆にとぎたいタイプ・・・・
え?そうだったの?
爪とぎ壁も、端の方ばっかりでといでる印象だったのに、
触ってみると・・・
左右いっぱいにももけてましたね(笑)

でも最近は爪とぎしないチーやん。
ストレスないの?
それとも溜め込んでる?
なんとか、爪とぎできるように工夫するべきなのかしら?
と思いつつ・・・

時々、寝ながら腕を伸ばして、クッションや畳の上でカリカリと、
やる気ない状態でといでいるけど(といでいるつもりなのかは不明)
力入ってないので、全然被害はなし。


それで満足してんのかな~?^^;