Grand!Kangooで行こう

我が家のグランカングーを中心に相方と二人三脚で仲良く(笑)書いてます。
とはいえ最近はラーメンの記事も多いけど…

今日のミニカー♪

2010-11-21 08:47:24 | PIAZZA
全く今の世の中はありがたい物で、すっかりダメだこりゃと思っていたこのシリーズでの登場の機会!
何時の間にかアラートに登録していた様で晩秋のこの時期すっかり冷めた自分のモチベーションを暖めるのには
何よりの嬉しいオシラセ

そしてまたこの手のミニチュア好きとして諸手を揚げたいのは製作のモデル選択。
同じモデルとして以前付録扱いではなく正規ミニチュアモデルとしてラインナップされた各モデルと違い今回はあくまでも
初期のモデルを再現された模様。

リアガーニッシュに眼を凝らせば『XJ』の文字が。

今までのモデル同様『ノレブ』製品とはいえ所詮生産は中国製...
どうしてこうなるかな決して相容れない壁が。

それでもノレブしか作って貰えなかったんだろうし、以前のヨネザワモデルと比べれば雲泥の差!!!
現行日産GT-Rみたいに歴史や成績、カリスマが着いてくればそれもアリかも知れないけど
当時のピアッツァでは世間的にキワモノ扱いだから...
田宮も京商も作らないよな(笑)

それでもオーナーからすればやはりデティールに問題があってAピラーから先のボンネットが若干薄っぺらい(笑)!?ってのがね。
当時法律で適わなかったドアミラーをやむなく諦め、涙を呑み取り付けたフェンダーミラーも実はジウジアーロデザイン。
『神は細部に宿る』まさにその通りでした。

今でも乗りたいピアッツァは?との質問に間違いなく答えるのは初めて買ったこのクルマ。
人生初の所有車がこんな素敵で20年以上経った今でも決して色あせない魅力的な選択だったなんて...
実家の駐車場にてその時を待つピーちゃん!我が家にまたしても稀代の2ドアクーペを乗りこなす春は来るのか(爆)

ISUZU PIAZZA XJ NOREV 1/43


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まさかの盲点 (gurie)
2010-11-23 11:08:37
そういえば、かなり前にこんな名前の本が出るんだ~なんて思ったっけ。。。
存在をすっかり忘れておりましたよ。
以前、会津若松のラーメン屋さんで見たジェミニは、このシリーズたったのかな?
ジェミニといえば、日曜日に久しぶりにテレビで”あのCM”が流れましたね~~
相方は、いすゞ繋がりでのトラックの協賛CMの方に釘付け?

色々触って内部までしっかり見て、あ~だのこ~だの言っている相方。
まったく、本当に好きだね~~~

それにしても、無事買えて良かったね
まさか赤だとは… (ロッソ・マシャル)
2010-11-24 19:41:40
先に発売されたXJが白だったので油断してました(汗)。おかげで最寄りの書店では全て売り切れとなってしまい、結局熱帯雨林に注文するハメに。私がコレを持ってないというのは、私本人以上に周りのピアッツァ仲間達が許さないでしょうからねー(苦笑)。
憎いですね♪ (たろりん)
2010-11-24 22:28:04
>会長

自分もまさかこの期に及んでこのタイプが発売とは意外でした。
かくいう私も3件目の書店にて漸くの捕獲です!
魔暗ー連シリーズは置いてある店舗が多いのですがこのシリーズはなかなか...

とりあえず捕獲出来て一安心です♪

しかしノレブを持ってしてもレカロだったり、流れ的にリアシートが4人バージョンだったり
マニュアル本のミニチュアとしては腑に落ちない所も見受けられます。

まぁ重箱の隅を突付くような事ですね(笑)
それよりも一車種に置いてコレだけのバージョンを送り出してくれた事に我々は感謝しなくてはいけないかもしれません。
これもひとえにいすゞというメーカーが長きに渡り一台のクルマを生産し続けた証のバリエーションと言えるでしょうね。

コメントを投稿