goo blog サービス終了のお知らせ 

gundのひとりごと

動物は大切に・・・
 (=^・・^=)ニャン♪

トイレシート

2008-01-05 00:31:40 | 愛犬
最近、うちの子がトイレシートをぐしゃぐしゃにするようになってしまった。
以前はしなかったのになぜだろう?
ってことで、ぐしゃぐしゃにできないようなトレーを買ってきた。
うちの子の買い物はいつもヴィーナスフォートと決まっているのだけど、今日はかなり混んでた。
1月4日からなぜみんなここにくるのだ?
駐車場止めるにも30分以上待ったぞ。
なのに滞在時間は20分くらい。どういうことだ。。
今年は長い休暇になってみんな行くとこなくなってお台場になったのだろうか。
ま、うちも特に行くと来なく、のんびりした休暇を過ごしたが。。

あー、あと土日のみ。
愛犬もまた寂しい日々が始まってかわいそうだ。
宝くじも3000円しか当たらなかったので、働くしかないしね。ごめんよ、ムスメ。。

初の散歩

2007-11-04 23:23:39 | 愛犬
昨日、うちの子の初散歩でした。
朝、他のワンちゃんたちがいて、ちょっと躊躇。
みんな優しく、「ほら、動けなくなっちゃったからどいてあげましょ」っと気を使ってくれた。
夜、またまた他のワンちゃんたちがいて、そのうちの1匹がうちの子にご挨拶。
うちの子はあまりに怖かったのかおもらし&しっぽを巻いてしまった。

今日、2回目の散歩。
私は最近仕事で徹夜ばっかりだったので、ぐーっすり寝てたので、オットにお願いした。
様子を聞いてみると今日はワンちゃんいなかったらしく、いい感じにお散歩したとのこと。
・・・が、夜、昨日の夜が怖かったらしく、座り込んで散歩をしようとしなかった。
オットは断念して帰宅。

うーん、夜の散歩がトラウマになってしまったかな。。

早く散歩が楽しいと思えるようになるといいな。

ワクチン2回目

2007-09-27 22:01:39 | 愛犬
今日は前々から予定していた夏休み2回目!
本当はどこか行く予定だったのだけど、突然わんちゃんが我が家にやってきたので、ワクチン2回目の日にした。

病院はオットが昨日自転車で探してきたところ。
品川の近くで駐車場はないけど車が止めやすい場所だったので、タクシーでも行きやすいしいいのではないかと。

ってことで、初めての病院。

車でも結構おとなしく、病院でも注射打たれたとき以外はあばれることなく、なんていい子なのかしら♪っと鼻高々。
助手の方に「かわいいねー」っと言われると「はいー」なんて謙遜することなく返事。かなり親ばか・・・?

心配なことを聞かれたのでペットショップで皮膚病と言われたことなど話したら顕微鏡で毛を見てくれるなどかなり親切。
うむ、この病院にしてよかった。オットよ、自転車乗り回してくれてありがとう

次は10月中旬。それが3回目なのでそれさえ終わればお外で遊べる。
楽しみだね。

ウエストハイランド・ホワイトテリア

2007-09-16 08:08:36 | 愛犬
子犬の躾で四苦八苦の毎日。
うちの子のことをちょっとググってみた。


ウエストハイランドホワイトテリアは基本的には丈夫な犬なのだが、ノミアレルギーによる皮膚炎にかかることが多いので、ノミの駆除
には注意をはらう必要がある。また、ライオン顎(CMO)と呼ばれる顎の変形など、いくつかの遺伝病をもつことがあるといわれているので、
入手は信頼のおけるペットショップで行うことをお勧めする。
ホワイトテリアと呼ばれていることからわかるように、ウエストハイランドホワイトテリアは体じゅうが純白であり、長い直毛の上毛と
その下のフワフワと柔らかい下毛のダブルコートの被毛をもつ。
ショータイプでは、体毛の長さを5cm前後で、本品種の特徴をより強調するようなカットに刈りそろえるのが普通だ。
ウエストハイランドホワイトテリアの耳は直立しており、断耳は行わない。 スコットランド西部の高地が原産地とされ、今やスコットランド
を象徴するとさえいえるテリアである。ウエストハイランドホワイトテリアはもともとは、キツネやその他の動物をハンティングする際に
使われた猟犬だったが、最近では愛玩犬として世界中の人々に愛される存在になった。
とにかく純白のボディが自慢なので、被毛のメンテナンスはこまめに行う必要がある。
ウエストハイランドホワイトテリアの手入れはかなりしやすく、抜け毛もほとんどない。
定期的に散歩したり、自由運動を組み合わせて行う。食事に関しては、特に配慮はいらない。
ウエストハイランドホワイトテリアは丈夫で元気溌剌なのがこの品種の特徴で、とにかく飼い主と楽しく過ごすことを望んでいるように
みえる。
利口で飼い主の指示をよく理解する犬で、飼い主を困らせるようないたずらをすることも少ない。


要はわがままで愛情を独り占めしたい元気はつらつな子ってことかしら。
利口とあるけど、うちの子はそれほど利口には思えないのだが・・・。

私はただ、
1.私を噛まない(オットのことは噛まないのに私だけガンガン噛んで喜んでいる)
2.トイレをシートのはじっこでしてはみださない
3.ケージの外でもトイレシートで用をたす
ってことだけできればいいのだが・・・。
難しいのかなぁ

寝てるときはね

2007-09-11 23:20:59 | 愛犬
両足べたーっと伸ばして寝てる姿は本当に愛おしい。
ま、私の後を追いかけて一生懸命走る姿も愛おしいけど、そのあと噛むから・・・。

せめてトイレと噛み癖が躾られれば・・・。
あとはどんな子でもいいさ。

ぐっすり寝て、すくすく成長してね。

噛み癖

2007-09-11 23:14:20 | 愛犬
犬がこんなに噛み癖あるとは・・・。
猫しか知らない私にとってはかなりの苦痛。
手や足はもう傷だらけ・・・
写真もご飯が待てず、紐を噛みまくっているところ。。

躾の本やネットでいろいろ調べているのだけど、うまくいかない。。
まずほめ方がわからない。
これはもう私が大人としか付き合っていない証拠かも。
「できて当たり前」、「常識」というのがどこかにあって、そのせいで何かできていてもそれをほめることだということに私が気づいていないのだと今日思った。

今はオットが出張中だから帰ってきたらお手本見せてもらおう。


ようこそ我が家へ

2007-09-08 00:12:07 | 愛犬
犬を飼いました。
猫大好きな私ですが、今回は本当一目惚れでこの子に決定!
オットはもともと大の犬好きで、この子で3匹目とのこと。

契約するときには初めは欲しい欲しいだったのが、急に不安と恐怖に襲われ、途中で逃げ出しそうに。。
大切な命を守りきれるのか、犬は初めてだけど育てられるのかなどなどグルグル頭をかけめぐり、震え始めてしまった。。

オットは私が飼いたいと言ったときから覚悟は決めたようで、いろいろ準備しなくちゃ♪と前向き。
月日が立てば私もそうなれるのだろうか。。

ってことを心配しつつ、我が家へ。
ご飯あげたり、トイレの始末したりしていたら「この子が来てくれてよかった」っと思えるように。
仕事、家事、世話と過酷な毎日が始まるけど頑張っていかなくちゃね。

オットよ、躾はお願いしますね。
よろしく