goo blog サービス終了のお知らせ 

SPICE FOR DAYS

気紛れ日常日記。気紛れなのでジャンル不特定、、、

B4 501X対決!

2007年02月04日 | 千葉県
この日はまっつぁんとワイズエリアで待ち合わせ。
去年より約束していた、『B4対501X』の日です。オレより先に到着していたまっつぁんは先に走行していたらしく、オレが到着するや開口第一声が『このコースは501Xの泣き所だぁ、、、ジャンプが上手く飛べない(泣)』
なんて早くも敗北宣言(笑)こりゃ余裕かな?  なんて思ってたんだけど、一応まっつぁんと一緒に501Xのどこをセット変更すればいいのか考えました。  やった事はオレが横から走りを見る限りはフロントがグリップしすぎのリアしなさすぎ。
これがジャンプ進入時にラインの定まらない要素でもあり、空中での姿勢が水平になりずらい要素であると判別。
早速フロントのオイルを固い物へ変更、フロントグリップを逃がすセットを施し、再びコースイン!!!

すると、、、なんか普通に走ってじゃありませんかぁ~(汗)こりゃうかうかしてられないので、こっちもB4をスタンバイ。
充電も終わって『さぁ、発進!!』ってバッテリーを繋ぐと、、、、、バチッ!!!って、、、、、、



バッテリ-逆接の巻っ!!! アンプ即死(泣) なんとコースインすらしてないのにアンプ破損です(泣)
しょ~がないので、アンプを買う事にしました。 みなさんもバッテリー逆接には注意して下さいね(反省)

さて、アンプを新品に積み替えたところで、あたりはまっ暗(汗) 1パック目がいきなりナイター走行です(泣)
まぁ、でも走り自体はよく走れたし、まっつぁんとバトルも楽しめたし、痛くも楽しい1日でした(笑泣)


バギー走り初め、、、ならず(泣)

2007年01月20日 | 千葉県
この日はバギーをしようとワイズさんへ行きました!!

いやぁ、やっぱジャンプ台は爽快ですねぇ!!ビュンビュン飛びます。ハマりますっ!


な~んて内容を書きたかったんですが、サーキット到着5分前くらいにクルマのフロントガラスにポツリポツリ、、、、
到着2分前でシトシトシト、、、、、
到着時には本降り(泣)

路面はシットリウェットに仕上がってました。でも、そんな中でも走ってる方がいらっしゃったので、状況確認を含めてチラっと見学させてもらいました。

オレの目の前を豪快にジャンプして飛んで行ったのはアソシB4っ!おぉっ、やっぱB4のジャンプはカッコいい、、、、(笑)
そんな感じで、オレもB4しよっかなぁ、、、、って思い始めた瞬間! ピットから聞き覚えのある声が、、、、


おぉっ!! なっかーさんがいるじゃないですかぁ~♪
って事で早速なっかーさんのピットへ挨拶しに行きました。そして走行後間も無いと思われるなっかーさんのB4をチラ見、、、、

う~ん、、、やっぱシットリ路面だと結構汚れる、、、、(汗)
散々悩んだあげく、この日の走行は見送る事にしました。なっかーさんとB4御一緒出来るチャンスだったんですけどねぇ、、、ちょっと勿体無い(泣)


なのでニムニムさん、プロフェッサーK林さんと3人でミニッツしてたら、、、、
DAIちゃんから電話が、、、、

ぐむぅ、、、、、(怖) 内容の察しがついているんで、おそるおそる

オレ『も、もしもしもしっ(焦)』

DAIちゃん『あ~っとオレだけど、、、、、、そちらひどい人達ですか?』

オレ『い、い、い、いえ、、、、ひどくないです、、、お、おそらく人違いかと、、、、』

DAIちゃん『ふ~ん、、、人違いねぇ、、、じゃあど~して声が震えているんだ?』

オレ『いいいい、いや、、、べべべ、別に震えてませ、、イテっ!!』

DAIちゃん『ん?何がイテっ! なんだね?』

オレ『い、いや、さっき悪路でのB4出走を取り止めたら、なっかーさんから洗濯バサミ攻撃が、、、』

DAIちゃん『ふ~ん。B4に洗濯バサミねぇ、、、随分と楽しそうじゃないか。 まぁいい。とりあえず一番ひどい人に替ってもらえるかね?』

オレ『え?一番ひどい人って?(よかった、、、オレじゃなくて(笑)』

DAIちゃん『ふっ、、、わからないか。 まぁ、しょ~がない。じゃあヒントをくれてやる!名前の頭がニから始まってムで終わる人だ。』

オレ『いや、あの、、、それって全然問題になってない気が、、、、』

DAIちゃん『あれ?今何か反抗的なセリフ言ったかなぁ、、、?』

オレ『いいえ!!滅相もないっ! う~ん、、、ニで始まってムで終わる人かぁ、、、なかなか難しいなぁ、、』

DAIちゃん『ブブー。 はい、タイムオーバー!! 答えはニムニムさんでした。、、、って事だ。 わかったら早く一番ひどい人にかわってくれたまえ。』

オレ『了解でありますっ! ニムニムさぁ~ん♪ DAIちゃんから電話ですよぉ~♪(オレ解放モード(笑))』

ニムニムさん『えっ、、、、いや、、、オレは別に、、、ももも、、、もしもしもし?』

DAIちゃん『あ、ニムニムさん? オレだけど。今エービット付いたんだけど、あれ?あれれ??みんないないなぁ、、、 夕方に来るって言ってなかったけ?』

ニムニムさん『いやっ!これにはワケが、、、いや、、その、、、そ~だっ! 確かにオレはエービットに向かってたらアッシーから連絡あって、行き先はワイズへ変更だって脅されて、、、それで、、、』

オレ『ギョッ!!!ちちちっ、、、違いますよっ!!(焦) プロフェッサーK林さんがやっぱり今日はワイズに変更だから、そこらへんヨロシク!!ニムニムさんにも言っとくように! って、、、』

ニムニムさん『だそ~です♪(ニムニムさん解放モード)』

DAIちゃん『ほほぉ~う、、、って事は何か? 君たちは一番ひどいのはプロフェッサーK林さんだと言いたいのかね?』

オレ&ニムニムさん『そ~でぇ~っす♪♪全部プロフェッサーK林さんの指示でぇ~すっ♪(二人で解放モード)』

プロフェッサーK林さん『ちょちょちょ、、、何でそ~なるのぉ~!!!(焦)』

DAIちゃん『よくわかった。オマエら今度会ったら1時間正座な。』

3人『えぇ~~~っ!!!』

DAIちゃん『誰が行き先を決めようが関係ない。全員が行き先変更を知っておきながら、誰もオレに連絡しなっかた事が問題なんだ。 だから全員正座な。   グスッ、、、』

3人『へ、へへぇ~、、、お、おみそれしましたぁ~、、、、    って、あれ?  今グスッって、、、、』

プロフェッサーK林さん『みんな、DAIちゃんは怒ってなんかいないよ。』

ニムニムさん『ハっ!!そ~か!!!そ~ゆ~事かっ!!!』

オレ『DAIちゃん、、、、きっと遠いから来ないだろうってオレらが勝手に決めてたから、、、』

3人『ゴメンよDAIちゃん!次は最初から誘うからぁ~~、、ぁ~、、ぁ~、、、ぁ~、、、』


って事でワイズエリアさんへ行ってきました(笑)


エービットシリーズ開幕戦応援(続き)

2007年01月15日 | 千葉県
そんな感じで開幕戦、daiちゃんのマシンを応援するオレ。
写真は『いざ出陣!!』のdaiちゃん。

そのマシンを受取り、スターティンググリッドへマシンを設置しに行くオレ。
今年こそオレの目の前でいい結果が出せるよう、祈りながらグリッドへマシンを設置。



開幕戦、daiちゃんの決勝レースは5番手スタートです。どう??なんかマシンからオーラが出てません???
グリッド設置も1コーナーへそのまま飛び込める様に角度もバッチリ合わせました!!サスバランスが砕けないよう、上からちゃんとヘコヘコ押してサスも馴染ませました!

オレの仕事は完璧です!!あとはdaiちゃんの腕次第、、、、、、

レーススタート!!!!


って、、、オープニングラップの1コーナーでいきなり多重クラッシュ!!その多重クラッシュの中にちゃんと(笑)daiちゃんのマシンもいました(泣笑)

いきなり順位を落とすも、マシンの仕上がり自体は悪くないようで、ジワジワと順位を上げ始めたdaiちゃん。
途中Yスケ君との超接戦は見応えありました。

が!!!このYスケ君とのバトルが今日のDAIちゃんのハイライトとなります。
Yスケ君とのバトルで精神力を消耗したDAIちゃんの走りはグラグラ運転。あっちでゴツン、こっちでグシャ、、、、まるでサバンナの真ん中で負傷したトムソンガゼルの様です。ライオンが襲ってこようがチーターだろうが、もうどうしようもなく観念したかのような状態です。

完走はしましたが、、、またもやオレがいると結果が出ないジンクスは破れず、、、(笑)


daiちゃん『トムソンガゼルは肉食獣に襲われた仲間がいても助けには行かず、自分達が逃げるだろう?そうしないと種の存続が出来ないからだ。生き残ったヤツらは仲間の犠牲の上に成り立っているわけだ。
レースも同じだ!勝ったヤツらは誰かの犠牲の上に成り立っているんだ。今日はたまたまオレが犠牲だったわけだ。これがレースってモンだ!』


ウッス!勉強になります(汗)

う~ん、、、今年もオレの目の前でdaiちゃんの活躍は見れないのだろうか、、、(笑)




ツーリングカーレース開幕戦(応援)

2007年01月15日 | 千葉県
この日は2007年エービットのシリーズ戦の開幕の日。
ミニッツしに駐車場へ入ったオレを見つけたdaiちゃんが、

daiちゃん『決勝に車だしてぇ~~!!』

オレ『え?オレ今日サイクロン持ってきてないよ。ミニクーパーならあるけど、、、つかオレエントリーしてないよ。』

daiちゃん『いや、自分の決勝レースの時にスターティンググリッドにマシンを設置して欲しいって意味なんだけど、、、』

daiちゃんとは知り合って2年は経ってるだろうか、、、未だにこのように会話が噛み合わない事がある(笑)これはこれでなんかいい感じなので(爆)

オレ『オッケー!!daiちゃんの決勝レースは何時スタート?』

ってレーススタートの時間を確認してミニッツの用意をするオレ。
と、ここで『daiちゃんのレースとオレ』についてふと思う、、、、

やはり2年くらい前だろうか、、、、daiちゃんから1度ツーリンカーのレースを観てみてよ!って誘いを受けて、それがツーリングカーのレースを最初に目にした瞬間だった。
もちろん、誘ってくれたdaiちゃんを応援しに来たわけだが、daiちゃんはエービットの23tクラスで結構速いドライバー。表彰台常連だし、23tのエキスパートドライバーであると言っても過言ではないと思う。
なので応援するこっちもきっと応援しがいのあった結果になるだろう予測でいたんだよね。

レース中盤、よりによってオレの目の前でクラッシュするdaiちゃん。何かのパフォーマンスだったんだろうか、、、なんかマシンから内臓的な物(衝撃でシャンテからバラけたバッテリー)を路面に散布してリタイア。なんかホラ-映画のようなスプラッターな光景が眼前に繰り広げられた、、、、

daiちゃん『レースは何が起きるかわからないからレースなんだ。ホラー映画だって最初から次の犠牲者がわかってたらつまらないだろ?たまたま今日はオレが犠牲者だったわけだ。こんな事も含めてレースを楽しまないといかんよ。』

ウッス。勉強になりました(汗)

次のレースは直接応援に行けなかったんだけど、たしかdaiちゃんは表彰台に登ってたような、、、、


そしてその次のレース、レース見学が密かに楽しいオレはまたもやdaiちゃんを応援しに当日のサーキットへ。今度はスターティンググリッドにマシンを設置する係までやらせてもらったりする。(この役結構好きだったり(笑)いい感じの緊張感!!)
daiちゃんのマシンがいい結果が出せる事を祈りながらレーススタート!!

好調にトップ争いを演じる最中、、、、、最もスピードが出ているストレートでいきなりフラフラ、、、、クラッシュでリタイヤ(汗)

原因はタイヤのバースト(パンク)だった、、、

daiちゃん『これもレースだ!醍醐味だっ!!蚊に刺されるのは嫌だろう?でも完全に回避する事は不可能だ。バーストもこれと同じさ。今日はたまたまオレが喰われてしまっただけさ!こういう事も踏まえてレースを楽しまないとね!』

ウッス!またもや勉強になりました(汗)

次のレースは応援に行けなかったんだけど、たしか表彰台に登ってたような、、、、


その次のレース、またもやdaiちゃんを応援しに当日のサーキットへ赴くオレ。

今度はライバルであるYショウさんと絡んでしまい、大きく順位を落とす。その様はまるで91年F1日本GPのセナ&プロスト悪夢の1コーナー接触、、、、


でね、、、、なぁ~~~んでオレが直接応援すると結果が出ないのか??ってのが問題なわけ(笑)  観て無い時は表彰台に登るのに、、、、


そんなジンクスを背負っているにも関わらず、2007年の開幕戦、オレにマシンをスターティンググリッドへ置いて欲しいとは、、、、、
このジンクスを破ってオレの目の前で表彰台に登れば、きっとまた大人の階段を一歩登るに違い無いっ!!その為の自分への挑戦なんだね!?っとdaiちゃんの意気込みを感じとり、それならばとオレも設置係を引き受けました!!

次の日記へ続く、、、、

新年初ラーメン

2007年01月06日 | 千葉県
2007年初めのラーメンを食べに行きました。
今年のラーメン食べ始めは『力王』に決定です。
オレの長年の定番、味噌ラーメンを食べに行ったんだけど、店に入ったら、、、、

主『オヒサシブリデス。』

おぉっ!!!店の名前がまだ『三楽』の頃の初代マスターじゃないですかっ!!!
これは新年早々ラッキーです。やっぱ初代マスターの味は深い!!気が付けばスープまで残さず完食、さすがと言うべき完成度の一杯でした(嬉)

何にせよ、新年の一杯から好調な滑り出し!!今年のラーメンライフは大吉の予感!!(笑)

初蹴り!

2007年01月02日 | 千葉県
今日はフットサルチームの蹴り初め。
年末は休みがなかったので約1ケ月ぶりのプレイになるわけですが、



シューズを新調してみました。今迄のはフットサル専用を使用してましたが、なんか滑ってここ一番でふんばりがきかなかったんだよね。確かに足の裏でボールコントロールするのはやりやすかったんだけど、ふんばりが効かないのは辛い(泣)
なので写真のシューズを買ったわけです。スポーツショップの店員さんに相談したところ、実はサッカー用のゴム底スパイクがいい感じのようなんですが、サッカー用のスパイクはフットサル用に比べて固くて重いので、慣れない方には難しいかもしれません、との事ですが!!

オレはフットサル歴よりもサッカー歴のが全然長いっ!なのでサッカー用スパイクの方が慣れてるわけですよ!むしろフットサル用シューズの軽さと柔らかさに違和感を感じるくらいだったんです!もう迷わず購入!!そしてこのお店のサービスで自分の背番号をシューズに入れてもらいました!!こりゃカッコいい(嬉)

って事で蹴り初めにはやくもニューシューズを投入!!

めちゃめちゃグリップしますよっ!これはぁ~~っ!!まるでバッシュのように人工芝の上で切り返しがききます!!ぶっちゃけ体がついていかないくらいのグリップです(驚)
F1のタイヤを足に履いてるみたいですっ!!無駄に踏ん張らなくていいので、体力的にも余裕が出てきます!!これは大きい(笑)
これでサッカー時代に得意だったフェイントも切り返しも思い通りに繰り出せますっ!
繰り出せるんですが、、、、スピードというか、キレというか、、、、、まぁ、現役時代の動きにはまだ程遠いわけです(笑)
これは何か買って解決出来る問題じゃないですよね、やっぱ、、、、(汗)
頑張りますっ(笑)

ミニッツモンスター用障害物(凸凹)

2006年12月28日 | 千葉県
新しいミニモン用の障害物を作りました。
凸凹ジャップです。トライアルには小さめのギャップですが、全開速度で進入するとミニモンが水面を跳ねる小石ののように跳ねながら走ります。全開走行中で足下すくわれるので意外とスリリング!!複数台で競う場合にはかなり楽しめる障害物になると思います。

作り方は簡単です。ホームセンターで買ったジョイント式パンチカーペットにダイソーで買ったイスの足に貼る保護パーツを貼っただけです。これは両面テープが最初から付いているので便利です!

トライアルにも、大きめの障害物と障害物をつなぐ間に入れると小技の効いた感じでいいかも!!
個人的にはトライアルには一切のフラットな場所をなくしたいと思ってるしね!

これでまたミニモンの楽しさが増えました。レーサータイプと違って、自分で障害物を作るのもミニモンの楽しみ方の一つだと実感しますねぇ!
そろそろ大掛かりなのも作ってみようかなぁ、、、、吊り橋とかシーソーとか、、、ジェットコースターみたいに凄い高低差があるのもいいなぁ、、、それらを今回作ったギャップで間を埋めて、、、(楽)

JCONSEPUT B4用ボディ

2006年12月26日 | 千葉県
アソシB4用に開発された JCONSEPTのボディを買ってみました。名前がILLUSIONと言うボディです。
屋根の部分が凹んでたり、リアウイング中央が凹んでたり、なんか近年のF1のボディフォルムの様なに空力学に沿って作られた感じでカッコいいです。やっぱり風胴テストとかしてるんだろうか?

フタバ模型のお兄さん曰く、このボディはキット付属のボディよりもシャーシグリップが高く、よく曲がるセットになるとの事。やっぱこの屋根とウイングの凹みがコーナーで効いてくるんだろうか!!
まだ走ってないのでインプレは書けませんけど、走行が非常に楽しみです。

カラーリングはやはり『K'S デザイン』にお願いしました。この人が手掛けたボディは一度手にすると自分ではもう塗りたくなくなります(笑)その位いいデザインをしてくれるんです。
このILLUSIONのボディーカラーは、実は○澤さんのツーリング用と同じ仕様となってます。
『K'sデザイン』にお願いする時に『○澤さんカラーで!!』って頼んだからね!しかも○澤さん未承諾(爆)
まぁ、バギーとツーリングじゃ一緒に走る事はないからいいでしょ!!?(笑)○澤さんがBDをバギーコースで走らせるなんて暴挙に出ない限りは(笑)



ちなみにこっちがオレのパーソナルカラーですね!これももちろんカッコよくてお気に入りっ!!
今度サイクロン用のボディをこの仕様でお願いしようかと検討中!ってかほぼお願い確定(笑)

そしてこの豪雨、、、、、、こりゃ止んでから路面コンディション回復までかかりそうだなぁ、、、、(泣)早く走らせたい、、、、

まっつぁんの501Xも完成報告のメールきたしねっ!そしてそのまっつぁんの501X完成報告のメールの後、『B4組むのにインチ工具って要る?』なんて質問が、、、、?!
まっつぁん、、、、、どうやらB4も欲しいみたい(笑)この人の場合、、、おそらく次にメール来た時にはB4を入手してる可能性大っ!!!

いい傾向です(爆)期待してるよぉ!まっつぁん!!!

ドリフト!!

2006年12月25日 | 千葉県
最近寒いので少し休憩気味だった1/10のドリフト。
DAIちゃんの催促もあり、やりました(笑)オレらのボディはライトユニットを搭載してるので、夕方から夜にかけて走るのがカッコいいわけなんです(笑)
前回なかなかよく走るセットが出ていたので、とりあえずセットはそのままで出走。
やっぱり寒い(笑)

あれ???なんかリアが出過ぎる、、、後ろ向きでコーナーへ飛び込んでくよ~(泣)これじゃ高速でバックしてるみたいじゃん(汗笑)速度も乗らないし(汗)しかもどうやらDAIちゃんのマシンも同じ症状みたい。

そこで事情徴集してみると、なんと!今履いているRP社のドリフトタイヤ『RP-D』は気温が低いとグリップが極端に落ちるらしい(泣)
DAIちゃんも同じタイヤを履いてるから2台揃って不調なのも納得。

流しっぱなしてコースを周回する事は出来るけど、なんかモッサリしてて微妙(汗)
リアキャンバー角を3度まで変更してみると少し改善が見られるけど、3度にするとタイヤの片減りが激しくてタイヤの寿命が早くなるし、動き自体は変わらない。結局根本的にタイヤが路面コンディションに合ってないのかなぁ?
別に冬用セットを見つける必要があるね。

思い付くのはリアトーインかな。今は0度だから、1度くらいつけてリアグリップ確保を狙ってみるか。更にアッパーアームの取り付け角度を大きくしてロール時のキャンバー変化量を増やしてみるか、、、、サスブロックの高さを増やしてロールセンターを変更するか、、、
はたまたフロントのグリップを落とす事でリアとのバランスをとるか、、、、
とにかくバラスト積んで重量を増やすのは嫌なんです(笑)

なんとかして冬でもRP-Dで走れるセットを見つけたいなぁ。RP-Dなら実車D1みたいにキビキビ走るハズなのにぃ!!

写真はオレのシルビアです。プロフェッサーK林さんに撮影をお願いしたんですけど、所詮携帯のカメラではドリフト中のマシンを捕らえる事は難しく、停車状態での撮影となりました。
でもなんかこの写真、どっかの埠頭で撮ってるみたいでカッコいい!!さすがプロフェッサーK林さん。
ナイスショットを有難うございます!!

ミニッツ近況

2006年12月21日 | 千葉県
今って丁度エービットのミニッツランウド来期開幕前のオフシーズンです。
去年は今期開幕に向けてマシンのセット出し&練習に躍起になってる時期だったんですが、今年に関しては来期用マシンのセット出しもほぼ終わって、残すところは練習オンリーとなりました。

んで、仲間内で始まった015遊び!!これはあえて性能の悪い015シャーシで遊ぼうという身内企画。

一応ルールとして。
ノーマルモーター搭載。ボディは町で見かけるような車のボディを使用する事。
アルミホイール禁止。

っとまぁ、要するに町乗り仕様のマシンでバトルしましょ!!って事です。

早速余ってる基盤を探す、、、、、、ってオレHGAD基盤しか余ってないし、、、、まぁ、いっか!!って事でHGAD基盤を015シャーシへ搭載。次にボディ!!
いろいろ物色した結果、、、、ど~してもDTMのヴォーダフォンベンツが気に入ってしかたないのでこれに決定!ただ、町で『見かけるような車』ってボディ選択に縛りがある(汗)『家の近所にはこの車がいるんですっ!』って言い張るか(笑)

オレ『あ、このDTM仕様のベンツ家の近所で乗ってる人いるんだぁ~♪』
なんて言い張ってもニムニムさんのお住まいは我が家からチャリで1分、、、、、はい、スーパーご近所さんです(汗)
ニムニムさん『そんなん近所にいるかぁ~っ!!使用禁止ね。』

即答でした、、、、、(泣)

しょうがない、今度はちゃんと普通車を買うか、、、、、って、、、なんと黒のフェラーリ360モデナが売ってる!!たしかこれって数量限定品だったよね!!数量限定、、、なんていい響きだろう、、、、
フェラーリなら町でも見かける事あるし、ギリOKだよなぁ~!って事で黒の360モデナをチョイスっ!!

DAIちゃん『いや、あの、、、だからね、、、』
ニムニムさん『いるかぁ~~~っ!!!町で普通に見かける車だっつってんだろ~が~っ!!』

アレ?町で見かける車って言ってたのに、、、、普通に町で見かける車に縛りがきつくなってるよ(泣)

って事で360モデナも使用禁止に(泣)

もう、、、、今店にある普通車って、、、メタリックブルーのZしかないじゃん!!じゃあいいよこれで!!

って事でオレの015ノーマルマシンはブルーのZに決定!!

初ドライブとなる015シャーシ。02シャーシより性能悪いのは百も承知してるけど、ノーマルモーターだから波状する事はないっしょ!!って考えで普段ドライブする02エンツォと同じドライビングで高速コーナーへ突入!!!ノーマルモーターで速度が遅いんで簡単にベストラインへトレース出来ます。


グリンッ!!ゴロゴロゴロゴロ、、、、ガシャッ!!!

え!!????あんなんでハイサイドすんの?????マジ???

どうやら予想以上の低性能みたい(笑)

なので015ハイマウントのミニクーパーと同じセットに変更してみる。
丁度02シャーシと015ハイマウントシャーシの中間くらいなのかなぁ?
性能は悪いけど、シャーシロールも多くてドライブするのは楽しいかも!!こんなマシンで普段ミニッツラウンドでバトってるメンバーで015バトルっ!!!


超楽しい(笑)レースマシンではあっと言う間に走り抜けるストレートがえらい長く感じるよ。ストレートで真後ろにピッタリついて左右に揺さぶってみたり、後ろのマシンがしかけてきたのをブロックしたり、この速度と限界の低さだからこそ出来るバトルに夢中なオレら。
こりゃハマるな(笑)

ところで来年からエービットのミニッツラウンドはカテゴリー分けされます。今迄通りのカテゴリーとビギナーを対象としたノーマルモータークラスなんですが、ノーマルモーターでバトルするのってめちゃめちゃ楽しいですっ!!あともの凄い練習になりますよぉ~!!!
何がどう練習になるのかと言いますと、速くドライブ出来るようになってから気が付く場合が多いんですが、一言で言うとアクセルワークです。

必要以上にアクセル踏みっぱなしでコーナーへ進入すると、コーナー出口でパワーがかからずに、結果遅いんです。コーナー入口からアクセルオフで惰性でコーナーを曲がり、コーナー出口でアクセルオンッ!!こうするとコーナー出口でマシンが前にビュンッ!!と加速します。
曲がりながらアクセルオンなんてしてたら更に遅いです。モーターが前へ進もうとしてるのに、コーナー途中なんでマシンは横に曲がらないといけない。つまり前に進もうとする力をナナメに進む為に使ってしまう事になるわけです。
これはパワーロスですよね!!
ノーマルモーターはX-SPPEDモーターよりトルクがないんでこの現象がモロに出ます!!しっかりコーナー入口で減速して出口でモーターのパワーを前に進む為に使う!ノーマルモーターで走る事がアクセルワークの練習になると言うのはこれが根拠です!!

練習してるとたまにレースポイント上位陣の走りに追い付こうと必至にコーナーで頑張ってアクセル踏む人を見かけます。でもコーナーで頑張ってアクセル踏むと前途の通りなんで、当然コーナーでどんどん離されます。そうするともっと頑張ってアクセルを踏んできます。もっともっと離されます。そうなるとマシンのセッティングに疑いがいきます(笑)

どのケースもそうとは言いませんが、基本的には逆です。速く走る人はコーナーで人よりアクセル踏むんじゃなくて、人よりコーナー入口に向けて減速が上手いんです!そしてモーターのパワーをマシンがコーナー出口で前に進む為に使ってるんです。

あとはラインですよね。これもノーマルモーターはとてもいい練習になると思います。そうやって練習する内にきっと上手くなってると思うんですよね!

上に書いたのはあくまで基本なんで、マスターすると更に速く走る方法に繋がっていくと思いますよ!!

って事で練習にもなり楽しい015シャーシ。何台かでバトルするとその楽しさは倍増っ!!

そして!!!それと平行してオレの中で進行中なのが、『ミニッツAWDグリップ走行』です。(写真:NSX2005)
まだまともに書く事ないんですが、楽しいって事だけは言っときます(笑)
進展あればアップします。
打倒!!02シャーシ(笑)現在015ノーマルとほぼ互角、、、、道は長いな(汗)