goo blog サービス終了のお知らせ 

polka-dot

ぐうのdairy

観戦

2007-01-27 22:04:17 | hobby&sports

今日、ダンナ様と近鉄花園ラグビー場(高校ラグビーの聖地)へ行って来ました。
ダンナ様は学生時代、花園でラグビーを観戦した事があるそうです。
しかし私は機会があったものの、寒さに耐えられず「テレビ」観戦を選択・・・。

幸運な事に、再び観戦できる機会に恵まれました。
ダンナ様と<寒さ対策>を万端にして、シートに腰掛けました。

試合が始まると、寒さ対策そっちのけで観戦に没頭。
ご存知の通り、ラグビーは身体を張ったスポーツ。
ライン間際の攻防に息を呑み、傷む選手に声援を贈り・・・。
ノーサイド間際の逆転トライでは、鳥肌が立ちました。

テレビ観戦の良さもありますが、やっぱり試合会場での臨場感には敵いません。

心奪われる

2007-01-10 21:59:44 | hobby&sports

最近、外出先やネット通販で「心奪われるアイテム」があります。
それは<ホーロー>と<陶器>。

現在、調味料はプラスチック製のケースに入れています。(お手軽だし)
でも味気無いんですよね・・・。
ホーローや陶器なら独特の存在感があるし、手入れも簡単だし・・・。

更には、ブログ巡りで「ステキだな」と思うキッチンには、ほぼ<ホーローor陶器>がアクセントとして存在しています。

<仕事頑張ってるで賞>と称して(勝手に)、少しずつ買い揃えようかと思案中です。
「ここのアイテムオススメ!」等々、是非教えて頂きたいです。

観戦

2006-08-19 23:09:02 | hobby&sports

今日は夫婦揃って、スポーツ中継をはしごしました。

午後3時からは、「世界バスケ ドイツVS日本 @毎日テレビ」を観戦。
夫婦揃ってバスケ部に所属していたので、大興奮の観戦となりました。
普段「冷めている」ダンナ様が、歓声を上げていました。
確かに、本当に面白い試合だったと思います。(負けてしまいましたが・・・。)
これから中継される時は、「録画」がお約束になりそうです。


続いて、午後7時からは「Jリーグ第18節 大宮アルディージャVSガンバ大阪 @BS-i」「ワールドグランプリ 日本VS韓国 @関西テレビ」を交互に観戦しました。

サッカーは、ガンバが勝利しました。
更に他会場の結果、ガンバが首位に!
しかし上位との勝ち点の差は僅かなので、「勝って兜の緒をしめよ」ですね。
ちなみにこの試合、日本代表のオシム監督が観戦していました。

バレーボールは、日本が勝ちましたね。
第2セット、落合選手が登場してから流れが変わりましたね。
スパイクにキレがあったし、ノッていたし・・・。止められなかったと思います。
竹下選手も、徹底して落合選手にトスを上げていたし・・・。
この調子で、予選を勝ち抜いて欲しいです。


けじめ

2006-07-03 22:33:07 | hobby&sports

サッカーの中田英寿選手が、現役引退を表明しましたね。(HPで表明)
ニュース速報で報じられた時は、「引退しちゃうのか・・・。」という残念な気持ちと、速報で去就が報道された事に驚きを感じていました。

10代から代表を経験し、高校卒業時には各チームによる「中田争奪戦」が繰り広げられましたねぇ・・・。(当時のニュースでも取り上げられていました。)
彼自身の言動が波紋を呼ぶことがありましたが、それは彼がプロとして自覚していたからだと思っています。
欧州で長くプレーしてきた事は、この世代の選手達にも多大な影響があったと思います。


どんな人々にも、「けじめ」をつけなければならない時があります。
それは周囲の人々が決めるのではなく、自分自身が決める事です。

とても残念だと思いますが、中田選手の決断に敬意を表したいです。


今日の「回答」
昨日のブログの答え。
皆さん、ご指摘の様に「プロフィールの自己紹介文」を変更しました。

逆転生活

2006-06-26 21:20:54 | hobby&sports

W杯が開催されてから、明け方近くまでサッカー観戦している私達夫婦。
おばあさまの葬儀を除いては、パーフェクトに毎日1試合は観戦しています。

先日から、決勝トーナメントが始まりました。
やっぱり予選を勝ち抜けたチームだけあって、試合展開が早いし面白い。
そして、みんな良く走る・・・。
スウェーデンが何も出来ないまま敗退してしまったり、ロスタイムで同点とし延長で勝ち越したアルゼンチン。
イングランドの試合運びとか、イエローが乱発されたポルトガルVSオランダ戦とか。
見れば見るほど、「日本はこのレベルに達してないよな・・・。」と痛感します。

次期監督候補に、ジェフユナイテッド千葉のオシム監督の名前が挙がっているとか。
いささかお年を召されているのが気になるのですが、日本のサッカーを良く知ってるし、皆がよく走るジェフのサッカーは好きです。(甲府もそうですね。)
何度もガンバは痛い目に遭わされてるし。
若手の育成にも成功しているし、長期スパンで考えるのなら申し分無いと思います。
(すぐに結果を求めず、4年後を考えるという意味で。)
オリンピック代表監督の反町監督(前アルビレックス新潟監督)も、好きな監督の一人ですねぇ。
U23の候補と言えば、現在Jリーグで活躍している選手もいるので、こちらも楽しみですね。


W杯観戦も大事ですが、再開されるJリーグも楽しみです。
また、チケット取りにくなるのかなぁ・・・。