ぐーちゃん、トレッキング、ベランダ・ガーデニング

ぐーちゃん:数件お隣さん家のにゃん
トレッキング:近くの山へ日帰りで
ベランダ・ガーデニング:花、花、花

真夏のデンドロビウム

2023年08月04日 | ベランダ・ガーデニング
デンドロビウムが咲きました! 月曜日に梅干しを取り込んでザルを洗い、火曜は大雨だったので、

水曜日にザルを干して、取り込んでいたら……。庭の植木棚に吊るした蘭に花が咲いていました!

      


3日の朝は咲き始めだった下の方の花も、4日には、こんなに咲きました!




長岡時代のベランダは、シンビジウム、オンシジウム、ミニカトレア、デンドロビウム、キンギアナム、

名護蘭などで賑やか。諸般の事情で、最後の2年にほとんど枯らし、残ったのは、デンドロビウムだけ。

名護蘭は寒さにも強かったのに残念でした。ミニカトレアは、引っ越してから新しい鉢を買いましたが、

毎年咲くいい子です。デンドロビウムは、なかなか花芽が付かないのですが、前回は昨年の12月最初に

咲いています。だいぶ年数が経っている株ですが、今年の春に株分けしてあげたのがよかったのかな?

デンドロビウムちゃん、貴方が暑い夏が好きだなんて、おばちゃんは知らなかったよ! 



コメント

赤城自然園  マルバスミレ アケボノスミレ ニョイスミレ

2022年04月28日 | ベランダ・ガーデニング
23日、東京に向かう前に赤城自然園へ。長岡からは途中でしたが、今は藤岡から新潟県側に少し戻ります。




土曜日だから混むだろうと、9時ちょっと前に到着。一番近い駐車場の最後のスペースに停められました。




チケット売場も並んでいません。人気のスポットには、土日は早く来るに限りますね 




相棒が、車にジャケットを取りに行ったので、お花の写真を眺めています。




入口の園芸屋さん。うちのアカホシシャクナゲは、15年ぐらい前に無料の小さな苗をいただいた物です。




アカホシシャクナゲ(2016年4月 長岡のベランダで)




歩き始める前、シャクナゲに思いをこめて眺めています。




歩き始めると、にぎやかな方々と一緒になってしまいました 




ツツジの丘の方に曲がります。




              マルバスミレ

              

        


見頃に間に合うかなと心配していましたが、ミツバツツジもきれいに咲いていました。




             りっぱな株 アカネスミレとは 葉が違うような……

             

       
       シャクナゲ

       


赤い鳥居の手前で、両膝にパッドを付けている男性がいらっしゃいました。撮影用ですね 




新緑の緑に、シャクナゲやアカヤシオがピンクの彩りを添えてきれいです。




森の小径へと入っていきます。お目当てのお花があるんです。




         ハシリドコロ

         


お目当てはこちら。シラネアオイの林です。






こういう日陰になる林の中が、お気に入りなんですね。




           オオバキスミレ 

           

      シュンラン

      


             カタクリにも会えました~

             

        


まだ、シラネアオイの林は続きます。




     イカリソウ

     
 

                  アケボノスミレ

                  


四季の森から自然生態園へ向かうナナフシ橋を渡ります。




ここは秋の紅葉の名所。今は、新緑のカーテンがきれいです。




          シロバナエンレイソウが ひっそりと咲いていました

          


ヤマシャクヤクも咲き始めています




                 ヒゴスミレ うちの庭にも たくさん咲いています

                 


ヤブレガサの群生。昨年、5月の連休に信濃路自然歩道を歩いて、覚えました。




ハシリドコロの群生。かわいい花ですが、食べると、苦しくて走り回るというのが名前の由来だそうです。




自然生態園の真ん中ぐらいの三角点。このへんは、人が少なくて静かでした。




         フデリンドウ

         


            ニョイスミレ

            

       


                先ほどのヤマシャクヤクの反対側に回ってきました。

                

          


自然生態園をぐるっと回り、ナナフシ橋を渡って四季の森へと帰ります。



           
アケボノスミレが、たくさん咲いています 




        一番右のお花と 同じかな?
            
        


セゾンガーデンに戻ってきました。見晴らし台に登ってみましょう。




いつも感心させられる、美しく配置された造形です。




シャクナゲの谷のところでしょうか。



         


                

            

                 


セゾンガーデンの池を回り込んでいきます。




       キバナクリンソウ?

       


                 キバナイカリソウ

                 

       
            クリスマスローズ

            

      


            マルバスミレに なごりをおしみます

            


       ほんのり 頬紅をさしたよう

       


スミレを探して2時間半も園内を歩き、駐車場に戻ってきました。第1駐車場は満車になっていました。




長岡時代は東京への往き帰り、連休によく訪れていた赤城自然園。春になってスタッフブログを覗き、

行きたいなぁ、と思っていました。アカヤシオ、カタクリ、終わっていないかな? 去年は4月12日

行って、スミレに会えたけど、間に合うかしら? なんて心配していました。たくさん会えました! 

マルバスミレ、アケボノスミレ、長岡時代に大好きだったニョイスミレ、オオバキスミレまで 

赤城は涼しいところですが、この日は歩いているうちに暑くなってきたのだけが、予想外でした。

私の願いを聞きいれて付き合ってくれた相棒様、ありがとう! 来年の春もよろしくね!

コメント (2)

赤城自然園   アカヤシオ  シャクナゲ   オオバキスミレに会えました!

2021年04月14日 | ベランダ・ガーデニング
月曜日は赤城自然園へ。家から高速を使って、1時間20分ぐらいでした。




ゲートを入ると、アカヤシオ、シャクナゲなどの競演です。




山ガールのような若い女性が、駆け抜けていきました。




中心がビーズ細工のようなオオカメノキ




            きゃ! フイリゲンジスミレ?

            


「シャクナゲの谷」「ツツジの丘」という方に歩いていきます。




          ピンクのシャクナゲが可憐な姿を見せてくれました。

          


和菓子の桜の形のような花びらが、地面に落ちていました。




上を見ると、まだ枝についているアカヤシオの花。あの形のまま、落ちてくるんですね。




アカヤシオのトンネルです。




足元には、タチツボスミレの群生。




          アセビ

          


                        黄色い花のシャクナゲ

                        


            ピンクのシャクナゲは たくさん咲いています

            


      マルバスミレ?

      


スミレばかり探しているので、ここまで30分。




シャクナゲの谷の途中にある「十二山神」神社。




神社にお別れして、ツツジの小径を進んでいきます。立派なシャクナゲもありますね。




みごとな大木のアカヤシオです。




         マルバスミレ?

         


                  濃い紫の花   タチツボスミレ?

                  


足の裏の感触が心地よいチップの道が続きます。




森の小径へ進むようです。




シラネアオイの苑です。見事な株ですね。




こんな小さな株もあります。




森の中に群生しています。




ニリンソウかな?




        きゃ! オオバキスミレです!

        


                キスミレちゃん、ひさしぶり~

                


数年前、ここで名前を覚えたハシリドコロ




樹上小屋に向かって、小川を渡りました。




      また、オオバキスミレです!

      


ナナフシ橋に向かっているようです。



     
     アケボノスミレ?

     


自然生態園に向かって、ナナフシ橋を渡ります。




       ゲートに近いところでもカタクリは残っていましたが、このへんの方が涼しいようで綺麗です。

       


             鹿害があるのか、サンカヨウはネットで囲ってありました。

             


たくさん花がついたハシリドコロ




         ちょっとお疲れのエイザンスミレ

         


ヤマツツジの小径に入っていきます。




「むかし、このへんでアナグマが出たよね」なんて言いながら、歩いています。




             ヤマシャクヤクは、かた~い蕾でした!

             


ナナフシ橋を渡って、ゲートの方に戻ります。




アケボノスミレ?




しばふ広場を通ります。




タムシバかな? と思いましたが、コブシだそうです。




色が濃いのは、ミツバツツジかな?




シャクナゲが見頃です。




       マルバスミレ?

       


ラッパスイセンがきれいなあたりで、スミレがたくさん見られました。




階段を登って眺めたセゾンガーデンの池。きれいに設計されたお庭です。




         白いラッパスイセン

         


花弁の中に星があるシャクナゲ




ナルキサッススというスイセンのようです




           珍しい黄花のカタクリ

           


     クリスマスローズ

     


シャクナゲ園




スイセンの苑




キバナイチゲ




        エイザンスミレ

        


タチツボスミレの群生




ゲート近くで、シジュウカラの声が聴こえました。




「いま見頃の花」というマップ。




ゲートを出て、シャクナゲに名残を惜しみました。




車で移動し、お蕎麦を食べた後、また走って、道の駅「あぐりーむ昭和 旬彩館」前の桜です。




満開で散り始めていますが、見事な桜並木でした。




「キヤノン電子赤城事業所の千本桜」だそうです。




まだ心が晴れない月曜日。草取りをしながら携帯の着信を気にしているよりはと思ったのか、

相棒が「赤城自然園に行こう」と誘ってくれて、あまり気のりしないまま、出かけました。

アカヤシオ、シャクナゲなど、お馴染みの花たちに会えましたが、たくさんのスミレに会えて、幸せでした 



       庭に植えたアカホシシャクナゲは、2008年ぐらいに赤城自然園で小さい鉢をいただいた物。

       10年間の長岡時代に、すくすくと大きくなり、ベランダが通れないほどになりました。

       この写真は2016年の今頃。全体に花芽がつき、お元気そのものでした。今の庭は、

       冬の気温が低すぎるのか、去年は花芽が一本しか上がりませんでした。今年はどうかな?

       「わたしは、べらんだが すきだったの」 ごめんなさいね、アカホシちゃん!

       
コメント (2)

赤城自然園    レンゲツツジ   シャクナゲ

2017年05月24日 | ベランダ・ガーデニング
先週末、東京からの帰りに赤城自然園に寄りました。例年、連休の前後に行くので、今年は遅めです。

季節が違うといいことが……。レンゲツツジです!  美ヶ原でも、見たことがあったなぁ……。



 
         遅めに訪れても、同じように迎えてくれたのが、シャクナゲです。

         


   白も、見事ですね~

   


気温が上がった日の10時前、赤城自然園で暑いと思ったのは初めてですが、涼しげに咲いています。




シャクナゲ園を通り過ぎ、森の小径へとはいっていきます。




シラネアオイの花は終わっていましたが、キバナアキギリが見頃でした。




上を見上げれば、緑のカーテン。壁紙にも良さそうです。




30分近くぶらぶら歩き、カブトムシの森へとはいっていきます。




   ツツジも見事でしたが、あら不思議。よ~く見ても、2本なのか、2色に咲くのかわかりません。

   

   
           ひっそりと可憐に咲くのは、シライトソウ。

           


木のチップが敷き詰められた橋を渡ります。




この日は、白い花に魅せられました。




         都会ではなかなかお目にかからない、白とピンクのツツジ

         


5月初旬でも見られるシャクナゲ。地面に植わっていると、長く咲いているんですね。




こちら、皆さんが写真を撮る人気スポット。5段ほど階段を登った展望台からの眺めです。




また、ピンクのかわいらしいツツジに夢中になります。




         日の当たる場所で、がんばって咲くスミレ。今日は、暑いね~

         


ハンカチの木。相棒が撮っておいてくれました。




色とりどりのツツジが見事でした。




       ピンクのツツジに別れを告げます。

       


まっしろなシャクナゲにこれほど魅せられたのは、初めてです。




シャクナゲちゃん、貴方は大きく育って、幸せね~




             



        


シャクナゲにこれほど思い入れがあるのは、10年ほど前、赤城自然園でアカホシシャクナゲの苗をいただいたから。


         ベランダでも、きれいに咲くようになりました(昨年4月中旬の写真)。

         






ことしの4月は、東京との間を往復しているうちに、一番の見頃を過ぎてしまって、とても残念でした。

鉢植えでも大きく枝を伸ばし、ベランダが通り抜けられなくなるほど成長した、うちのアカホシちゃんです。

アカホシちゃん、鉢は狭苦しいから地面に降りたいわよね? もう少し、ベランダでがんばってね~
コメント (2)

赤城自然園にて   ヤシオツツジ シャクナゲ クリスマスローズ スミレ

2016年04月22日 | ベランダ・ガーデニング
先週末、東京の帰りに赤城自然園に寄ってきました。入口ゲートをはいる前から、シャクナゲが楽しめます。




中にはいり、ウッドチップが敷き詰められた道を歩いていきます。




「シャクナゲの森」の標識の先では……




シャクナゲが迎えてくれます。




ヤシオツツジ、この植物園では、3色植えてありますが、本当は分布する地域が違うようですね。




このピンクが、アカヤシオです。




シャクナゲ。星がはいっているけど、うちの子とは色が違うかなぁ……




シラネアオイ




林の中に広がるシラネアオイ畑です。




まだ小さな苗。何年目でしょうか。



         
             キクザキイチゲ

             


こちらは、シラネアオイの葉が地面から芽吹いてきたところでしょうか。




奥に進むと、小川が。野鳥が水浴びに来るのか、大きなレンズを構えて待っている方がいらっしゃいました。




ユキザサ




こんなに、群生しています。




カタクリちゃん。スカートを広げて、くるくる舞っています(^^)




アカヤシオの根元には……




また、カタクリです。




                    


シラネアオイ




アカヤシオの森を進んでいくと……




アズマシャクナゲに会いました。草津でよくみかけます。




「ナナフシ橋」を渡ると、また違う植物に会えます。




ハシリドコロ




小道に沿って、並んでいます。




残念ながら、ヤマシャクヤクは、かた~い蕾でした!




        今週になって、咲き始めたみたいですよ。

        


ヤマシャクヤクの花はあきらめて、またカタクリに見入ります。




            奥の方の林は涼しいのか、まだこんな蕾もありました。

            


入口ゲートに向かって戻っていると、スミレたちに会いました。くるっと丸まった葉は、スミレサイシンかな?




このへんでは、みなさん、お弁当タイムを楽しんでいらっしゃいました。




うちの子に、色が似ているけれど、星がないわねぇ。




こちらは大木ですが……




花の中に星が見えます!




池のほとりを歩いた後は……




クリスマスローズ畑






足元はプリムラ、上を見るとシャクナゲ~




この日は、黄緑色のクリスマスローズに夢中♪




       お庭の隅に、こんなお花畑があったらいいなぁ、と憧れます。

       


入口ゲート近くまで戻ってきました。




            シャクナゲに別れを告げます。花の中の星はありませんね。

            


毎年、5月の連休近くになると、相棒が赤城自然園に連れて行ってくれます。散策しながら探すのは「花の中に星のあるシャクナゲ」。

うちのベランダの「アカホシシャクナゲ」です。2008年に赤城自然園で苗をいただいて育ててきましたが、今ではこんなに大きくなりました。




               赤い斑点が見えますか? 「アカホシ」の名前の由来です。

               


      母の庭から採ってきたスミレ。ヒゴスミレが終わって、今はこの子が主役です。

      


東京から移り住んで十年あまり。大事にしてきた洋蘭類は、冬は室内にいれてもご機嫌が悪く、花付きがよくありません。

雪国の「ベランダ・ガーデニング」でご機嫌がいいのは、小さな鉢では3種類のヒメフウロ、アカバナオキナグサ、スミレ類、

大きな鉢の優等生は、アカホシちゃんです。咲き始めに急に気温があがり、さらに大風が吹き、見頃を過ぎてしまいました。

アカホシちゃん、来年もよろしくね~    これからのベランダの主役は、芽吹いたきたばかりのホクシアです。
コメント (2)

越後丘陵公園  香りのバラ祭りが始まります

2014年10月03日 | ベランダ・ガーデニング
久しぶりに、丘陵公園に行ってきました。お目当ては、自然探勝路。ゲートをはいって、まっすぐ石畳を歩いていくと、右手に階段があります。

435段の階段を登りきり、展望台で小休止。階段ではなく、森の中をゆるやかに登る道もあります。入口で小学生だか中学生だかの団体と

一緒になり、「来る日をまちがえた!」と思いましたが、下に見えている芝生の回りのトラックを走るようで、助かりました^^;; 




森の中を歩くこと20分で、園内の道路に出ます。前は園内のバスが走るただの舗装道路でしたが、ベンチなど設置されて、素敵な感じに。




また森の中にはいってから10分ぐらいで、探勝路の中間地点を通過しました。どのぐらいで帰れるか、よくわかる探勝路です。




探勝路の最後の橋の上を歩いていると、音楽噴水が始まっていました。大好きな「天空のラピュタ」。最後の盛り上がりを見せていますが……




あぁ、終わっちゃう~、と思っていると、「タン、タタタタン♪」と終わりました。何度か見ているので、音楽の移り変わりでわかります。




「越の池」の前のベンチにすわって、お握りをひとつ食べました。ここで休憩しようと持ってきましたが、音楽噴水が終わってしまって、残念……




池のほとりを歩いて帰ります。前に来たときには、池のほとりにもコスモスが植えてあったっけ……




ワンちゃんのお散歩家族とすれ違いました。ご主人たちは挨拶に答えてくれましたが、ワンちゃんは黙って(?)通り過ぎて行きました。




せっかく来たのですから、コスモスも鑑賞して帰りましょう。




中央の花壇は、ピンクや白が多かったかな?




コスモス畑の真ん中で、振り返ります。白い雲と青い空、大好きな風景です。




こんなアートがあり、愛犬と記念写真を撮っている人も。ちなみに、赤いコスモスですが、「キバナコスモス サンセット」という名前です。




バラ園は、ゲートへの帰り道です。もう、咲いているかしら?


    プリンセス・ミチコ Princess Michiko

    


         ザ・ジェネラス・ガーデナー The Generous Gardener

        


アンソニー・メイアン Anthony Meilland

 



           



      こちらは、うちのベランダのホクシア。6月の末は、蕾がいっぱいできました。

      


                  昨日の写真。たくさん出たシュートの先に、最後に残った花。数が少なくなっただけ、花が大きくなりました(^^)

                  


香りのバラ祭りは、10月4日(土)から。明日は、お天気もよさそうです。お花が好きな方、ぜひいらしてみてくださいね 

実りの秋ですが、相棒が知りあいから分けていただいた新米、試食してみました。今年も、魚沼コシヒカリは美味です!

稲刈りが終わり、稲の株が目立つようになると、どんどん、冬に向かっていきます。お花にも、山歩きにも名残りを惜しむ季節です。
コメント (2)

雪国でも桜がさきました!

2013年04月19日 | ベランダ・ガーデニング
春らしくなったと思ったら、今日はさむ~い一日。気温が安定せず、つらい時期ですね。

昨日はいいお天気だったので、一人で近所に散歩に行ってきました。桜の咲きぐあいを見にね……。




  
      







      






お天気がいいからか、野鳥もたくさん来ています。ムクドリかしら?




桜が咲いたら農作業を始めると言いますが、畑にしゃがんで、せっせと働いていらっしゃいますね。お疲れさまです。




私は田んぼも畑もないので、今週はベランダの片付けと蘭の植替え。蘭は、今年も寒さで成績が悪く、ショボ~ンです。

その中で、冬の心を慰めてくれた"Lilla Watanabe"。3年前に浜松の伯母を訪ねた帰りに買ったもので、思い出の蘭です。

1月末に咲き始め、つぎつぎと花芽があがって、1ヶ月楽しませてくれました。




こちら、寒くても元気なキンギアナム。3月始め、かわいらしい花を見せてくれました。




今、ベランダで咲いているのはこの子たち。ヒゴスミレに……




赤花オキナグサです。こちらは、15本ほど花があがって、そろそろ終りの時期です。




10年ぐらい前は夢中になってやっていたガーデニング。洋蘭は、いただいた鉢を駄目にしたくなくて勉強を始め、はまりました。

ミニカトレアやオンシジウムは、小さな鉢で植替えも楽。シンビジウムは、しっかり根が張った大きな鉢を扱うのは体力勝負です。

シンビジウムはいただいたり、母の家のものを株分けしたりで、買ったことはないけれど、

今後絶対に、シンビジウムは買わないぞ! と決意した植替え作業でした^^;;

来週は、花後の扱いをまったく考えず、気分で植物を買う方(もちろん母)の家の植物の植替えをする予定です。

持ち主のためではありません! 植物のために、行ってきま~す!
コメント (4)

ベランダの花たち

2012年06月15日 | ベランダ・ガーデニング
こちらも梅雨入りしましたが、なんだかこの1週間は晴れでした。そろそろ雨がふらないと畑をなさる方は心配ですね。

湿度が多いのは人間にはうれしくありませんが、植物たちはニコニコ。こちらは梅雨入り前、6月初旬の様子です。




春になっても、ちっともベランダの様子をお伝えできなかったのは、ちょっと訳が……。

今年の冬、花芽がたくさんあったカトレアは、ちょうど咲くころに超低温になり花が消滅。かわいそうなことをしました。

成績がまぁまぁだったのは、Lilla Watanabeだけ。2月に咲いて、春の植替え時に、また花芽があがっていました(^^)







   2月の花   






5月の花    




シンビジウムも数本、花芽があがりましたが、きれいに咲いたのは2本ほど。3月の様子ですが、株の大きさの割りに寂しい花です。




意気消沈していた私を慰めてくれたのは、4月になってベランダに彩りをそえた子たち。







     さいしょに

   チューリップが咲き……






スミレが咲き……  









 赤花オキナグサも  




オキナグサは、ベランダで冬越しさせても平気な子、春になると一気に葉を伸ばし、いつのまにか蕾が頭をもたげてきます。

残念なのは、気温が上がると一気に十数本の花が咲いてしまうこと。地植えにすればもっと花の寿命が長いかも……。

寒いのは性に合う(?)らしく、東京時代よりも元気に咲くようになりました。


実家の草むしり、今まで気にしなかった方がおかしいくらいですが、11月に母の具合が悪かったころから、東京滞在中の課題に。

裏庭の雑草は、先日根から掘り起こしてやっつけました! この次は、ちょっと裏庭ガーデニングに挑戦 

今週はうれしい晴れ続きだったので、ベランダの花を小さな鉢に株分け。実家で地植えにしてみるつもりです。

駄目になっても、また株分けすれば、お金もかからないしね! ちょっとおしゃれにすべく、レンガや小石を物色中です^^;;

コメント (6)

秋のベランダ

2011年11月18日 | ベランダ・ガーデニング
みなさま、ご無沙汰しておりました。雪国ではもう冬支度の時期ですが、ちょっとだけベランダの様子をお伝えします。

今日は11月中旬としてはまれな暖かい日、室内の蘭たちも日光浴させてあげました。ランランラ~ン(と言っているかどうかね)(^^)

ミニカトレアは、順調にシース(花芽をつつんでいる葉のような筒)が上がってきています。




オンシジウムはいい子で、時期をおいて3本も花芽があがり、きれいに咲きました。2ヶ月ぐらい前の姿です。




ホクシアは、花がほとんど終わりました。こちらは、1ヶ月ほど前。下の方の葉は落ちて、枝の先に花が集まっています。




夏には固い蕾ばかりで心配しましたが、気温が下がるにつれ、いい子でどんどん咲いてくれました。






 9月8日






  9月15日 

まだこんなに蕾が 









  10月13日 

みんな きれいに

 さきました~     




プーッ パチン は、特に暑いのが苦手らしく、涼しくなると元気になり、1ヶ月前ぐらい前に咲き終わりました。




11月になっても、あちこちの家の大掃除以外はお暇な私でしたが、実家の用事で急に気ぜわしくなりました。

みなさまの記事への訪問、コメントも遅れたりしますが、気長にお付き合いください



コメント (4)

夏のベランダ:ホクシアなど

2011年07月17日 | ベランダ・ガーデニング
今年も、暑いですね^^;; 植物も、7月初旬までは、そろって元気そうでした。黄色と紫のスーパーベルにホクシア、蘭たち(^^)




1週間ぐらい前、とつぜんスーパーベルに元気がなくなり、葉がしおしおに。暑さで根が弱ってしまったのか、かわいそうなことをしました。

ホクシアは、例年どおり元気そうに見えますが、実は新しく買った苗。冬の極度の低温と乾燥にやられたのか、春になっても葉芽がでません。

4月下旬まで待っていましたが、枯れた枝だけを見ていると落ち込むので、思い切って新しい苗を買いました。




5月12日 順調にそだっています(^^)


6月8日 やっと咲きました!




岩手県の紫波町の花屋さんですが、にんにくの空き箱に丁寧に梱包されてきたのがうれしくて、5月になって次の苗を買いました(^^)




咲き方がかわいいんですよ 



  プ~ッとふくらんで






 パチン!  












  プ~ッ






 パチン!  












 もういちど






 さいしょのお花をね(^^)    




萼(がく)が白くてほっそりしている方が、「エンジェルス・イヤリング パールローズ」、お花がふっくらしている方が、「アーウィン」。

ホームセンターには苗がなかったので、ネットで調べて取り寄せました。苗は380円ですから、あまり岩手県の応援になりませんね^^;;

震災から一ヶ月ちょっとの4月下旬なのに、すぐに届いて感激。無事到着のメールを出したら、紫波町には大きな被害はなかったそうです。

どんなに暑くても、日中は勝手にクーラーを自粛していますが、それでも好きなときにシャワーを浴びて着替えられる生活は、

衣食住が思うようにならず、扇風機さえも不足気味の被災地の方々のことを考えると、申し訳ないような自由気ままな暮しです。

自分の自己満足ですが、スーパーの売り出しの扇風機を買って、被災地に送りました。ほんのちょっと、ほっとしていただけたらとの思いです。

人間は我慢できても、植物は天候に正直。例年は快適そうなベランダでの暮し、葉水もやっていますが、連日33~34度の陽射しに少し辛そうです。

神さま、ちょっとだけ、陽射しを弱めていただけませんか? たまには雨も降らせてくださいね。お願いします
コメント (14)

ベランダの蘭たち

2011年06月27日 | ベランダ・ガーデニング
週末、さすがに雨が強くて散歩もトレッキングも断念しました。撮りためていた蘭の花をお目にかけますね。

6月初旬、ベランダで日光浴する蘭たちです。ミニカトレアの新芽がすくすく(^^) 梅雨の雨にさらされて、もっと元気になりました。

うちでは、盆栽用のワイヤー(2.5mm)をラジオペンチで加工して、鉢を吊り下げています。以前に「オンシジウム ハンギング」と検索して

訪れてくださった方がありましたので、ご参考までに。他に適当なものがなかったので自前で。コストがかからず、いつでも作れます。




昨年の12月に咲いたオンシジウム。春に植え替えたら、また花芽が伸びてきました! 冬咲きか夏咲きかわかりません^^;;







一番のお気に入り、「Princess Takamado Yellow Messenger」 初めて買ったミニカトレアで、毎年咲くいい子です(^^)


1月28日 咲き始め






  うなじが 
 
 きれいでしょ?   









満開ですが……    

ボケました^^;;     




「Princess Takamado Tequilla Sunrise」 少し花びらのふちが、赤味をおびています。




2月に伊豆の田京で買った「Lilla Watanabe」。2本しか花芽がなかったのに、4本もあがって咲き続けました!




ちっとも植え替えてあげないのに、けなげに毎年咲くキンギアナム。今年は植え替えてあげました(^^)




地味だけど可憐なお花、名護ラン。蘭の中では暖かくなってから咲く子です。5月24日の写真。




次回は、ハンギングのお花をお目にかけられるといいのですが……。ものすごい湿度に人間はしおれ、花は元気、の梅雨であります^^;;
コメント (12)

ベランダいろいろ

2010年08月04日 | ベランダ・ガーデニング
連日、暑いですね^^; ベランダ・ガーデニングの記事を見てくださる方、 うちのお花たちは、元気にしております。

春先に復活したホクシア、ピンチ(出てきた葉芽の先を切ること→枝が分かれて豪華に)を繰り返したら、こんな形になりました。

なんだか花が多すぎるし、ピンピン立っています。本当は、なんとなく自然に垂れている姿の方が好き。なかなか難しいものです。





  おばちゃん

 そんなこと いわないで

かわいいでしょ? 




   いっしょうけんめい 

    さいてるのよ  




今年もベランダで梅を干しました。母たちが来ていたときが一番の干しどきでしたが、一人でのんびり干したいので次の週に。

梅酢につかっていた梅を箸でひとつひとつ拾い出したところ。南高梅5キロ140個であります(^^) 今年は在庫調整で少なめです。




なんとか晴れの日も続き、3日後にはこんなお姿になりました。新米の季節になったら味見してみようかな? うぷぷ……。




今思えば、座り込んで容器から梅を拾い出したり、梅酢に戻したりに熱中していたのが、痛めたヒザには一番良くなかったようです。

梅が日光浴している間に、どうにも不安になって、相棒の通っていた整体に駆け込み、腰から背中をビシバシと矯正していただきました。

うちでは「亭主の好きな赤梅干」、梅干作りは大切な行事ですが、自分のヒザも大事、おかげさまで、なんとか回復してきました。

今週末から、相棒の夏休み。その前にちょっと東京の実家へ。帰ってきたら、トレッキング記事がお目にかけられる予定です。

みなさまも、暑い暑い夏ですが、水分を補給し、適度なお休みを取って、お元気でお過ごしくださ~い!
コメント (11)

ベランダの蘭など

2010年05月28日 | ベランダ・ガーデニング
ベランダ・ガーデニングとうたっているわりに、ガーデニング記事がないですね。「ガーデニング」で訪れて下さる方、もうしわけありません^^;;;

東京の家では、せまいベランダに蘭、玄関先にハンギングと住み分けていましたが、長岡の家では横長のベランダにいろいろ置いています。

こちら日光浴中のミニ洋蘭たち。ミニカトレア4鉢、名護蘭、デンドロビウム、オンシジウムなどです。新芽がすくすくと伸びています。




冬の間は寂しかったベランダ、長い冬を我慢の後、3月ぐらいからぼちぼちいろんなお花が咲きました。2月の蘭たちは、前にご覧いただきました。

この冬は暖かかった11月に花芽ができ、その後大雪で低温が続いたため、蕾がついても落ちてしまうことがあり、かわいそうでした。



 3月初旬の
 キンギアナム

 オキナグサは
  どんどん咲いて
  15輪までかぞえました




子株を植えて5年 やっと咲いたアマリリス  後ろはシャクナゲです これが蕾がつかないのよね~



4月初めには、チューリップも咲きました






  新入りのミニカトレア
「エドナ・サンシャインスター」

2輪目が咲いたところ
だんだん黄色くなるようです




エピデンドラムはまだ咲いています




冬は枝だけになったフクシア  植えかえたら……


復活しました(^^) ありがとね♪



春になって植えたビオラ  かわいかったけど……


こんなになっちゃった! すこし切らなきゃ……



白い姫フウロちゃん この子は冬にも強い!


ピンクもあります




お花ついでにおまけです。東京に行ったとき、1週間遅れの母の日で、母にミニチュアカーネーションの花束をプレゼント。

くま子ちゃんに持たせて渡したら、「かわいい!」と大喜び。生花よりうれしかったそうです。私の影響ですっかりミニチュア好きの母(^^)





話はもどって、数日前のベランダの様子です。冬の間、ウサギの足跡をお目にかけた林は、あっという間に茂り、鳥たちがやってきます。

昨日は、小雨の中、ウグイスが鳴いていました。とお~くの方で、キジの声が聞こえることもありますよ♪ どのへんに住んでいるのかな?




ここ2、3日寒かったので、ミニ洋蘭は再びおうちの中。また暖かくなったら、お外で十分日光浴させて、夏の間に葉芽を育てます。

今日は小雨のうえ、特に寒い! 日曜日は晴れるみたい。早くお外に出たいね! これから新芽の成長を眺めるのが楽しみな時期です。

蘭はおうちにはいれるけど、農作物を管理する方、果樹も稲も大変ですね。みなさんの安心のためにも、冷夏になりませんように。

コメント (12)

春はいまだ遠し

2010年02月04日 | ベランダ・ガーデニング
木の根元の雪がとけてきたなぁ、春は近いかな、と思っていたところ、また雪が降りました。これは1日だけ晴れた日の写真。




翌日はまた雪です。道路に雪がなくて走りやすかったけど、吹雪いてきて、次の信号がどこにあるのかわからないような状態でした^^;


1月に気温の低い日が続き、蘭にも過ごしにくい日々。どうなることかと思っていましたが、なんとか咲きました。



 古株です

デンドロちゃんです




 毎年咲くいい子です




シンビジウム3鉢、デンドロビウム1種類2鉢、ミニカトレア4種類5鉢、その他名護蘭など、小さな小さな蘭の園です。

シンビジウムは強いし楽勝、と思っていたら、11月に花芽がぐんぐん伸びた後、1月に低温が続いたためか、つぼみが黄色くなって沢山落ちてしまいました。

お日さまが出ないだけで気分が落ち込みがちなのに、植物のご機嫌が悪いとさらに落ち込みスパイラルになります。

今年は、なってしまったものは仕方がない、と思えるようになりました。お花にはかわいそうなことしたけど……。

いつかは引越さなければならないので、植物を増やすことができません。買わないぞ、と我慢していると精神衛生上よろしくないので、ミニ鉢を去年少し買いました。

そのうちの1鉢が2枚めのデンドロビウム。この子が咲いてくれて、ほんとによかった! ありがとね

やっぱり雪国の冬は、猫にも植物にも不向きだなぁ、と思います。お日さまさんさん、ひだまりいっぱい、がありませんからね。

おうちを作って猫を飼ったら、猫用の小さなコタツを買ってやる、と相棒は言っております。自分がコタツにはいらない訳は? 内緒です(^^)
コメント (6)

オンシジウムが満開です

2009年10月10日 | ベランダ・ガーデニング
ベランダ・ガーデニングというタイトルのわりにはガーデニング記事がない? 申し訳ありません^^;

仮住まいのうえ、冬が長い土地柄、秋には花の苗を買って植える気にもならないものでして……。

9月の最初に書いてアップしていなかった記事です(^^)


数少ない蘭のうち、オンシジウムが昨年からいい子です(^^)。昨年より遅い開花ですね。




どう撮っても、写真に納まりません^^;




昨年は母の家に持っていって玄関に飾ったりしましたが、今年はさらに花が重くなり、ハンギングスタイルでしか鑑賞できなくなりました。

しかももう1本、花芽が伸びています。夏のお留守中、東京のおば(ぁ)ちゃんちにあずけられちゃったのに、いい子だったわねぇ



夏休みでサボッていたベランダ梅干し、9月になってから干しました。昨年もそうでしたが、梅雨明けがはっきりせず、旅行前に干すことを断念。

3日間のジリジリするような晴天は望めませんでしたが、秋の日のカラッとした日に2日ほど干しました。

Before


After




待ちきれずに味見してしまいましたが、ふっくら甘みのある梅干し、にはほど遠かったなぁ……。

塩の種類でしょうか? 梅酢の中に置きすぎたのかな? 来年はもう少し減塩にしてみるか。

ちなみに、「きょうの料理」の柳原一成先生のテキストを参考に、20%でこんな感じで作っています。

ご訪問いただくみなさま、山歩きの記事ばかりであきたでしょ?

なが~く伸びた黄色のお花と、酸っぱそうな梅干で、お口直ししてくださいね


追記:1ヶ月たって、オンシジウムは2本目の花芽が八分咲きになりました。ほんと、いい子ですね~(^^)
コメント (10)