
2013年 今年も初詣は地鎮祭をお願いした 東方の
熊野大神社 に参拝しました。
大晦日 「娘に夜遅くまで起きてお参りに行く?」
↑ 二年参りの説明です。
と聞くと 行くとの事。 毎晩9:30頃寝ている娘にとっては
人生初の二年参りになります。
元旦の日中にお参りに行くと 焚き火の跡があったので
(小さな神社ですが)二年参りをやっているのは確実だと思ったのですが
4、5台程度の駐車場に車は停められるのか?が一番の不確定ポイントで
停められなそうだったら 保育園の駐車場を借りよう!と出発。
11:40PM頃神社に近づいて行くもあまり人の気配がなし。。。
と思ったら敷地内には10名程度の先客が。
駐車場も敷地内に停めることが出来ました。
結論から言うと この後どんどん車が来て前の道路は
数十台の路駐の列ができていたのでこのぐらいの時間に来るのが正解だったようです。
防寒対策をがっちりして来たのですが
風も強くなくて、焚き火も焚かれ心配なし。
アツすぎるぐらい(笑)
懐中電灯も用意したのですが狭い敷地内は焚き火の光だけでも
それなりに明るく不要でした。
お参りは先頭から3番め。 年越しのタイミングにはズラッと行列になっいたので
本当に丁度良いタイミングだったようです。
おとなりのお寺の鐘が響く中 神主さんの新年のあいさつを聞いてから
お参りしました。
甘酒、煮ぼうとを頂いて 初二年参りも無事終了です。
=========
熊野大神社
http://fukapedia.com/wiki/%E7%86%8A%E9%87%8E%E5%A4%A7%E7%A5%9E%E7%A4%BE(%E6%9D%B1%E6%96%B9)