コンピューター制御(昇降式結界)コントロールボックス
本堂の椅子が届きました
新会議室(仮称)で仏婦の会合
電動昇降式結界
夕暮れの本堂
金ぴかの釘隠し
余間の畳が入りました
サーキュラーファン
いばらびれ
本堂、大玄関
外陣中央の大菱燈籠
外陣の菱燈籠が上がる2
向拝の長押(なげし)に上げる前の鳳凰
向拝(ごはい)正面には鳳凰の彫刻
庫裏屋根の上から境内撮影
境内掘り起こし2
境内掘り起こし
高札が立ちました
浄土真宗本願寺派 浄泉寺。 文亀元年(1501年)開基。以来一度も建て替えられていなかった旧本堂だったのですが 老朽化により このたび 浄泉寺門徒中の思いを結集し遂に再建新築工事が完成しました
フォロー中フォローするフォローする