仏婦のおみがき隊
御代前(ごだいぜん)側には火灯枠が
祖師側(そしぜん)側の御厨子修復完成
内陣を照らすスポットライト
巻き障子の全開時
奥座敷完成
夕暮れの本堂 2
蓮の欄間
欄間のアップ
巻き障子と欄間が入る
金襖(きんぶすま)が入りました
庭の整備(大玄関前)
庭の整備(親鸞聖人像まわり)
椅子運搬ラック
敬老会法要
電動忍者畳
名付けてパノラマ式余間の軸掛け
お寺にはやっぱりボーズ(BOSE)です
浄土真宗本願寺派 浄泉寺。 文亀元年(1501年)開基。以来一度も建て替えられていなかった旧本堂だったのですが 老朽化により このたび 浄泉寺門徒中の思いを結集し遂に再建新築工事が完成しました
フォロー中フォローするフォローする