
SV650のブレーキ、クラッチレバーが安っぽくて気になってたので、交換しちゃいました。純正のレバーはこんな感じです。


そこで今回購入したレバーはボディーカラーとマッチしたショートタイプのレバーです。







まずはブレーキレバーから交換。こちらはボルトを外して交換するだけなので簡単です。

クラッチレバーは少しだけ手間がかかります。


まずはレバーの根元にあるゴムのカバーをずらしてめくります。そうするとボルトが見えます。
このボルトをブレーキレバーと同様に外します。

ボルトを外したらクラッチワイヤーをレバーから外します。

新しいレバーを付ける時に注意するのは、写真にあるピンがクラッチレバーを取り付ける所の根元にあるので、これを指で押し込みながらレバーを取り付けします。
GSRのレバー交換の際にこのピンに気付かずに折ってしまい、部品を交換しました。
ちなみにこのピンは、ローRPMアシストの部品のようです。


はい、これで交換作業は終了です。
少しガタつきはあるけど、中華製なのとお値段リーズナブルと言うことで勘弁してあげよう。
ちなみにこのレバーにはSV650のロゴが入ってます。


と言う事で終了です。
マシンカラーと同色のレバー格好良いですね〜
私が購入したSVは赤フレームなので、私も同色に交換してみようかと思っています~
これからもブログ拝見させてください
どうぞよろしくお願いします