
あまりにブログを書くのが久しぶり過ぎて、
やり方忘れたなど。
とりあえず色々な変化の兆しはあるものの。
グリスは元気です。
まあ、来年は9歳なのだから、変化があって当然。
その変化を本当ならばブログに記録してゆきたいのだが…
インスタに比べると、ブログってめんどくさいんだもん…
でも、インスタで長文は難しいから、
やっぱり細かく残しておきたいことはブログの方へ書くしかないんだよな。
もしかしたらブログの引っ越しも検討しつつ、
たまには更新してみようかと。
今年2月の眼科診察。
半年後にとの事だったので、来月また定期的な診察にゆかねば。
この時はBさんが平日休みだったので、朝9時半予約で病院へ。
平日にもかかわらずクリニックは大賑わいで、
結局診察開始はお昼近く。
院長先生の診察ではなかったけど、網膜剥離の兆候や
白内障の進行は見られないとの事。
マイボーム腺のつまりなどに関して尋ねると、
今回はチェックしていないけど、ホットパックや点眼など
自宅でケアしているのであれば大丈夫でしょうと。
で、何もなければ半年後に診察に来てくださいとの事だった。
そうそう、イタグレはどうやら「硝子体変性」の好発犬種らしいとの事。
そんなに頭数は多くないはずのイタグレさんに、
病院行くとよくお会いしていたのでもしかしてイタさんは
目が弱いんじゃ…と思っていたのだけど、
やはりあまり目が強い犬種ではないようだ。
今回は帰宅しても、あまり元気がなかったグリス。
点眼後8時間近くたっても開いた瞳孔が元に戻らず、
この日は1日中見えにくそうにしていてとても可哀想だった。
いつもはそんなでもないのに。
*******車内で診察待ち&帰宅後グリス********




最近は目の周りの変色や目やにがひどくないのをいい事に
ホットパックがおろそかになりがちだけど、
来月診察もある事だしちゃんとやらないと(モチベーションがおかしい)。
今後は旅行とかの記事もアップ出来たらよいのだけど…
楽しみにしている方が約1名おられるので(汗)
頑張ります…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます