
初の日本のバンドの紹介は東京の324。
このバンドを知るきっかけになったのは、625 PRODUCTIONSのMaxの広告のフレーズ「Wish TERRORIZER got back together? Well, they did. They moved to Japan and changed their name to 324.」。もう気になって気になって、VACUUM distribute(R.I.P.)からの航空便を心待ちにしたものだ。
でターンテーブルに載せた1st 7'。あっと言う間の7曲。荒れ狂うVo、タイトな演奏、そして何よりもドラムの壮絶なブラストビートに度肝を抜かれたものだった。勿論しばらくの間、この7'を聴くのが日課になったのは言うまでもない。
それ以降compも隈無くチェックし待ちに待ってリリースされたのが、今回紹介するこの2nd「SOULWINTER」7'。曲は若干長くなったが1stの衝撃はそのまま。展開を持たせることでよりタイトさを増し、2曲だが歌詞を日本語にしたことで曲により深みを持たせてある。ここに収録されていた1曲が後に傑作「冒涜の太陽」CDに再録されることになることでも分かるように、今の324の個性がこの7'で開花したね。
この7'と同じHG FACTからリリースされた現時点最新作「ACROSS THE BLACK WINGS」CDでまた新たな表現を手に入れた324。またどんな展開を見せてくれるのか、期待は膨らむ一方だ。
324は名古屋で数回liveを見たことがあるのだけど、スタジオの迫力そのまま。VoのYamamotoの存在感、一糸乱れず爆裂ビートを叩き出すSakata。Gu、Baが共にVを使っているのが微笑ましいけど(今はどうなのかな?)何度でも見たくなるのは間違いないね。いつも名古屋に呼んでいるUNHOLY GRAVE小松さんに感謝。
このバンドを知るきっかけになったのは、625 PRODUCTIONSのMaxの広告のフレーズ「Wish TERRORIZER got back together? Well, they did. They moved to Japan and changed their name to 324.」。もう気になって気になって、VACUUM distribute(R.I.P.)からの航空便を心待ちにしたものだ。
でターンテーブルに載せた1st 7'。あっと言う間の7曲。荒れ狂うVo、タイトな演奏、そして何よりもドラムの壮絶なブラストビートに度肝を抜かれたものだった。勿論しばらくの間、この7'を聴くのが日課になったのは言うまでもない。
それ以降compも隈無くチェックし待ちに待ってリリースされたのが、今回紹介するこの2nd「SOULWINTER」7'。曲は若干長くなったが1stの衝撃はそのまま。展開を持たせることでよりタイトさを増し、2曲だが歌詞を日本語にしたことで曲により深みを持たせてある。ここに収録されていた1曲が後に傑作「冒涜の太陽」CDに再録されることになることでも分かるように、今の324の個性がこの7'で開花したね。
この7'と同じHG FACTからリリースされた現時点最新作「ACROSS THE BLACK WINGS」CDでまた新たな表現を手に入れた324。またどんな展開を見せてくれるのか、期待は膨らむ一方だ。
324は名古屋で数回liveを見たことがあるのだけど、スタジオの迫力そのまま。VoのYamamotoの存在感、一糸乱れず爆裂ビートを叩き出すSakata。Gu、Baが共にVを使っているのが微笑ましいけど(今はどうなのかな?)何度でも見たくなるのは間違いないね。いつも名古屋に呼んでいるUNHOLY GRAVE小松さんに感謝。