goo blog サービス終了のお知らせ 

串屋マスターの幸せ。

日々の出来事や、思ったこと趣味のことなどを書いていきたいと思います。

花。2題

2009-04-11 06:12:00 | ツーリング
今回のお題は「お花見」&「見たことないお花」の2題でございます。

まずは、久しぶりのお出掛けのほうから。


先週末、やっとマトモなお休みが取れて、丁度桜も見ごろってことで、
ビッケさんとバイクでお花見にいってきました。
東名で川崎ICまで犬蔵を右折、向ヶ丘遊園駅を右折して程なく。
主要道からはちょっと奥に入るので車じゃちと厳しいところなんです。
何しろ付近に駐車場がまったく無いんです。
だもんで、ビッケさんも約1年ぶりにバイクで出動と相成りました。
ビッケ号も久しぶりのマトモな稼動で嬉しそうです。
何しろ、たま~に私がメンテ代わりに通勤に使うくらいになっちゃてましたから。

天気も良く、道もそんなに混んでいないし、走りやすいルートを選んだので、
丁度良いリハビリになったみたいです。


1時間ちょっとで現地到着。

場所はJR南武線 宿河原駅近く宿河原掘というところ。
細い川岸の両側から桜が張り出し、それは見事な景観でした。

実はこの場所、仕事中に良く通るトコロなんです。
前々から桜咲いたらすごいんだろうな~なんて思ってたんですが、
ほんとに咲いてみたら、それはそれは見事見事!

当日も大勢の方が桜を楽しんでいましたね。
散り際の「桜吹雪」の時期もいいんだろうな~。
こんど仕事で通る時に、いい時期に当ればよいのですが。

屋台のたこ焼きをつまみながら、しばし観桜。
いい時間帯になってきて、人出が増えてきたので移動することに。
せっかくの桜もイモ洗いみたいになっちゃ情緒も何もあったもんじゃありません。
ちょっと早めに来て正解でした。

もう一箇所、町田成瀬エリアの桜も見事なので足を伸ばす事に。
こちらは、成瀬高校近くの恩田川沿い、結構な距離の桜並木があるんです。
ココも両川端に桜が植えてあってナカナカでございました。
裏手の団地では桜祭りなんてのをやっていて賑わっておりましたね。

帰り際、成瀬駅前のミスドのテラスでお茶して帰路に着きました。


さて、次のお題「見たこと無いお花」とは?

これです。



何の花だとおもいます? 

じつはこれ、「幸福の木」として
よく売られてる観葉植物「ドラセナ」の花なんです!
わたし、初めて見ました。
てか、花咲くんだ・・・これって。

ほれこのとおり・・・

ね、幸福の木でしょ?

この子はお店のインテリアだったのを連れてきたものなんです。
何度も枯れかけ、一時はもうダメというところまで行ったのですが、
ビッケさんの看病の甲斐あって新芽が出て奇跡の復活を遂げた代物。


普通、観葉植物は一般家庭で置いとくだけじゃ、
花なんか付かないと思っていました。
しかも、いくらうちの中は温かいといっても、3月の初旬にですよ。
温室で管理してるなら話は別ですが、普通に居間に置いてるだけで、です。

ネットで調べてみたら、家庭でも、まれに咲くことがあるんだそうで。
夜のうちに咲くなんて書いてあったんですが、約2週間咲きっぱなしです。
香りもそんなに悪くありません。
やっぱ、タネとか出来るんでしょうね・・・。

どれがタネになるのか、いまだ謎です。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿