goo blog サービス終了のお知らせ 

SEの備忘録

コンピューターやプログラミングなどの備忘録

さくらインターネットでsubversion1.4.5(server)をインストール

2007-12-01 18:45:18 | インターネット





1.インストールについて
 (1) INSTSLL を参照する。
 (2) 今回は以下の前提条件でインストールする。
  ① WebDAVを利用しない。(利用できない。)
  ② Berkeley DB を利用しない。
  ③ さくらインターネット側にsubversion(client)をインストールしない。

2.必要なディレクトリの作成。
 (1) 現在のディレクトリの確認をするため pwd コマンドを発行する。
  ① /home/(MyAccount) と表示されるはず。
  ② mkdir download コマンドで、subversion1.4.5をダウンロード・インストールするためのワークディレクトリを作成する。
  ④ ls コマンドで、各ディレクトリが作成されたことを確認する。

3.subversion1.4.5のダウンロード
 (1) cd /home/(MyAccount)/download コマンドで、先ほど作成したdownloadディレクトリに移動する。
 (2) wget http://subversion.tigris.org/downloads/subversion-1.4.5.tar.bz2 コマンドで、ダウンロードする。
 (3) tar -jxf subversion-1.4.5.tar.bz2 コマンドで、解凍する。
 (4) wget http://subversion.tigris.org/downloads/subversion-deps-1.4.5.tar.bz2 コマンドで、ダウンロードする。
 (5) tar -zxvf subversion-deps-1.4.5.tar.bz2 コマンドで、解凍する。

4.subversion1.4.5のインストール
 (1) cd /home/(MyAccount)/download/subversion-1.4.5 コマンドで、解凍したディレクトリに移動する。
 (2) ./configure --prefix=$HOME/local --without-berkeley-db --with-ssl --with-libs=$HOME/local --disable-static コマンドで、configureを行う。
 (3) make make install コマンドで、インストールを行う。


注意:(MyAccount)は、自分のアカウントに読み替えてください。








さくらインターネットでPHP5.2.5をインストール

2007-11-17 18:46:57 | インターネット





1.準備
 (1) SSHでインストールを行うため Poderosa をダウンロード後、インストールする。
   ※.NET Freamework 2.0のインストールが必要。

2.SSHで接続
 (1) ホスト、アカウント、パスフレーズを入力し、接続する。
 (2) 接続に成功すると Welcome to FreeBSD! が表示される。

3.必要なディレクトリの作成。
 (1) 現在のディレクトリの確認をするため pwd コマンドを発行する。
  ① /home/(MyAccount) と表示されるはず。
  ② mkdir download コマンドで、PHP5.2.5をダウンロード・インストールするためのワークディレクトリを作成する。
  ③ mkdir bin コマンドで、PHP5.2.5をインストールするディレクトリを作成する。
  ④ ls コマンドで、各ディレクトリが作成されたことを確認する。

4.PHP5.2.5のダウンロード
 (1) cd /home/(MyAccount)/download コマンドで、先ほど作成したdownloadディレクトリに移動する。
 (2) wget http://jp.php.net/get/php-5.2.5.tar.gz/from/this/mirror コマンドで、ダウンロードする。
 (3) tar -zxvf php-5.2.5.tar.gz コマンドで、解凍する。

5.PHP5.2.5のインストール
 (1) cd /home/(MyAccount)/download/php-5.2.5 コマンドで、解凍したディレクトリに移動する。
 (2) ./configure --prefix=$HOME --with-config-file-path=$HOME/www/php5.ini --program-suffix=5 --with-pear=$HOME/share/pear5 --enable-force-cgi-redirect --enable-mbstring=all --enable-mbregex --enable-mbstr-enc-trans --enable-versioning --enable-trans-sid --with-mysql --with-openssl=/usr --with-soap=yes --with-zlib=/usr --with-gd=/usr/local --with-jpeg-dir=/usr --with-freetype-dir=/usr --with-ttf --with-png-dir=/usr --with-curl --with-iconv=/usr/local コマンドで、configureを行う。
 (3) make make install コマンドで、インストールを行う。

6.cgi-bin に php-cgi5 をハードリンク
 (1) cd /home/(MyAccount) コマンドで、ディレクトリを移動する。
 (2) ln /home/(MyAccount)/bin/php-cgi5 /home/(MyAccount)/www/cgi-bin/php5.cgi コマンドで、ハードリンクを行う。

7.「.htaccess」の作成
 (1) さくらインターネットで用意されている ファイルマネージャ を利用して、/home/(MyAccount)/www配下に .htaccessを作成する。
 (2) ファイルの内容は、以下のように記述する。
    Action php5-script /cgi-bin/php5.cgi
    AddHandler php5-script .php5

8.動作確認
 (1) さくらインターネットで用意されている ファイルマネージャ を利用して、/home/(MyAccount)/www配下に kakunin.php5を作成する。
 (2) ファイルの内容は、以下のように記述する。
    <?php phpinfo(); ?>
 (3) http://(MyAccount).sakura.ne.jp/kakunin.php5 にアクセスし、phpinfoが表示されることを確認する。

注意:(MyAccount)は、自分のアカウントに読み替えてください。