昨日 画家からメールが届いた 公開で記録しておいたほうが良いと判断しました 以下です
http://buyee.jp/item/yahoo/auction/m140404609
「ご無沙汰いたしまして申し訳有りません。今カレンダーを送る準備をしていて
日本のウエブて私の名前を検索したところ以下の変なオークションが出ていました。
絵が横構図のものをわざと(おそらく)縦にしていて、しかも変なコメントが付いています。一体どうしたのかと。
商品説明+++ | |||
大野廣子作「RAYS」です。 油彩サムホール作品です。 2009年作です。 裏にサインが入っています。 このまま掛けられるようになっています。 元のご主人、千住博の影響を受けた作品と言われています。 |

こういったことはクレームを入れられるのでしょうか、大変名誉毀損の気がします。
取り急ぎご連絡まで。 よろしくお願いいたします。 大野」
この作品は油彩ではないし滝でもない 光線を扱ったもの なのに千住博氏のウォーターフォールを連想させようとする意図が透けて見える
夫婦だったのだから影響しあうのは当たり前で むしろ当然 問題なのは描かれた時期を調べた形跡がまるでない事 ウォーターフォールに近い印象を与える大野の銀河図屏風が描かれたのは1991年
夫婦だったのだから影響しあうのは当たり前で むしろ当然 問題なのは描かれた時期を調べた形跡がまるでない事 ウォーターフォールに近い印象を与える大野の銀河図屏風が描かれたのは1991年

その後1993年 「21世紀の旗手 日本の絵画展」 松坂屋 当時の日本画家の精鋭が参加した
森田りえ子氏・千住博氏等と共に 大野廣子も参加した この時の出品作が50号のTOKYOの滝 ちなみにこの時の千住博氏の作品は 東山魁夷に似た湖に鹿のいた作品 ベネチアビエンナーレの千住博氏ウォーターフォールは1995年
影響を与え合った方向と順番が違っている これでは大野女史が怒るのも無理はないかもしれない
たかがオークション されどオークション お金の好きな方々のせいでゆがんだ情報が広まるのは困るので 評価は死後になるかもしれないけれども あえて公開で記録しておく
次第です
僕は画商ではないし 法律家でもない 両分野とも要らない知識だけが増えてしまっている なんと返事しようかなあ・・・・・・・頭の悪さがひときわこたえる年の瀬です
オークションでは 前回の東大に寄贈したはずの絵がオークションに出された一件で散々いやな思いをしたので もう直接交渉はしたくないよね ホント
FBページは公開です FBアカウントが無くても 数百点の海外の美術家の作品を
下のFBバナーをクリックするだけで ご覧いただけます
僕の拙いブログよりも よほど新鮮な感動を受けられるかもしれません
よろしければお楽しみください
Dream-yasukazu SATO | Facebookページも宣伝