かりんさんね。
いつもの散歩コースは決まっていて
川沿いの土手。

他のワンちゃんに合うことはあっても
ここなら、なーんとなく避けながら通れる。
だって、相手がどんなに小さい子でも
かりんはこわくてたまらない様子。
今日はね。
近くにある公園にも行ってみたの。
そしたら、たくさんの子供たちがそり遊びをしていて
キャーキャー言って楽しそうなのに
かりんはそのこえで少々パニック。
それから、他のワンちゃんが前を歩いてたたけで
おかあしゃんだっこしてー!!って
しがみついてくるし
別の方向へ逃げようと
グイグイ引っ張りだす。
冬道は危ない。
すべるしね。
抱きしめて、だいじょうぶよ。ってなだめても
ひっぱらない!だめ!って言っても
パニックになると耳に届かないのよね。
我が家に来た時から、本当に怖がりな子だなって思ってたけど
まるっきり克服できてないことに
今日、気付かされた。
やっぱり、トレーナーさんに来てもらった方がいいのかしらね。
おいらが気長にトレーニングして
良くなるかどうか・・・

いつもの散歩コースは決まっていて
川沿いの土手。

他のワンちゃんに合うことはあっても
ここなら、なーんとなく避けながら通れる。
だって、相手がどんなに小さい子でも
かりんはこわくてたまらない様子。
今日はね。
近くにある公園にも行ってみたの。
そしたら、たくさんの子供たちがそり遊びをしていて
キャーキャー言って楽しそうなのに
かりんはそのこえで少々パニック。
それから、他のワンちゃんが前を歩いてたたけで
おかあしゃんだっこしてー!!って
しがみついてくるし
別の方向へ逃げようと
グイグイ引っ張りだす。
冬道は危ない。
すべるしね。
抱きしめて、だいじょうぶよ。ってなだめても
ひっぱらない!だめ!って言っても
パニックになると耳に届かないのよね。
我が家に来た時から、本当に怖がりな子だなって思ってたけど
まるっきり克服できてないことに
今日、気付かされた。
やっぱり、トレーナーさんに来てもらった方がいいのかしらね。
おいらが気長にトレーニングして
良くなるかどうか・・・

健康第一で、幸せいっぱいな一年でありますように☆
さてさて花梨ちゃん、かなりのビビリさんですね…
わが家のビビリちゃんの場合は、どんどん公園に連れて行ったよ~
さすれば、犬好きなお子ちゃまがどんどん寄ってくる!
で、たくさん撫でてもらう♪
子ども=無害(笑)
CoCo流のお礼として、撫でてくれた手袋とマフラーにしっかりとヨダレをつけてね…
お子ちゃま達、ごめんよ~(泣)
COCOちゃんも怖がりだったのですねー!
早速、今日の散歩コースから公園を回るコースにしたいと思います!
去年はドッグランとかも連れていってみたんだけど、ビビリ克服とまではいかず、逆にやっつけられてワンコ嫌いが増幅してしまいました^^;
ダメな飼い主を持つとワンコも苦労しますね(ノω`)
くるみさんもまだまだ元気なので、病気させないようにがんばりますよー!
ありがとです♪