見出し画像

ふわりはぐれ雲 日々安穏・・・・

月のない大潮

朝の4時ころは大潮の時ちょうど満潮の時間帯。
新月の大潮も大体3日か4日あるから大潮のはじめの日。
昼の干潮時間が10時くらい。

川の水位も上がってるし、波打ち際も堤防に近い場所もある。
ここの砂浜も、住み出した当時はもう少し砂浜があったけど
40年以上経って、ほんとに砂浜がなくなったなって思う。

昔は砂浜からの釣り人なんて見たことなかったのに
最近は日曜日だと堤防に車が何台も連なって止まって
釣り人が竿を投げたりしてる。

今は朝方が満潮やで釣りにはちょうどいいかもね。
たまに魚を釣りあげてる人に遭遇すると
堤防から何の魚が釣れたか立ち止まって眺めてしまう。

大体ピンギスが多いかなぁ~
キス釣りの人は生き餌やろなぁ~

ルアー釣りしてる人は、やっぱずっとリールを巻きっぱなしで
忙しそうだなぁと思う。
ルアーだったらここらへんやったら、マダカくらいかな?
砂地だからコチとかもいるだろうけど
大物を釣り上げてる人にはなかなか遭遇しないね。

気のせいかもしれんけど新月の大潮の時の干満って
満月の時より少し少ないんじゃないかなぁって・・・
いつも大潮になると海を見ながら思う。


太陽が昇ってくる前の空に光の柱が見えた。
手前にず~~~~っとつながっている黒い雲が
ゴリラの形だったり犬の形に見えたり・・・
飽きずに雲を見ながら散歩できた。


最新の画像もっと見る

最近の「日常」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事