見出し画像

ふわりはぐれ雲 日々安穏・・・・

写真下手、半月やのに満月になる

昨日は夜散歩に出て、月がきれいやったから写真に撮ろうと。
まっ、上手に撮れないのはわかってたけど・・・・
ほぼ満月じゃんねぇ。
こんなんじゃなくてぇ、
目に見える月はきれいな半月・・・・
これでもちょっと違う。
ちっとも、裸眼で見ているきれいな月のままは写真に収められない。
毎回あきらめながらも、また写真撮っちゃって、
で、毎度全部削除したりしてる。

《タカサゴユリって名前だったんだ》
いろんなところで今咲き誇ってるかな。
やっと名前を調べる気になってネットで検索した。
台湾原産だからタカサゴっていうユリなんだってわかった。

テッポウユリは在来種で、最近は交雑種も出てきてるらしい。
最近ちょこちょこと、花の写真をブログにあげてる人のをみて
花の名前を知ったりしてる。
木槿だって最近、ブログの題名にしてた人がいて
なんて読むんだろうって読み方も知らなかったから調べて、
花だって普段何気に見てるんだけど名前まで知らなくて、
この花ってそんな名前だったんだって、理解したばっか。

《今朝の貧しい朝ごはん》
インスタントの味噌汁に、通販で買った味ご飯の素を使ったごぼうご飯。
ちょっと皮が固いミニトマト。
メインはマゴチのアラ炊き。
アラなんで食べられる身は少ないし小骨が多いし・・・・
じっくり時間をかけて身をほぐしながら・・・・・
仕事の時は朝ごはんにそんなにのんびり時間かけてられんから
アラをおかずにすることはないけどね。
インスタントの味噌汁はシジミの味噌汁に好きなおぼろ昆布をたっぷり。

《お気に入りの仲間入り》
5月ごろ、新聞の雑誌の紹介のところで見たサライの付録の万年筆・・・・
いっぺんに色が気に入って欲しいってなって、本屋さんへ。
手にしたら、やっぱりいい感じ。
サイズもそんなに大きくなくて、持っていても指が疲れない。
「無駄買い」になることが多い中、これはお気に入りになった。

おまけ《昨日の朝のあんず君》
テーブルの下から足の間に来て、顔を見上げるんで
かわいいで写真を撮ろうとしてスマホを構えたとたん顔をそむける・・・
そのあと何度名前を呼んでも顔をあげることなく他所へ行った。
ふん!かわいくないやっちゃ。

《そういえば・・・》
お笑い芸人の人が自分ちの母親の話をしてて、
ペンキ職人してるって言ってたんで、一気に
ファンになってやろうかなって思った。

ここからは独り言やけど、・・・・・・・・・・・・・
その芸人さんはまだ若いから、
きっとそのお母さんも私よりかはまだまだ若いやろで
女のペンキ屋さんとしては私のほうが先輩やで・・・・
と心の中で胸を張った。

仕事がないと朝のんびりできて書くことも多くなる。

最新の画像もっと見る

最近の「生活」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事