goo blog サービス終了のお知らせ 

茶話会

2012-10-04 12:17:47 | 日記
昨日(10/3)、石巻市にある北上中学校近くにある仮設にっこりサンパーク団地へ行きました。そこで、茶話会が行われるということで招待され父と一緒に車で向かいました。

道中には大きな北上川がありそのすぐそばの道路を走っていました。

なんともいえない自然の大きさに魅了され秋のススキも風に揺られてとてもリラックスする景色でした。
そんな中ずーっとただひたすらまっすぐ走っていると異変が…


少しずつあらわれる津波の傷跡

何にも無い

海から北上川を上り、ここの津波の高さは18m。

ここは、ニュースでよく報道されていた大川小学校がある。本当に悲しみでいっぱい溢れた場所。

初めて父と私は石巻の奥へ行き、言葉が出ませんでした。


そして、にっこりサンパーク仮設団地へ到着しました。ここには東北ヘルプに所属する団体があり震災からずっと、寄り添ってきたそうです。その中いつも行われている茶話会へお呼ばれをし中をのぞくと…


びっくり!

たくさんの人で溢れていました!

そこには絶えない笑い声

カフェ・デ・モンクということでケーキとコーヒーと共に談笑していました。

ちょっと、冷たい風の中外でも茶話会が行われていました。

私たちは外にいるお母さん方とお話をしました。

私「風が冷たくなってきましたね」

お母さん「そうね、寒くなってきたわ!」
私「…!!お母さん、半袖じゃないですか!?」
お母さん「あはは!さっき草刈りをみんなでしててさ、暑かったからね」
私「そうだったんですね。」
といろいろ会話していた中

お母さん「隣の北上中学校の体育館に2ヶ月私たちはお世話になったの。いつもこの周辺が散歩コースになってて、体育館の裏をみたら私の身長くらいまで草がこーーーーんなに!!!だから、恩返しにみんなで草刈りを3日間かけてやって今日でやっと終わったの!もう暑くて暑くて!!でも、今寒くなってきたから上着きてくっかな!」

と走っていくお母さん

とっても今イキイキしていて楽しそうでした。

私まで、元気をもらいました(^^)


悲しみは無くならない、でもそんな中に生きる強さが見えてきました。それも、ここで茶話会を通してずっと寄り添ってきた人たちが隣にいたからなんだなと感じました。

感謝です。

そして、にっこりサンパークを後にし南三陸町へ向かいました。毎週水曜日4時から行われる子ども支援、フレンドパークへ!!

今回は小さなお子さんが4人いました!そして、お母さんもいました^^
今日も、学校で出された宿題をし、みんなで一緒にじゃんけん飴っこ争奪戦ゲームをして遊びました。


私も南三陸町で活動するなか、出会ったひとりひとりとずっと寄り添っていきたいとおもいます。
大切な仲間と一緒に