連休前の金曜日には久し振りに滋賀まで出張していたので、金曜日から若干連休モード。
折角なので琵琶湖の畔まで散歩して帰ろうかと思いましたが、風がつめたーいし、仕事もつめたーいのでさっさと帰りました(笑)
琵琶湖の冷たい風で身体も冷えたし、お腹も空いたので、大津駅前にあったお蕎麦屋さんで温かい蕎麦を頂きました。
お昼の定食でズワイガニの握りと餡かけ蕎麦のセットです。地元のサラリーマン風の皆さんも頼んでいたので真似をしてみました。

結果、めっちゃ普通の味…。
むしろカニがキンキンに冷たい…。
これなら餡かけ蕎麦ではなく普通のお出汁で食べた方が良かったかも…。まぁ、しゃーない。
少し悔しい気持ちのまま、がらがらの電車に乗り込み神戸へ戻ることに。
京都、大阪、神戸と三都市を走り抜けるJRの新快速は便利ですね。
速いし安いし。全ドアを開けなくて良いのでもっと車両を長くしてくれたら良いのにねー。
そんなこんなで滋賀への出張はおしまい。そのまま三連休突入です。
次男坊がお年玉でドローンを買いたいというのでドローンを探しに家電量販店の玩具コーナーへ。
大小と様々なドローンやスマホと連携したカメラ搭載のドローンもありましたが、今回はカメラなしの安い方をゲット。
早速、充電して部屋の中で飛ばして遊びましたが、滅茶苦茶安定していることに驚きです。オートホバリングでピタッと静止してホバリングしますし、クルっと360度の回転も難なく出来ます。
5000円もしないドローンの性能に驚きっぱなし。小さなモーターがパワフルに回るので、ドローンの下にはかなりの風圧を感じます。プロペラにあたるのなら痛い痛い。
安定感があるとはいえ行きたい方向にスムーズに進めるには練習が必要ですね。形的にどっちが前なのか直ぐにわからんのです。
何故か人がいる方向にばかり進んで行きます…。ドローンが近づいてくる時の反応とゴキブリが飛んでくる時の反応がほぼ同じ…。自分自身の身を守るという意味で無意識に体が動いてしまうんでしょうね。汚いものを避けるような動き…。
1回あたり5分間の短いフライトになりますが、1時間で充電が出来ますので結構遊べる感じです。
こんなに安定して操作が出来るのであればカメラ付きにしても良かったかもしれません(笑)
次男坊はサンタクロースからもらったランボルギーニのラジコンと交代で遊んでます。eneloopが大活躍♪
会社の先輩からもらったフェラーリのエンジンカーもなかなか火を入れていないのでそろそろしないと勿体無いですね。
エンジンカーなので冬の寒空の中でチューニングをするのは辛いかな。エンジンカーで遊ぶのは春まで待っとこう…。
三連休はゆっくり休めるので、ありがたいねー。