goo blog サービス終了のお知らせ 

グランブルー宇佐 釣行記

スローピッチにて、宇佐沖をメインに狙ってます♪

予想外の展開

2011年08月17日 | 日記

2011 8月17日 晴れ

お盆休みもはや終わり・・・今晩から仕事。

と言う事で、全く船釣りがダメ( 船酔いの為 )な息子を連れ、朝だけテンヤでGO

ポイント到着!さぁ~スタート。

もともとバス釣りをしている為、説明もそこそこに一流し。

自分に直ぐヒット!

どや顔でアピールしていると無視。

すると「ビシッ」と合わせを入れる息子、ダブルヒットです。

しかも、自分より曲がっている・・・

そして、すんなり上がって来たのは

Dsc08850

かわいいサイズ。

息子は

Dsc08853

コロダイ

「セーフ」つい口ずさんでしまいました。

その後もアタリは連発しましたが、なかなか乗せきれない自分。

気が付けば3対2で、テンヤ初釣りの息子に負けてます。

このままではと思っていると・・・

ここで息子に異変発生!一瞬で顔面蒼白、そしてゲロゲロ、前兆無くグロッキー

しかし、チャンスです!

型・数共に負けている為、必死に誘い挽回を図りますがアタリがあっても素針ばかり。

しかも、アタリがこんなにあるとは思っていなかった為に餌の方も200gしか用意をして無く、残りもあとわずかです

その後、30分位で数匹追加。

ここでダウンしていた息子が蘇り、再スタート。

すると直ぐに自分にヒット。まずまずの引きで、再度アピール

ところが、息子も「ビシッ」、ヒットです。

しかも強烈にドラグを出されてます。(デカそうです)

自分はと言うと、やり取り中にまた針外れ息子のフォローにまわります。

「ドラグは絞めんでえい、いや締めろ!絶対取れる。ゆっくりでえい。根には潜らん。」こんな感じの分けわからんアドバイスで息子も困惑。

しばらく、一進一退のやり取りが続いています。

ふと、魚探を除くと海底はゴリゴリ「やばっ」

案の定、次の締め込みで「フッ」竿先が跳ね返りバラシ

ラインを回収して見るとリーダーがザラザラ、完全に根ズレです。

魚探が見えない者には的確なアドバイスが必要と改めて感じました。

「ごめん」

そんなこんなで8時半には餌が無くなり終了です。

息子はと言うと、あのバラシの後再度ダウン。

ここで秘密兵器アクアケイムラ漬けを装着!

するとこれを見ていた息子が一言、「お願いもう帰って限界やき」

仕方なく帰り・・・・・・・・・

いや「一投だけお願い」

そして、一投。

すると「グン」と強烈なアタリ、一発ヒットです。

なかなかの重量感で竿が曲がります。

が、やり取りを開始した途端に「フッ」バラシです。回収するとアクアは半分になってました。

色々とまだ試して見たかったんですが9:00納竿となりました。

港に帰り息子が一言「船はムリ」

Dsc08860


やっと良型を・・・

2011年08月14日 | 日記

2011 8月13日 晴れ

今日は宇佐花火大会。

午前だけの釣行予定で、梅ちゃん・ひろし君とテンヤ出船しました。

ポイントを横波沖に絞り、水深50mよりスタート。

さてさて、潮の方は?

表層だけ上り潮、底潮は流れていません

案の定アタリは少ない状況が続いて、ようやくヒットです。

40cm位の本命真鯛です。

しかし、取り込みの際ポロリと針が外れサヨウナラ~

この真鯛が仲間に知らせたのか?その後はサッパリです。

ここでポイント移動

深場OR浅場、悩みましたが65mへGO!

そしてこの作戦が的中しました。一投目、いちど止まったテンヤが走りました。

ヒツトです!まずまずの引きで上がって来たのは・・・

Dsc08802

57cm!

無事に取り込めほっとしました。

更なる大物を狙います。

しかし期待とは裏腹にアタリは遠のき、しばらく沈黙が続きます。

そんな中、「モゾモゾ」っと変なアタリ?

大きく合わせを入れると、ドラグを鳴らして、なかなかの締め込みです。

慎重にゆっくりとやり取りをします。

途中、梅ちゃんから「これはバラシなよ」激が飛びます。

そして、操船のフォローもして貰い、何とか浮かしたのは・・・

Dsc08806

テンヤ初70オーバー

嬉しさ余り、握手会

そして、そして・・・

Dsc08810

60オーバーも追加

上出来です。

ありがとう!

おまけにシロ甘も

Dsc08808

花火も良かったです!

Dsc08817

余談・・・真鯛は神経締めをして36時間程あえて置き調理。

結果、身質は良く、内臓も全く腐敗臭がありませんでした。

又、真鯛は冬場のグレくらい脂があり美味しかったです