
M≠aENZ C63 AMGを今週初めにお預かり致しました。今回のC63チューニングメニューはECUチューニング・デイタイムランニングライトの取付・テールレンズスモーク加工・そしてフォグランプの球交換とライセンス灯及びャWション球のLED化となります。

デイライトはHellaの"LEDayFlex"を使います。当社で一般的に使っているものでは、BELLOFのデイライトが多くブログ内でも何度も紹介させて頂いています。ただし取り付け場所において直線で付けられないとか、奥行きが足りない等の問題がある場合もありますが、この"LEDayFlex"では様々な場所に独創的デザインで取り込むことが可能です。しかしその反面、取付方法が難しいというデメリットもあります。

C63ではエアーインテーク左右のグリルに取り付けることにしますが、右は普通のエアグリルに対し、左のグリルは網目の模様が入っただけのなんちゃってグリルとなります。

左右のグリルが異なればLEDの粒々の固定方法も異なるのはもちろん、左右を対象に粒々を収めなければなりません。よってグリルに合わせ型を製作いたします。


その型をグリルに固定をしてデイライトが収まるように一つずつ、グリルに穴を空けていきます。写真に似はありませんが、右の風を通す網のグリルではこの加工が大変でした




ここまでいとも簡単に出来てしまいましたが、この手のデイライトの加工作業としては今までで、一番大変な作業でした。特にLEDを固定するに当たり、ノリを使って固定をするしかなく、このノリが外気温が低いため固まるに丸一日と、結局デイライトだけで丸二日を要してしまいました



テールランプのスモーク化は塗装にて仕上げました。今回はあまり黒くなりすぎないよう、なるべく品良く適度なスモーク化を図りました。


それでも施工前と後ではご覧の通り、印象は全く異なり引き締まり感が出ました




スモールはLEDに交換し、フォグランプはBELLOFのリフレッシュパワーバルブ、4900Kのハロゲンバルブへ交換しただけでも、HIDかと思われるほどの白さを誇ります。デイライトはイグニッションオンで100%で、スモールランプを点灯することで50%へと減光されます。

それぞれの作業を進めていく過程で、リアタイヤがスリックになっていることを発見



そして最後にC63の頭脳入れ替えで、"Hayper≠bhip"入魂後のスペックは、オリジナルの457HPから530HP!!へと、一気に73HPものアドバンテージを得、トルクもオリジナル610Nmから658Nmへと大きくチューナップされました

