
AUDI S4(B8)の足回りの交換作業をさせて頂きます。

サスペンションキットは"KW"のバージョン2を用意いたします。V2では耐久性の強いステンレス"inox≠撃奄獅・となり、伸び側のみ減衰力調整可能なネジ式サスペンションとなります。



交換する前に前もって足回りのチェックをさせて頂くと、ドライブシャフトのブーツは破れ、フロントのブッシュ類が経年劣化から交換が必要です。このまま足回りを交換することは難しく、健全な状態にしないかぎり車高調整だけを入れることは無茶です。

よって必要なパーツを取り寄せ、車高調整キットと同時交換作業をさせて頂きます。

V2では伸び側の調整機能がショックに装備されています。しかし車にも寄りますがこの車両においては、調整する度にショックアブソーバーの脱着が必要となり、これでは簡単に減衰力調整が出来ません。よってフロントは車両側のアッパーに穴を空け、工具を挿しこみオーナー様自ら調整が出来るようサービスホールを設けます



リアのショックにおいても同様でサービスホールを設けますが、使用しないときにはゴムキャップにて穴を塞ぎます。調整時にはキャップを取ることでショックアブソーバーを取り外すことなく、気軽にオーナー様自らの手で調整可能です



フロント側でタイヤ設置面よりフェンダー上部まで測り、純正より20mmほど低い650mmとしました。


リアも同様に純正より10mmほど低い660mmほどとしました。オーナー様が勤められる会社は車両メーカーでありますが、このぐらいの車高であれば問題なく通勤が可能です。


朝一番から始めた作業も日が短くなったこともあり、出来上がった頃にはすっかり日も暮れた7時ごろになってしまいました。丁度車高が下がったためヘッドライトの光軸調整も暗くなった分、とても調整がしやすくなりました

