goo blog サービス終了のお知らせ 

yellow rose note

他愛のない日記、ニュースの感想、気になった本、音楽、食べ物などを綴ってみます。時々毒があります。

問題発生

2012年06月21日 01時47分34秒 | ニュース
なんと、火曜日、会社のイベントで他の関連会社や
その取引先さんたちが我が職場にいたんだですが、
その参加者が、不注意で柱に台車をブツけてしまい、
見事に破壊。

一応、弁償するとは言っているが、知り合いの
工事会社にやらせたいとわがままいってるらしい。

その交渉役に押し付けられてしまった。

やっかいな交渉ごとは、どんなに相手が偉い人でも
私が引っ張り出されると言う最近の不思議。

そして水曜日。午前中、研修会に出席するために、
外出していた私。くたくたになり帰ってきて、辛うじて
仕事を終わらせ、退社直前。お客様同士の怒鳴りあいの
喧嘩が警察沙汰に発展!管理職が、会議の打ち上げで
飲みに言っていた(!)ため、やむなく私が対応。
警備の責任者と一緒に、現場立会いに。

もはや怒り狂いすぎて、パニックになり、
周りの人に片っ端から絡みまわり騒ぎまわるという
完全にいっちゃった人になってしまった喧嘩の
主犯はとうとう、自分で警察を呼んで、
自分の暴れっぷりは隠して、相手に
殺されそうになった、とか、すごい嘘を付きまくるという。

これには全員、唖然。おまわりさんも唖然。
一段楽した後、お巡りさんと警備の責任者とで
騒いだやつを豚箱にぶち込むための作戦会議を
していました。

ちなみにその後、報告書を書いたりしていたので、
今日は14時間労働です。眠い。

電車のアナウンス 後編

2012年04月25日 23時58分46秒 | ニュース
一、二分走った所で、電車がスピードを
落としました。そして、

 「ただいま、中ほどの車両に煙が充満しております。
中ほどにご乗車中のお客様は、前より後ろよりの
車両へご移動をお願いします」

とアナウンスが!

(えっ、車両に煙が!?車両火災!?)

 後ろから2両目に乗っていた私はあわてて真ん中の
車両を覗き込みました。逃げ込んでくる人は
いないようです。

 すると2回目のアナウンスで、さっきの停車駅付近で
火災があったため、その煙が車両に入ってきたため
煙が充満しているから避難して欲しいということが
わかりました。

 走っている車両自体が燃えているなら一大事だと
思いましたが、沿線の火災だということが分かり、
とりあえず、ほっとしました。

もっとも沿線の火災は建物を2,3件燃やして
しまったようで、死傷者が出ていないことを
祈るのみです。

電車のアナウンス 前編

2012年04月22日 23時55分13秒 | ニュース
 仕事帰りにホームで停車中の電車に乗っていたら、
後から来て向かい側に到着した準特急電車がドアを開けずに、
停車したままになっていました。

 みんな???って顔していたら、ホームでアナウスンスが。
「オーバーランしたため停車位置を調整します。ホームから
下がってお待ち下さい」とのこと。

 しかし、一人、ヘッドホンをつけてスマートフォンを見てる
人がドアの側で電車にひっつくようにドアが開くのを待って
いるのです!当然、電車は動けません。2回、3回と
繰り返されるアナウンス。ヘッドホンの音楽がよっぽど
大きいのか、動く必要がないと判断しているのか、
ホームの端から動かない人。諦めたかのように
ゆっくり動き出す電車。

 ようやく、電車が定位置に止まり、ドアが開き、そして
ドアが閉まり、走り出していきました。

(あの若者、危ないなー。ホームの端に立って、ヘッドホン
掛けて、スマホ見てから目も耳もふさがっちゃうじゃん。
やっぱり、スマホで人身事故が増えたってのはホントかも
しれん)なんて思ってしまいました。


そして次は私の乗る各駅停車が発車したのですが
走り出してすぐに驚愕のアナウンスが、、、。

つづく。








頑張らない努力~聖地巡礼と町興し?~

2012年03月07日 23時39分30秒 | ニュース
NHKのクローズアップ現代が最近の大人枠アニメの舞台となった
実際の町をアニメのファンが訪れる“聖地巡礼”の現象を
取り上げていた。

聖地巡礼自体は置くとして、番組のメインで扱っていたのが
巡礼される聖地がある自治体やそこの住民たち。
例として鴨川を舞台にしたアニメが出て来ていたけれど、、、。

地元ラブ自体は素晴らしいですけどね。劇中のセリフで
「鴨川のいいところ(まだ)何も知らないね」とか
「鴨川エナジー」なる飲み物をヒロインががぶ飲みするシーンとか
ちょっと「鴨川推しっ」という雰囲気が出すぎていますよ。

ああいうのは、登場人物やストーリがファンをひきつけて
あんな生活に入り込みたいっていうファンが自動的に
集まってくるもので、役所の観光アピールが最初に出てくるのは
野暮なんだと思います。そりゃネットに「オタなめんな」って
書かれますよ。

ましてや日本の役所のアピールの下手さは今までの
死屍累々の歴史が物語っているわけですから。

埼玉県も県内の何箇所かのアピールアニメを作って、都内に
観光に来る外国人を埼玉に呼び寄せたいって、お役人が
息巻いてましたが、観光案内のアニメではオタクは釣れない。

なんも分からない外国人なら、そもそも浅草や歌舞伎町の
方が明らかに吸引力強いし、アキバにくるようなオタクの
外国人では、にわか作りのアニメでは失笑を買いますよ。
せめてライトノベルの作者でも呼んで、ちゃんと脚本
書いたほうが良いと思うけれど。

空気清浄機のフィルターVSタバコの煙

2012年03月03日 23時29分27秒 | ニュース
金曜の夜に酒を飲みながら、だべっていたら、
たまたま親御さんが脳梗塞になった人がいて、
そのまま病気ネタになったんですが、
その際に、タバコはやはり良くないという話になり、
「二箱買ってくると、千円札に火をつけているような
もんだねー」と意外な事実にみんなでびっくりした。
タバコ吸ってる人はお札を燃やすと言うカタルシスを
味わっているんですね!!

ちなみに、タバコの煙については、知人から仕入れた
家電用品の空気清浄機のネタがありまして、、、。

実は、フィルター交換の耐用年数は主に家庭で
一番発生する有害な空気であるタバコの煙を吸い続けて、
どれだけフィルターが交換せずに使用出来るかというのを
業界基準で定めているらしい。ちなみに年数の基準は
「一日にタバコ5本を吸わせて何年持つか」ということとのこと。

フィルターの強度はタバコの煙の絶対量で弱くなっていくので、
一日10本吸う人であれば、フィルター耐用年数は半分になってしまう。
つまり、あれは、「耐用年数が10年」だとしても、一日一箱喫煙する
スモーカのお部屋だと、フィルターは5年しか耐用できず、排出する
空気が臭くなっちゃうということらしいのです。

なんでも理系の知人によると、タバコの副流煙はフィルターの
構造にかなり大きなダメージを与えるので、空気清浄機の近くで
タバコを吸うと言うことはフィルター(5,6000円)を
わざわざぶっ壊すようなものなんだとか、、、。

人間の肺はだいじょうぶなのか?どう考えてもフィルターより
やわらかそうだけど、、、。