goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

防じんマスク着用させず=労基署が同志社大に是正勧告(時事通信)

2010-03-18 17:25:15 | 日記
 同志社大(京都市)は15日、粉状のアルミニウムなどを扱う実験の際、理工学部の特別研究員の男性に防じんマスク着用を徹底していなかったなどとして、京都南労働基準監督署から労働安全衛生法などに基づく是正勧告を受けたと発表した。
 同大によると、教授はマスク着用を指示していたが、国の粉じん障害防止規則で定める防じんマスク以外に、インフルエンザ用マスクも認めていた。 

【関連ニュース】
佐川急便元係長の労災認定=過重労働が原因で自殺
請負業者3社に行政指導=鉄砲水死亡事故
スーパー玉出を書類送検=超勤100時間以上、手当払わず
南日本造船と幹部ら書類送検=26人死傷タラップ事故
不当配転で自殺、労災求め提訴=旧J-フォン社員妻-名古屋地裁

内閣改造発言に官房長官が不快感=菅氏「不要」、前原氏は「首相判断」(時事通信)
中2自殺 兆候、どこにあった スキー教室楽しむ/板書丁寧にうつす(産経新聞)
交通事故 正面衝突で2人死亡、子供2人心肺停止 名古屋(毎日新聞)
<訃報>月城彰子さん89歳=元女優(毎日新聞)
<水俣病>患者団体反応さまざま 熊本地裁の和解案提示で(毎日新聞)

民主・公明接近、目玉政策でも…参院選後に連携?(読売新聞)

2010-03-17 02:24:27 | 日記
 民主、公明両党が10日、子ども手当法案と高校授業料無償化法案の修正で一致し、急接近ぶりを見せつけた。

 両党とも実績づくりを優先した形だが、他党からは「民主、公明両党は参院選後の連携を視野に入れているのではないか」との見方も出ている。

 2法案の修正協議は、公明党の漆原良夫国会対策委員長が9日、民主党の山岡賢次国対委員長に呼びかけて始まった。10日は両党幹部や平野官房長官が断続的に協議した。関係者によると、平野氏は法案修正に慎重な考えを示したが、山岡氏が「公明党の言う通りにすればいい」と押し切る場面もあったという。

 子ども手当創設と高校授業料の実質無償化は、民主党が昨年の衆院選のマニフェスト(政権公約)で掲げた「目玉政策」だ。党内では、野党との「対決法案」になることを回避できれば、「『民主党の政策は正しい』とアピールしやすくなる」(同党幹部)との声が出ていた。

 相次ぐ政治とカネの問題で、民主党内では最近、参院選での苦戦を予想する声も出ており、公明党との関係構築は、政局を有利に進めることにつながるとの思惑も働いたようだ。

 鳩山首相は10日、首相官邸で記者団に、子ども手当法案の修正について「ある意味、公明党さんが大変大事にしている子どもに対する政策だ。協力関係が出来るのは政権にとってありがたいことだ」と述べ、公明党の対応を評価した。

 一方の公明党は、野党転落で、参院選を前に支持者に訴える実績がないことに頭を悩ませていた。自公政権時代から児童手当の拡充を進めてきた経緯もあり、子ども手当創設などに関与するのが得策と判断した。

 両党の接近は他党に波紋を広げている。

 法案の修正協議は両党だけで先行して進められたため、社民党党首の福島消費者相は10日の記者会見で、「連立与党で協議してから(公明党に)ボールを返すのが筋だったのではないか」と民主党の対応に疑問を投げかけた。国民新党幹部は「民主党は連立より公明が大事なようだ」と吐き捨てた。自民党内では「公明党がここまで与党にすり寄るとは思わなかった」と警戒とも落胆ともつかぬ声が出ている。

盗品クラブ買い取り販売、ゴルフ店経営者逮捕(読売新聞)
<鳩山首相>「弟・邦夫氏と連携するつもりもない」(毎日新聞)
学士院賞に11人=山中教授らは恩賜賞も(時事通信)
“長島軽一両”五輪銀タイムにちなみ軽自動車特価販売(スポーツ報知)
イラク戦争への関与検証=小泉政権の対応問題視-外相(時事通信)

チリでまたM7・2の地震 余震か(産経新聞)

2010-03-12 22:25:42 | 日記
 米地質調査所によると、チリ中部で11日午前11時39分(日本時間同日午後11時39分)、マグニチュード(M)7・2の余震とみられる地震が発生した。ロイター通信が伝えた。震源地は首都サンティアゴの南西150キロで震源の深さは10キロ。首都でも揺れを感じた。

【関連記事】
チリ大地震 8県の津波被害は58億円に拡大
大地震復興作業の中、チリで20年ぶり政権交代
日本とチリ、防災分野での協力強化へ 吉良政務官、次期大統領と会談
チリの「地震の子ども」 出産直後、屋外で夜明かし元気に育つ 
チリ非常事態庁長官が辞任 津波対応で引責か
20年後、日本はありますか?

<行方不明>高等養護学校の女子生徒 先月28日から 長崎(毎日新聞)
川崎病のモデルマウス作製法、大阪の医師が確立 治療法改善に期待(産経新聞)
<ツイッター>災害情報伝達への検討指示 総務相が消防庁に(毎日新聞)
<東京大空襲>世話した孤児320人 きっと立派に(毎日新聞)
【二〇三〇年】第5部 日本はありますか(1)進むボーダーレス化(産経新聞)

<枝野担当相>事業仕分け第2弾対象選定開始 50法人公表(毎日新聞)

2010-03-11 01:24:53 | 日記
 枝野幸男行政刷新担当相は9日午前、「事業仕分け第2弾」の対象とする公益法人の選定のため、法人を所管する官庁へのヒアリングを内閣府で始めた。「天下りを受け入れている」など七つの基準に該当した3852法人のうち、複数に該当した290法人について事業内容などを聴取する。また、枝野氏は閣議後会見で290法人のうち、過去の国会審議や会計検査院の指摘で問題視された50法人の名前を公表した。

 ヒアリングは非公開で行われ、枝野氏に加え、民主党の蓮舫参院議員、寺田学衆院議員ら昨年の仕分け第1弾に参加した国会議員の「仕分け人」が2班に分かれた。部屋の前には省庁の職員が列をなしてヒアリングを待った。約1週間、1法人につき10~15分程度かけて説明を受け、仕分け対象を絞り込む。

 ヒアリングに先立ち枝野氏は仕分け人を前に「個別(の法人)を問題にするにとどまらず、公益法人と政府との関係そのものを本質的に変えていく出発点、切り口として第2弾を進めていきたい」とあいさつした。

 対象は(1)公費支出が収入の半分以上で天下りを受け入れ、財産額が10億円超の「国依存型」(国丸抱え法人)(2)法令で権限を付与され、天下りを受け入れ、財産が10億円超の「権限付与型」(独占法人)--などの四つの類型を基準として選ばれた。

 枝野氏は閣議後会見で、実名を公表した50法人は「原則として(仕分け対象になる)可能性は高い」と述べた。50法人の中には、公共工事の調査業務で談合したとして02年に立ち入り検査を受けた「経済調査会」(内閣府と国土交通省が共管)や、道路特定財源から事業収益を得た上で、計約2100万円の職員旅行費を負担していた「公共用地補償機構」(国交省所管)などが挙がっている。【影山哲也】

 ◇9日発表した50の公益法人◇

 ▽内閣府所管=経済調査会▽警察庁=日本交通管理技術協会▽金融庁=全国信用保証協会連合会▽総務省=行政情報システム研究所、電波産業会、テレコム先端技術研究支援センター、テレコムエンジニアリングセンター、地方自治情報センター、日本情報処理開発協会、日本データ通信協会、自治体衛星通信機構▽法務省=民事法務協会▽外務省=国際農林業協働協会、日本国際協力センター▽文部科学省=大日本蚕糸会▽厚生労働省=日本食品衛生協会、全国社会保険協会連合会、医療機器センター、安全衛生技術試験協会▽農林水産省=全国農地保有合理化協会、畜産技術協会、配合飼料供給安定機構、日本森林技術協会、海外林業コンサルタンツ協会、マリノフォーラム21、都市農産漁村交流活性化機構、中央果実生産出荷安定基金協会、日本穀物検定協会▽経済産業省=日本建設機械化協会、新エネルギー財団、河川環境管理財団、建材試験センター▽国土交通省=全日本トラック協会、航空保安施設信頼性センター、国土技術研究センター、先端建設技術センター、公共用地補償機構、公園緑地管理財団、ダム水源地環境整備センター、道路新産業開発機構、道路環境研究所、道路空間高度化機構、ベターリビング、住宅保証機構、住宅管理協会、道路システム高度化推進機構、民間都市開発推進機構▽環境省=自然環境研究センター、産業廃棄物処理事業振興財団、日本環境整備教育センター

【関連ニュース】
枝野行刷相:事業仕分け第2弾、1年生議員もOK
民主党:枝野氏が県連代表を辞任…政務三役との兼任解消
枝野担当相:各省へのヒアリング開始へ 仕分け対象選定で
民主:「七奉行」が会合 参院選に向け意見交換
自民・舛添氏:「谷垣降ろし」や新党結成の可能性に言及

<訃報>林忠四郎さん89歳=宇宙物理学者、星の進化を研究(毎日新聞)
<RSウイルス感染症>終息気配なし 乳幼児持つ親注意を(毎日新聞)
<中日>ネルソン投手、5月末までの出場停止処分に(毎日新聞)
<マルチ商法>「下着でガン治癒」札幌の業者に業務停止命令(毎日新聞)
池谷氏「当選しないと、やりたいことはできない」民主党公認(スポーツ報知)

愛称決めて JR東「はやて」後継「E5系」(河北新報)

2010-03-09 13:08:06 | 日記
 JR東日本は2日、東北新幹線新青森駅開業後に導入する新型車両「E5系」の愛称の募集を始めた。31日まで受け付け、現在の「はやて」(E2系)に代わる主力車両の名称は5月ごろに決定する予定。

 E5系は空気抵抗を減らすために長く突き出た先頭部分が特徴。車体の上半分が緑、下半分は白で、真ん中にピンクのラインが走るデザイン。現在、量産先行車で走行試験を重ねている。

 新青森駅は12月に開業し、新愛称が付けられるE5系は来春から順次投入され、はやてから切り替えられる。2012年3月には最高時速320キロで、東京―新青森間を3時間5分で結ぶことを目指している。

 愛称はパソコン・携帯電話の専用サイトやはがきで応募する。主要駅では応募リーフレットを配布する。決定した愛称の応募者には抽選で記念品が贈られる。


<ホステス税額>非出勤日も控除対象 最高裁初判断(毎日新聞)
池谷氏「当選しないと、やりたいことはできない」民主党公認(スポーツ報知)
ミシュラン三つ星店、食中毒で営業停止3日(読売新聞)
胆沢ダム談合情報、国交相が徹底調査を明言(読売新聞)
大島氏、与野党協議機関設置に「本末転倒」(産経新聞)