久しぶりにスーツ着たら、コスプレかよ!って感じ。


西口はさらにオフィス街化したような感じ。
道も綺麗になってる。
用事をすませ、大宮を散策。

東口の南銀へ。

アイドル育成カフェ?

一つのビルに何軒入ってるんだ?

大栄橋を渡り、再び西口へ。
噂の鉄道博物館とやらに行ってみたかったので、そちら方面へてくてく。


通称デゴイチってやつ?

つばめ?
てっきりここが鉄道博物館かと思ったら、まだまだ先のようで…

で、鉄道博物館の建物は確認できたのですが、
手前の線路を越えたら入口が逆だったというオチで、戻るのもめんどくさく、ぶっちゃけ入場料払ってまで見たくはなかったので、野田線 じゃなくて、東武アーバンパークラインの駅を目指す。

線路に出たけど、野田線じゃなく東北線の模様。

盆栽町?とやらに出た。

やっと野田線 じゃなくて、東武アーバンパークラインの駅、大宮公園に着きました。
何か食べようと思ったけど、大宮公園駅前がやばいくらい何もない!

ということで、一駅先の大和田を目指す。
しかし、

大丈夫かこっちで…

川を越える道がねえ!

残念ながら、大宮公園に引き返す。
大宮って都会のイメージあったけど、大宮駅周辺以外は田舎なのね。

産業道路沿いに、らあめん花月(嵐付くの?)発見。

なぜかニンニク豚めしとやらの無料券を持っていたので入店。
店内年配の店主らしきおじさん一人。時間帯のせいか、客は皆無…
一応無料券が使えるか聞こうと思ったが、おやっさん掃除に夢中で見向きもしない…
とりあえず腹も減っていたので券売機でメインメニューを選ぶ。
寒くなってきたのでラーメンがよかったが、裏メニューのボタンがあったのでつい押してしまう。
裏メニューは、もんじゃラーメンと無双つけめんと焼きラーメンのようで、焼きラーメンは終了となっていたので、
消去法で無双つけめんを選択。
公式HPにも堂々と出てるんで、裏メニューでもなんでもなかったんだけどね。
ニンニク豚めしの無料券は問題なく使えました。

無双つけめん(700円)

ニンニク豚めし(通常290円)
つけめんは味噌味と醤油味のスープがあり、交互に食べると贅沢な気分!
醤油の方はニンニクと黒胡椒の味がガツンときてうまい!
味噌の方は醤油にインパクトがありすぎるせいか、いまいちぼんやりしていたので、卓上トッピングの激辛壺ニラを投入。
ニンニク豚めしはいわゆる角切りチャーシュー丼。かなりしょっぱい…
激辛壺ニラ入り味噌タレをちょいとかけて食すとちょうどいい。
あまり期待していませんでしたが、とてもおいしくいただきました。

空腹も満たされて、大宮公園駅から帰宅しようとしたが、

東北線の土呂駅に来ちまった…

う~ん、迷っちゃいましたかねぇ。


よかった。地図あった。
で、大宮公園駅に到着

って、こっち側から入れんのか~い!
花粉症が悪化したわ…