goo blog サービス終了のお知らせ 

人生裏目

日記を書くにあたって一番悩む箇所はタイトルです。

2005年04月30日 22時07分49秒 | Weblog
今日は父の同級生がたくさん遊びに来ました。


明日は朝から晩まで模試です。面倒くさい。
今から点数予想
国語…124
数学1A…70
数学2B…42
英語…122
日本史…42
倫理…76
生物…72

総合548点
得点率60%


こんなもんなのか…orz

クールに人間やめる

2005年04月29日 20時55分52秒 | Weblog
今日は後輩の弓道大会を観戦に行きました。
後輩はかわいかったです。やっぱり良いもんだ。
結果の方は残念でしたが後輩や他の友達に会えて良かった。


明後日は模試です。絶対結果悪い。面倒くさいな…



何かいろいろとネタをため込んでたんですけど一気に忘れちゃいました。どうしようもない。


ドラクエ4(FC)おもしれー

ジェットストリームアタック

2005年04月28日 22時48分34秒 | Weblog
一人称自分の名ってのも悪くないっすね。小学生まではオッケー。

春らしいテンプレにしました。文字サイズも前より大きくなって見やすいですね。


今日の予備校では、以前から髪型がうざかった女の子がイメチェンしてきました。
元は微アフロみたいな髪型の子です。というわけで彼女のことは今からアフロと呼びます。

そのアフロ、いつも6~8人のグループで行動しててうざいんですよね。
しかも微妙に前の方に座るので微アフロが邪魔だの何だのって。
彼女の後ろに運悪く座ってしまった男の子が
「頭でけぇよ!」って怒ってたのが印象的でした。
そこまで言われても気付かないアフロ。あんまりだ。


まあそのアフロが普通の髪になっちゃったんです。これから彼女のことを何と呼べばいいんだ。

で、アフロ(暫定)の今朝の第一声が


「トリートメントしすぎてこんな頭になっちゃった…」


ん、こんな頭ってどんな頭だ?その無個性な頭のことか?
あ~昨日までパパイヤ鈴木みたいな立派な頭してたもんね。そりゃ残念だわご愁傷様。


その後も元アフロ、ずっと髪をいじくって恥ずかしそうにしてます。
どう考えても昨日までの貴女の方が恥ずかしいよ。


明日になったらまたアフロに戻ってそうで怖いです。
彼女のアフロはまるでメデューサ。

焼き肉ってエラいよ!ウマいからエラいよ

2005年04月27日 22時21分39秒 | Weblog
愛してるぜベイベ☆☆で泣きました。そんな涙もろい僕。


僕の自転車のペダルが隣の自転車のタイヤのスポークの間に入ってしまって抜けませんでした。
どうでもいいですけど↑の文章、「の」が沢山あって非常に頭悪そう。

しかも、その自転車は元同級生♀のもの(自転車に貼ってあったシールから判断)
いったい誰なんだ。M原か。また死亡フラグか。


無事ペダルが抜けても若干ぷんぷん気味な僕。
すると今度は警官に呼び止められて大変。
六年以上前のボロ自転車なので盗難車と勘違いされました。

僕の自転車は後輪のリングロックをはずして、それからハンドルロックを解除するタイプなんです。ハンドルロック部に鍵は刺しっぱなし。
普通の自転車は後輪のリングロックを外しても鍵はそこに刺しっぱなしになりますよね。

で、警察は僕の自転車後輪のリングロック部に鍵が刺さっていないことをひたすら問いただしてきます。そのリングを壊して盗難したものだと疑っているのです。
しかし↑で説明したように僕の自転車はオーソドックスじゃないので、警察にそれを説明します。
しかしなかなかわかってくれない。

ええい、早く放せ!早く「ベイベ☆☆」を読ませろ!


しかも僕を取り調べてる警官、僕が喋れば喋るほど勝ち誇ったような顔つきになっていきます。
「必死だな」って感じに。しかもやたら顔が近い。
人の話を聞け。そして早くベイベ☆☆を読ませろ。
六、七回説明したところでようやくわかってもらえました。
今日は天中殺か。
日本警察の行く末が危ない。


なんとかここまで引き延ばせました。
最後に言えることは

裏入学。陰具使い。肉体奉仕。オールラウンダー。

↓こんなの上手くても何にもならない。見た目滑稽だし。

2005年04月26日 22時42分29秒 | Weblog
さ、いよいよ最優秀HNを決定しようと思います。
忘れてたわけじゃありませんホントすいませんでした。
きっと今日のAo氏の投稿(二通め)は「早く決めてちょうだいよ」という催促だろうと僕は解釈しました。今まですいませんでした。

では講評も交えて最優秀賞を発表しようと思います。
レディゴー!


いやまず選手紹介です。

Ao:地上最強の遺伝子との呼び声高いエリート選手。
安定し、かつ高水準な技の数々。まさに現世に甦ったお釈迦様。
通り名:黒い珊瑚礁


クーリエ:人の良さそうな外見とは裏腹にかなり残忍な性質。
様々な人に軽んじられがちだが実力はまったくの未知数。
通り名:静かなる野心


ウィートン:甘いマスクと愛くるしい声が魅力だがひとたび闘志に火がつくと
ギラギラとした闘争心を隠そうともしない危険な男。何かと暴走しがちなのがたまにキズ。
敵に回すと恐ろしいが味方になればこれほど頼もしい男はいない。
通り名:デスシャワー


探偵:市内の大学に通う少年。射撃部。
通り名:探偵


㍉:名前は㍉だが実力は㌔いや、㌧。ん、僕とかぶっちゃった。
かなりの実力にもかかわらず㍉と自称していることからもわかるとおり、相手を油断させておいて一気に逆転勝利するという勝ち方を好む。
通り名:スニーク


梅:中学時代に同じ名前の人がいましたがおそらく全くの別人。
まだ誰とも戦ったことはなく、真の実力はクーリエ以上に未知数。
通り名:東海の龍


よしき:世紀の大変態。今になって飛び入り参加。
果たしてまともな回答が得られるのか。
通り名:おジャ魔男


では投稿HNの紹介・講評です。


Ao:きむち

絶対に誰かが言うと思ってましたが、まさか初っぱなから、しかもAo氏から出てくると
は!侮れん!
平仮名ってところがまたポイント高いです。


クーリエ:ベンジャミン

素敵さとダサさが同居した素晴らしい名前。我が家でもベンジャミンを育てています。
正直、クーリエさんを見くびってました。やはり侮れない。
センスあるじゃねぇか兄弟!


ウィートン:サ・ンタナ

個人的には大好きですけど、僕にはオシャレすぎる気が…
とはいえ、一度は誰かに「サンタナ~」と呼ばれてみたいですね。


探偵:アフガン

帰れ。下痢しろ。


㍉:ささくれ

良い。すごく良い。こういう路線大好きです。
ささくれって剥くと痛いですよね。反面、綺麗に剥けると爽快。


梅:㌧じゅ~る

僕は㌧汁から抜け出せないんですか…


梅:メカニック

梅さんから二通めです。メカニックって憧れますよね。男の憧れ。何かかっこいいじゃないですか。


Ao:仮初めブラックエンジェル

Ao氏からも二通めです。かっこいいようなダサいような絶妙なネーミング。
最強の遺伝子の片鱗を見せ付けられましたね。


よしき:すね毛汁

ここまで思い切ったこと言われるとむしろ清清しくなります。



皆さんいかがでしょうか。どれも甲乙つけがたいクオリティですね。
さすがは3500以上の猛者たちを打ち破ってきた戦士たちです。
それでは、実用点・芸術点・僕のお気に入り点の三つの点数の合計から最優秀賞を決定しようと思います。


Ao:きむち
実 50
芸 60
気 60   計170点


クーリエ:ベンジャミン
実 90
芸 80
気 80   計250点


ウィートン:サ・ンタナ
実 50
芸 85
気 70   計205点


探偵:アフガン
実 20
芸 10
気 10   計40点


㍉:ささくれ
実 70
芸 60
気 70   計200点


梅:㌧じゅ~る
実 20
芸 70
気 60   計150点


梅:メカニック
実 50
芸 60
気 50   計160点


Ao:仮初めブラックエンジェル
実 80
芸 87
気 80   計247点


よしきのすね毛汁
実 10
芸  0
気 310  計320点 



というわけで、最後の最後にきてよしきが理不尽な逆転勝利!次点がクーリエ、次々点がAo、その次がウィートンでした!
もううんざりして読むのを止めた方がたくさんいそうですけど。

しかし、よしきの意見を通すわけにはいきません。というかまた汁系だし。
よって二位のクーリエの案(ベンジャミン)を採用することにしました。皆さんよろしく。
それがしっくり来なかったら刈り上げ仮初めブラックエンジェル→サ・ンタナ→……と順番に使っていきます。
姫はじめ梶原エンゼルVって案もあったんですけどすぐ飽きそうなのでやめました。


賞品は、よしき君には無しで二位から四位の方までにプレゼントします。ご希望のものを言ってください。
可能な限りお応えします。


長らくお付き合いいただきありがとうございました。それではごきげんよう。


(正直この企画、失敗したかな…)

世間の大抵の人はどんなに面白いダジャレを言われても笑いながら「つまんねー」と言い張る。

2005年04月24日 21時58分00秒 | Weblog
どうして皆、素直にダジャレを受け入れないのだろう。


↑の画像は、言わずもがなですけど某大作ファンタジーのパチモンです。
てっきり某大作の番外編でも出たのかと思いました。
まあ、間違えて借りる人はほとんどいないでしょうけどね。
おじいちゃんのヒゲが鼻毛にも見えますし
左側のおじちゃんは中国人っぽいし
最上段のにいちゃんはよく見たらやたらムキムキですし。
今度DVDレンタルが安いときに借りようと思います。

しかし清々しいほどパクってますね。




去年の札幌予備学院の諸大学への正確な合格実績を見てみました。
流石に北大には強い。しかし本州の大学に視点を向けると…
だいたい有名どころの大学に一名ずつ。
一橋大学も一名…

不安だ…

受験者数あたりの合格者数割合がわからないので、この一名という結果が良いのか悪いのか分かりませんが…


もう講師の質云々は言いませんけどね
札幌予備学院って、ローカルながらも一応北海道では準一流予備校じゃないですか。
そういう予備校から一名しか合格しない大学に果たして自分が合格できるのかという不安が。
まあ、やるしかないか…
夢のためだ。


やあ

2005年04月24日 01時29分17秒 | Weblog
ゲオが半額キャンペーン中なので「キングアーサー」「トロイ」「ラストサムライ」という話題作を借りてきました。ミーハーですね。
いつものごとく感想とかいろいろ書きますけど、ネタバレを含むのでこれから上の三作品を見ようとしている方は読まないようにお願いします。
















☆感想☆

トロイ

つまらないです。進行が全体的にもっさりしてて退屈です。
製作者の頑張りは見えるんですがどうも面白くない。
アキレスがアキレス腱を撃たれてやられるところは完全再現。
見所はふんどし姿なのにやけに神々しい神さま、通称「ふんど神(ふんどしん)」と
戦死者を葬る際に目の部分にメダルをのせて↑の画像のような面白い顔にしてしまう妙な風習(黄泉の川の渡し賃だそうです。昔から地獄の沙汰も金次第だったんですね)です。
この変な風習は主人公であるアキレスにとっても逃れ得るものではないので、ラストの感動シーン(なのか?)でも容赦なく↑の画像のような顔にされてしまうのが悲しいところですね。
一応アングルは変えてあるものの面白い顔に変わりはないです。南無。



キングアーサー

トロイよりマシですけどやはり面白くない。戦闘シーンなんかは及第点(時代考証が多少変)ですが
登場人物の数の割りに、それぞれのキャラの掘り下げが全くと言っていいほどなされていない。
そのおかげで、最後まで見ても登場人物の名前すら覚えることが出来ない始末。

とりあえずアーサーとランスロットは役所広司に似ているので覚えることが出来ました。
他には鳥を肩に乗せている人がトリスタン、坊主頭がボースと、シャレの利いたネーミングです。
しかし主要キャラ同士が微妙に似てるし激しいシーンになるとますますわかりづらくもうお手上げ。しかも坊主頭は二人いるのでどっちがボースだかわからない。
好きな人は好きだろうけどあまり手放しにはお勧めできない映画。




ラストサムライ

まずうちの父親は、洋画は字幕だと落ち着いて見れないから吹替え派なんです。
だから吹替え版を借りてきたんですけどね。もうこれが酷い。
トムクルーズ声は始めのほうはしっかり日本語に吹替えられていたんですけど
日本人に日本語を教わり(?)少し日本語を話すようになるところから急に片言になります。
おいおい、お前さっきまで流暢な日本語喋ってたじゃねえかよ。何が「オカワリ」「ハシ」だよ。これだから吹替えは嫌いなんです。
小雪の水浴びを見てしまったトムクルーズが軽く謝るシーンなんてのもあります。本来ならあの時代、裸を覗かれたり強姦されたりしても女が悪いって事になってたんですけどね。まあトムクルーズだから仕方ない。
さらに、トムクルーズが山を散策する際になぜか大仏が。いやいやなんでそこに大仏置くんだよ。お前絶対日本に対する偏見だけでこの映画作っただろ。そこに置くべきは地蔵だろ。

そして大詰めの合戦シーン!(省きすぎ)
旧体制軍(主役側)が一斉に新体制軍に攻撃をかけます。
しかし新体制軍はガトリングガンを用意していた!ちなみに、旧体制軍全員が馬に乗ってたり大将が先陣切ってたりしたんですけどツッコむのは野暮かと思い控えました。映画ですし。
新政府軍のガトリングによってトムと渡辺謙以外全滅。トムと渡辺も撃たれて重傷です。この時代の戦争なんて全軍の三割が死亡するだけで大合戦扱いなのに全滅だなんてありえないとツッコみたいところですけど野暮なのでやめましょう。映画だし。
そして、渡辺が「死ぬのなら刀で…」などとヌかすのでトムが刀で止めを刺してあげます。ここ感動するシーンです。
すると、新体制軍もトム&渡辺の武士道に感動したのか全員で土下座。土下座かよ。
そこで場面は変わって、天皇がアメリカに理不尽な条約締結を強要されているシーンへ。なんとも弱腰。
そこへトムクルーズが颯爽と参上!お前生きてたのかよ!謎の外人が何で天皇に謁見できるのかとかいろいろとツッコむこともままならないほど関心。映画ですしね。
この映画の総合的な感想は、まあ、この映画は外人の日本に対する誤解(日本人は未だ帯刀してるだとか)を助長するのではないかと。ネタ的には結構面白かったですよ。
確かこの映画のCMって感動の涙が止まらないといった様子の客を写しまくったCMだったと思うんですけど、泣き所わかりません。どうでもいいですけどああいうCMは嫌いです。





なんかすごい長文になってしまった。マンネリを打破しようと変な手法を取り入れてしまったし…
うん、まあブログなんて自己満足ですもの。勉強の息抜きさ…
ちなみに↑の三本と一緒に借りてきた砂の器(昔のやつ)の方がよっぽど面白かった。というか名作です。去年やってたやつも面白いですけど。
古くても良いものは良い。そして松本清張は偉大。
なんつーシメだ。

だからお前はアホなのだ

2005年04月22日 20時38分01秒 | Weblog
ギタニに貰った「おジャ魔女ガンダム」のせいでGガンダムが見たくなったのでレンタルして見てしまいました。
↑は携帯についてた合成機能で合成しました。一応、東方不敗がお祈りしてる感じです。下手だ。

やっぱりGガンダムは面白いです。違う意味で。ガンダムの皮を被った変な格闘アニメです。
ウケを狙ってるのか真面目にやってるのかわからないような構成、展開。
「ガンダムファイト」と銘打ってる割に、大抵の場合、ガンダムで戦う前に生身同士の戦いがあります。
しかも↑のじいさんなんか生身で敵ロボ倒しちゃうし。

このアニメのツッコミどころを書いてったら一週間どころじゃすまないですし、某サイトみたいに○○祭りとか嫌なのでもうこれ以上書きませんけど
ガンダムとか苦手な人もこれは見ておいた方が良いと思います。なんていうか、ガンダムじゃないし。

とんでもない

2005年04月21日 20時55分59秒 | Weblog
HNの件、たくさんのご応募ありがとうございます。
引き続き募集します。どしどしご応募ください。

それにしても皆さん、よほどロックマンX7が欲しいんですね。
腹立つほどつまんないのに。
やってて腹の立つゲームなんて珍しい。
しかもゲーム内容じゃなく製作者に対して腹が立つ。

あ、Sugar Lady目当てですか。あれは超名曲ですからね~




僕の予備校予定表訂正

月曜 9:30~12:50

手違いで一科目少なかったのが、元通りに!得した気分~

ネタがない。