ながらっこブログ

学校の様子などを紹介します

2/21 4年 国語 生活調査隊

2025-02-27 14:02:03 | 日記

 

国語の授業では、「生活調査隊」という単元に取り組みました。

子どもたちは、自分たちでアンケートを作成し、

実施・集計・報告する活動を行いました。

 

今回は全校児童を対象に

「教科について」「給食について」「時間について」のアンケートをとり、

その結果をまとめました。

そして、考察した内容とともに、

玄関に掲示し、全校児童に見てもらいました。

 

掲示を見た他の学年の児童も興味津々で、

自分の書いた結果と比べたり、新しい発見をしたりしていました。

4年生も、自分たちの取り組みに手応えを感じ、満足感いっぱいの様子でした。


2/20 4年 みらい ステキなわたし完成

2025-02-27 13:56:31 | 日記

参観でご覧いただいた「すてきなわたし」の学習が無事に終わり、

子どもたちの冊子が完成しました。

 

 

それぞれが10歳の今を振り返り、将来の自分に向けて残せる一冊になっています。

「したいこと」「性格」「好きなモノ」「苦手なモノ」など、

自分を見つめ直す内容が詰まっており、

大人になったときにも自己理解に役立つものになると思います。

お子さんが冊子を持ち帰った際には、

ぜひ一緒にご覧いただきお話をしてみてください。

 

おうちでの会話を通して、

お子さん自身の気づきや成長につながれば幸いです。


1/17 3・4年 体育 ポートボール

2025-01-28 14:48:01 | 日記

2学期から続けて練習してきたポートボールのリーグ戦がついに終了しました。

試合では、攻守の切り替えやパスの連携など、練習の成果を存分に発揮する姿が見られました。

 

 

勝った時の喜びや、惜しくも負けた時の悔しさを通して、

子どもたちはチームで協力する大切さや、努力することの意味を学びました。

 

 

これからもスポーツを通じて得た経験を、

日々の学校生活に生かしていってほしいと思っています。


12/13 4年生 みらい 名柄の町 魅力紹介!

2024-12-20 15:49:08 | 日記

4年生の子どもたちと一緒に、「郷土に誇りを持つ」という目的のもと、名柄の魅力を紹介する学習を行いました。名柄の魅力的な場所を14個ピックアップし、それぞれが調べた内容をCanvaを使ってまとめ、大きな掲示物を作成しました。

完成した掲示物は学校の階段に掲示され、町の観光ガイドのような仕上がりに。

他の学年からも好評で、子どもたちの努力がしっかり伝わっています。

 

この学習を通して、子どもたちは自分たちの住む町の良さに気づき、誇りをもつことの大切さを学びました。

 

 


12/10 4年生 社会 未来を拓く「偉人新聞」

2024-12-19 17:00:32 | 日記

12月10日、御所市の水平社博物館へ見学に行きました。水平社創立者・西光万吉さんの生涯や人権への強い思いに触れることで、子どもたちは歴史の中の「差別をなくす勇気」を学ぶ機会となりました。見学後にはペアで協力し、「偉人新聞」を作成。西光万吉さんの人柄や活動を調べ、自分たちの言葉でまとめる中で、人権や社会の在り方について深く考えを巡らせました。