暇人がみる夢

感想等にネタバレ含むことが多いです。嫌な方は注意です。

太陽!!

2009年01月08日 02時15分23秒 | 映画
画像は内容とは関係ないけれど、帰りにガチャガチャしたら出た。
雲雀レアを狙ったんだけどなー。
まぁ、鳥連れてないからどっちでも良いんだけども。


友達と『ミラーズ』見て来ました。

待ち合わせに30分近く遅刻……。
初めて行く映画館ということもあって一応は調べたけれども一つ前に駅で降りて出てしまう……。歩いていくには近いかも知れないけど、知らないところだったので泣く泣く再び切符を買って電車に乗る……が、乗るべき電車とは反対側の方を見ていて乗る電車を背中で見送った……。

その後、なんとか電車に乗り目的の駅に到着するも出る場所を間違え遠回り……。

ありえない。
いつもなら普通に遅刻することはあってもこんなミスはしないはずなのに……。
最近一人でコントが多すぎる!!!!!


で、本題ですが。
なんていうか……予告のドラゴンボールに全部持っていかれました。

マジでタイトルとキャラ名とカメハメ波しかないんだ……。
それ以外は……

見に行きますけどね!!

吹き替え版の声優さん誰だろう?

007のボンドさんなんかイメージ違う。
なんかドイツかロシアの将校みたいな感じな人だな。
濃くなく、薄い感じが。

で、ミラーズの感想ですが……
概要文通り微妙な映画でした。

洋画的な結末はハッピーってなわけではないので、ある意味私の予想は裏切られましたけども。
どう転んでも老婆が助からない限りハッピーエンドは無いけれどどうするんだろうと思っていたんですけど、うーん、な感じですね。

ちゃんと、捜査しているときはちょっと面白いかなと思ったんですけど……バウアーさんだからなのか……最後のアクションは無駄の一言でしたね。

息子の部屋には『ツバサ』と何か日本アニメっぽいもののポスターが貼ってあって凄い気になった。息子の部屋が映るたび気になった。

ってか、もうとっくにネタバレに近い事言ってるけど、ここを見る人でこの映画見に行く人いないと思うから言うけども。


結論:良い悪魔祓いが居れば簡単だったのではないか、もしくはみんな修道院に移り住めば良いのでは?

です。

後、悪魔の癖に気が短い。
まぁ、アンナに入っていた段階であんな凶暴な悪魔だったのだから相当下等な悪魔だよな。

自分が人探しを要求してるのに、その探してくれる人を殺そうとするなんてな。
最初に身近な人を一人殺して、その後チマチマ忘れないように脅し続けたらいいのにさ。
更には最後鏡に閉じ込められて、鏡に近いものに移動すれば良かったのに。
色々なところがおかしい。

まぁ、オチを書きますけどね、ベン(主人公)は鏡の中に捕らわれますが、家族は助かりますチャンチャンです。
ベンに関しては現実世界に残っても良いEDがないです。
それこそ、アンナを救う方法をなにも考えてなかったのでどう見ても犯罪者EDです。しかも、デパートの地下も爆破した罪をプラスされるので、相当な罪になるでしょう。

ゲームで言うところのフラグが足りなかったEDですね。
アンナを悪魔から救うフラグを立てていたならばみんなハッピー!!
だったんでしょうね。

まぁ、ゲームじゃないし、ホラーだしなー。

音楽はわりと良かったと思いますよ?


最後、音楽の音量がでかかったんですかエンドロール流れるまでの音が無いところにいきなり『主よ、人の望みよ よろこびよ』が流れてこれがオチかと思っていたところ……私の携帯のアラームでした。
携帯の電源を切っていても強制的になるようにしてあるのが鳴った音でした。


あぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!

わすれてたーーー!!!!

慌てて切りましたが!
しかし、これが別の邦楽的なものでなくて良かった!!!!


……最終的な感想としては少しグロイシーンがある世にも奇妙な物語でした。




で、帰りまたまた寿司屋で話をしていたが「自分は苗字のおかげで就職できた」と言うのですが、彼女は間違いなく「苗字ではなく、人柄で就職できたんだよ」と心の中で呟いてました。
時折、眩しいよ。
しかし、彼女の職場環境の良さは羨ましいよ。

帰りの電車ではなぜか映画館の話から書店に同人誌置いてある話になり、アンソロの話になり、私のアンソロ+同人誌の出会いの話になりました。


あの時、アニメイトを見かけなければ……FF6の同人誌が店頭に並んでいなければ……!!!!


今頃なにしてたんだろうな……。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿