goo blog サービス終了のお知らせ 

マニラ便り

マニラでの生活風景をお送りします。

野菜、摂ってますか ?

2005-06-25 13:02:43 | Weblog
がん予防のためには野菜・果物を少なくとも一日400gとるとよいそうです。

フィリピンだと肉中心の食生活になりがちです。
怪しい生野菜を食べるとおなかを壊すこともあるので困ったものです。

日本でも「充実野菜」などの野菜ジュースを愛飲していたので、
フィリピンでも類似品を探したのですが、なかなかありません。
LANDMARKなどで売っているポッカのキャロットジュースは
なかなか飲みやすいのでお勧めです。

先日、新聞広告に「野菜の時間ですよ」というサプリメントが
載っていたので注文してみました。
一粒直径8mmほどのタブレットタイプなのでフィリピンに
持って行くのも簡単です。

味のほうは、そんなにおいしいとは言えませんが、
一日 5粒くらいならなんとか飲み込めます。

野菜不足が気になる人にお勧めです。

参考データ「野菜の時間ですよ」
10粒あたり 1袋・37.5gあたり
ビタミンA 19μg 290μg
ビタミンB1 0.008mg 0.12mg
ビタミンB2 0.015mg 0.23mg
ビタミンB6 0.03mg 0.44mg
ビタミンB12 検出せず 検出せず
ビタミンC 1.3mg 20mg
ビタミンD 検出せず 検出せず
ビタミンE 0.17mg 2.6mg
葉酸 0.007mg 0.11mg
パントテン酸 0.04mg 0.63mg
ナイアシン 0.17mg 2.5mg

関連ページ
科学的根拠に基づくがん予防 がん予防・検診研究センター
http://www.ncc.go.jp/jp/kenshin/ganyobo.html

水・氷・生野菜などには十分注意が必要 在外公館医務官情報
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/medi/asia/phili.html

「野菜の時間ですよ」 通販のページ
http://www.soyafarm.com/yasai/

追記 6/26
類似品を見つけました。
野菜粒 <小林製薬> 一か月分 840円
こちらの方が安いです。


追記 6/28
さらに安い類似品を見つけました。
ファンケルの満点野菜 一ヵ月分 472円



■今日の映画
弟切草 92点
2001年のカドカワ映画。
ゲーム制作会社の社長公平と奈美(奥菜恵)は元恋人同士。
階沢蒼一が本当の父親だと知らされた奈美は、
階沢蒼一の死によって、すべての財産を相続した。
ゲームの取材を兼ねて相続した屋敷を見に行った公平と奈美を待っていたのは、
腕に傷のある管理人だった。
RPGゲーム仕立てで進むストーリー。
夜中の古い屋敷を舞台にしているため全体に映像が暗め。
同名のゲームと同様にマルチエンディングになっている(?)
奥菜恵ファンにお勧め。

ブログの更新は週何回 ?

2005-06-24 10:10:36 | Weblog
「週に2~3回」29.9%、「ほぼ毎日」25.2%、「週に1回」13.7%となり、
週に1回以上 Blog を更新している人は、68.8%だそうです。
継続は力ですか ?

[ブログ] 約7割が「週1回以上」Blog を更新【第16回:Blog に関する調査】 - goo ニュース

■今日の映画
昼顔 BELLE DE JOUR 93点
1966年のフランス・イタリア映画。
カトリーヌ・ドヌーブ主演。
不感症に悩むセヴリーヌ(ドヌーヴ)は、
不感症さえ治れば君は完ぺきだよ、
と言う夫ピエールに鞭打たれ、
暴行される夢を繰り返し見ていた。
やがてセヴリーヌは友達の恋人で
暇と金を持て余しているユッソンに紹介された
秘密クラブ(娼館)で体を売りはじめる。
芸者クラブカードの東洋人を相手にした後の
セヴリーヌの言葉と表情が良い。

「買いたい家電」第1位は

2005-06-23 12:37:20 | Weblog
DVDレコーダーだそうです。
私はまだ持っていません。
あんまり買いたいとも思わないです。
パソコンに付けたテレビチューナーでしのいでいます。


「今後買いたい家電」はDVDレコーダーが男女ともトップ (infostand) - goo ニュース

■今日の映画
グラスハウス 93点
毎日学校が終わると友達と遊びまわっていた高校生のルビー。
ある晩、帰ると警官が待っていて、両親は自動車事故で死んでいた。
管財人は、彼女の両親が一生遊んで暮らせるほどの財産を残してくれたことと
グラス夫妻が後見人として指名されていることを告げた。
住み慣れた町を離れ彼らの家で暮らすことになったルビーと弟のレット。
数日後、グラス夫妻の様子がおかしいことに気づいたルビーは、
管財人に助けを求めたが・・・
誰が敵で誰が味方なのかをよく見極めないと大変なことになりますね。

カード情報流出、対策と補償は? ネットで買い物に用心

2005-06-22 10:14:34 | Weblog
[個人情報] カード情報流出、対策と補償は? ネットで買い物に用心  - goo ニュース

国内カード会社でも21000人の情報流出の可能性があるそうです。
不正使用の被害は、325件、4,200万円が報告されています。
利用明細はこまめにチェックしましょう。
被害にあったら早めに申告することがポイントです。

■今日の映画
Wire In The Blood 94点
連続する拷問殺人事件に心理学者が挑むサイコホラー映画。
女性警部補は拷問殺人事件の捜査に心理学者を巻き込む。
心理学者はプロファイリングで犯人像を絞り込んでいくが、
警官も殺され、ついには心理学者も犯人の餌食になってしまう。

集中砲蚊を浴びた夜

2005-06-21 10:13:42 | Weblog
日本だからと油断して窓を開けて寝ていたら、
三ヶ所も刺されました。
深夜、かゆさで寝ているところを起こされ、
30分ほど反撃した結果、一匹を仕留めました。
おかげで今日は眠いです。

■今日の映画
ゲッタウェイ 96点
ボスの甥を護送車から救出する仕事を終えたドクは罠にはまり、
メキシコの刑務所に収容されてしまう。
ドクはベニヨンの仕事を手伝うことを条件にムショから出て、
ドッグ・レース場の金を奪うが・・・
奪った金を巡る熾烈な争奪戦が見もの。
ドクの妻役のキム・ベイシンガーがいい。
キムには泣き顔がよく似合うと思うのは私だけ ?
「人生で大切なのは、互いに与え合うことだ」と言った老人が
この映画では一番得をしている。

平均寿命とGDP

2005-06-20 14:58:21 | Weblog
フィリピンの平均寿命は男67歳・女73歳になったそうです。

2002年の推計は68.12歳だったので、少し伸びたようです。

フィリピンの1人当たりGDPは約1千ドルなので、

平均寿命とGDPの相関グラフにあてはめると、
フィリピンは経済発展度が低い割に平均寿命の長い国になります。

まぁ、長さより質という考え方もありますし、
いつ死んでも悔いのないような生き方をしたいと思います。

■今日の映画
フォレスト・ガンプ 97点
トム・ハンクス主演の感動大作。
バスを待つ間にフォレスト・ガンプによって語られる物語。
風のように走り抜けた彼の人生は様々な逸話に満ちていた。
幼馴染ジェニーとの純愛物語でもある。
ママの言ってた言葉が印象的にちりばめられている。
・人生はチョコレートの箱みたいだ。
(食べるまで中身はわからない)
・靴を見ればその人がわかる。
・人間はわけのわからないことをするもの。
・馬鹿なことをする人が馬鹿だ。


国際電話料金、いくら払っていますか ?

2005-06-19 09:23:08 | Weblog
昔は高かったですね。
数十万払ったときなどは、電話線を切りたくなりました。

今は無料のSkypeを使っているので、ほとんどかかりません。
プロバイダー料金と電気料金だけですね。
音質・遅延も満足できるものです。

先日、三者間通話を試してみました。
(選択したコンタクトを会議通話に招待するコマンドを使用)
最初はちょっと違和感がありましたが、
慣れれば問題なく三人で会話できました。

そのSkypeですが、テレビ電話を始めるようです。
早速、ダウンロードしましたが、まだテストできていません。

関連ページ
Skype
http://www.skype.com/intl/ja/

無料IP電話 skypeの解説
http://classical.egoism.jp/skype/

スカイプ TV電話も可能になる「vスカイプ」登場
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/computing/news/20050616org00m300066000c.html

■今日の映画
ブラックジャック 劇場版 95点
オリンピックや芸術の分野で優れた成績を残す超人類たち。
しかし栄華を極めた彼らを待っていたのは原因不明の死だった。
謎の女性から依頼されたブラックジャックが向かった先は
病魔に冒された超人類たちを収容した病院だった。
やがてブラックジャック自身も同じウイルスに感染してしまう。

ハードディスク、足りていますか ?

2005-06-18 11:03:36 | Weblog
ノートパソコンのハードディスクの空き容量が足りなくなってきました。
デスクトップタイプのPCは簡単にケースを開けて交換してきたのですが、
ノートパソコンのディスク交換は未経験です。

近所のパソコンショップで聞いてみたら、60GBで8,500円(新古品?)程度でした。
価格コムで調べても、60GBで8,500円ぐらいですね。(新品)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05360410086
フィリピンに持っていって交換してもらうかなとも考えています。

古いディスクはどうするかというと、小さな外付けケースに入れて
USBケーブルでつなぎ増設ディスクとして使う人が増えているそうです。
http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/gw2.5kr-usb2.0fset.html
このケースが2,000円ぐらいです。
USBのついているパソコンならどこにでもつながりますから、
データ交換が便利になりますね。

ケーズデンキのちらしには、外付けハードディスク 13,800円というのが
ありました。USB 2.0接続ですが、160GB, 3.5インチの大きいものです。
迷ってきました。

■今日の映画
下弦の月~ラスト・クォーター 94点
大学生の美月が恋人に裏切られ、家出した先は怪しい洋館だった。
そこで出会ったアダムに惹かれていく美月。
しかしアダムは19年前に病死した恋人の後を追って自殺していた。
生死の境を彷徨う美月を救うのは、恋人と偶然知り合った中学生達・・・
アダムの手を離れ、門のこちら側に戻ってきた猫は生き返ったのでしょうか ?

国民年金、納めていますか ?

2005-06-17 13:52:08 | Weblog
最低でも25年間保険料を納めないと年金はもらえません。
(本当にもらえるかどうかはあやしいものですが・・・)
ところが、外国に居住している人は保険料を納めなくても、
この25年間に加算してもらえるようです。(カラ期間として算入)

外国居住者は任意加入になるので、払わなくてもいいのですが、
貯金のつもりで納めています。
途中まで納めてしまったので止めるのももったいなくなってしまいました。

追記 6/20
保険料免除制度について調べてきました。
世帯の所得によって保険料が免除されます。(全額・半額)
http://www.suzuki-roumushi.jp/News/News_Data/News_Data200404.htm#06
免除額は扶養人数と所得によって変わりますので役所で確認してください。
免除の申請・承認期間は毎年四月からです。
世帯全員の確定申告が必要となります。(申請時に役所でも可能)
ただし、任意加入には減免制度がないそうです。


参考ページ
Q 私は、国民年金の第1号被保険者で、このたび海外居住することになりましたが、
国民年金に加入しなければならないのですか。
http://www.city.kashiwara.osaka.jp/hoken/nenkin/qa.htm#a04

海外居住期間分を追納できる?
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20040825mk21.htm

■今日の映画
Mr.インクレディブル 95点
ヒーローに憧れた少年が助手になろうとしたが断られたためにひねくれてしまう。
成長した少年は発明の才能を活かしロボット兵器を作ってしまった。
ヒーロー達と戦わせることで改良し、自分にしか制御できない最強の兵器にしてしまう。
そのロボット兵器が暴れているところに、颯爽と現れ退治することで
自分がヒーローになるという彼の野望は・・・

メトロバンクによるフィリピンへの送金方法

2005-06-16 11:23:16 | Weblog
先日、日本からメトロバンクへの送金を試してみました。
最初に登録が必要ですが、後はフィリピンにいても
日本の銀行口座からフィリピンのメトロバンクの口座に送金できます。
翌日には到着していました。
手数料は一回につき2,000円です。

やり方
1. メトロバンクの東京支店に電話して送金方法を教えてもらう。
電話番号 03-3237-1403
日本語のできる人もいます。

2. 登録用紙をFAXで送ってもらい、必要事項を記入し送り返す。
フィリピンのメトロバンクの口座情報などを記入する。
身分証も送る必要があります。

3. 登録番号(PIN番号)を発行してもらう。
送金の際に、登録番号を依頼人の名前の前に付けます。

4. メトロバンクの東京支店に送金額+2,000円を振り込む。
三井住友銀行 本店営業部 普通預金 口座番号 9512585
メトロポリタン銀行 東京支店
メトロポリタンギンコウ トウキヨウシテン (新生銀行からはこれでOKでした)
ペソ口座の場合、当日。
その他の場合、マニラ首都へは1~2営業日で、
地方都市へは3~4日で到着します、と書いてあります。

5. メトロバンクから送金完了通知が郵送される。
為替レートなどが記載されています。

■今日の映画
デイ・アフター・トゥモロー 95点
地球温暖化による異常気象の結果、北半球のほとんどが氷に覆われてしまう。
図書館に逃げ込んだ息子に、迎えに行くからそこで待っていろと伝えた父親。
いつも約束を守らない父が息子との約束を果たすために氷原を突き進む。
気象パニック映画というよりは父と子の信頼関係を描いた映画になっています。