goo blog サービス終了のお知らせ 

普通の日本人

ごく普通の意見を書かせていただこうと思っています。

革命を待つしかないのか

2012-02-03 12:43:59 | Weblog
製造業、軒並み赤字 超円高、商品力にも陰り(朝日新聞) - goo ニュース


日本つぶしですね、もう完全に。

不可解な超円高。誰かが操作しているとしか思えない。

 超円高×【ドル安+ユーロ安+中国元安+韓国ウォン安】=日本崩壊→日本乗っ取り→日本国消滅

日本はどこの領土になるんでしょう。

放置している、つまり、どこかの勢力の言いなりになっている「日銀」と「民主党政権」は、日本国民に対する犯罪者と言っても過言ではありませんね。

チュニジア、エジプト、リビアのように、革命が起きるのを待つしかないのか。

フェイルセイフ(万一の失策・故障に対する安全装置)の欠如

2009-07-08 11:59:11 | Weblog
二条城の重文・障壁画が破損…修復中に誤って踏む(読売新聞) - goo ニュース

フェイルセイフ(万一の失策・故障に対する安全装置)の欠如としか思えない。

それを怠ったということで、最大の責任は京都市にある。

そして、ずさんな取扱いを見のがしてきた文化庁、文科省にある。

400年も前の貴重なかけがえのない文化遺産を扱うには、あまりにもお粗末すぎるではないか。

なぜひとが歩く床に置いたのか。

大事なものを地べたに置くか?

普通、台の上に置くだろ、大切なものなら。

せめて台の上に置かれていたなら、踏むような事故は起きなかったはずだ。

そして、貴重なものならだれか見張りをするか、鍵をかけるだろ。

無人で放置しておくか?

今後、このような愚かな事故が発生しないように、京都市、そして全国の文化財関係者は、肝に銘じておくべし。

文化庁は、貴重品取扱いマニュアルを至急に作成して徹底すべし。

万が一、だれかが失敗しても文化財には傷がつかないように、事前に対策しておくこと。

こういうニュースにふれると、腹が立ってしょうがないよ。


なぜ、こちらから断らなかったのか

2008-07-16 19:48:38 | Weblog
中学生親善交流事業 竹島問題で無期延期(産経新聞) - goo ニュース

日本領土に対する、韓国の不法占拠・占領に対しては、国家として断固たる措置が必要なときです。

いつまでもあいまいにして、先送りすべきではない。

半歩譲歩すると、3歩くらい侵入してくる民族ですから、ここは絶対に譲ってはならない。

むしろ日本側から無期延期を通告するのが筋というものです。

ここまでこじらせたのは、歴代自民党政権および外務省の責任が大きい。

国益よりも、自己の利権をおいかける政治家・官僚がいかに多いかということの証しですね。

情けない国になり下がってしまいました、日本は。

配慮は百害あって一利なし

2008-07-14 21:51:14 | Weblog
「竹島」明記の解説書を公表、韓国大使は一時帰国へ(読売新聞) - goo ニュース

「配慮」というのは、日本人同士では美徳なのですが、それ以外の人たちには絶対にしてはいけません。
つけこまれるだけです。

「配慮」の意味がまったくわかっていない人たちに「配慮」すると、とんでもない結果をうむということがまったく分かっていない、というのが日本政府、外務省のこれまでに何度も繰り返された大きなミスです。

おまけに福田総理も人ごとみたいな発言してるし。

日本政府および外務省は、他国に対して、とくに特定のアジア近隣諸国に対しては、今後一切どんなことも「配慮」してはなりません。

6ヶ国協議と、竹島とは、まったく別ものなんですよ。

氷山の一角

2008-06-27 12:30:04 | Weblog
生活保護不正容疑で元組員ら逮捕 深谷市「怖くて支給」(朝日新聞) - goo ニュース

生活保護の不正受給は、この件のような暴力団がらみの他にも、たくさんあると思う。

相手が恐い、やっかいだ、かかわると大変だ、嫌がらせされる等々、そういう「非常識」、「不合理」、「超法律的」な理由で、野放しになっているケースが多いのではなかろうか。

暴力や脅威、圧力に対しては警察とも連携して、全国的にきちんと再調査、再確認をし、断固たる処置をしていただきたい。

ただでさえ国、地方自治体の財政は逼迫しているのだから、無駄、不要な出費は徹底的に削る必要がある。

消費税を上げるなどという議論もあるが、まずその前に、このような無用の出費を排除しないと納税者としては納得できない。

いったい何を考えているのか

2008-06-09 16:56:20 | Weblog
移民、1000万人受け入れ提言…自民議連案(読売新聞) - goo ニュース

2030年に1,000万人の労働力が不足する(2005年の6,650万人からそれだけ減る)という統計データを根拠に、移民1,000万人と言っているのだろうが、あまりに短絡的で能天気で無責任だ。

人口が減ってもそれなりに生活していけば、とくに「国力」を大きくする必要などない。
無駄なサービスなどやめてしまえばすむことだ。

それよりも、出生率をどうやって上げるかということにもっと頭を使ったらどうか。

移民が過剰に増えるとロクなことにならないということは、ヨーロッパ各国が抱えている問題をみればすぐに分かるじゃないか。

1,000万人などと、おそろしいことを提案しないでもらいたい。

外国人参政権とセットになって、日本が外国に乗っ取られてしまうのは火を見るよりもあきらか。

中川秀直元幹事長その他の諸先生がた、「売国行為」をやめていただきたいと思います。

取引材料

2008-05-23 17:23:46 | Weblog
日本が核武装なら軍拡競争に=米議会報告書が警告(時事通信) - goo ニュース

>日本が万一、核兵器の開発を決めた場合、、、、、、、日本に対する国際的評価は損なわれ、国連安保理常任理事国入りの可能性はなくなるとの見方が多いと指摘した。

日本外交にとって、常任理事国になるための絶好のチャンスです。

これを切り札として使わない手はない。

中国とロシアが(そしてアメリカも)日本の常任理事国入りに反対するならば、日本は核武装する用意があるぞ、と脅せばいいのですね。

常任理事国になるのと、核武装と、どちらがメリットが大きいか(外国が嫌がるか)を検証する必要はありますが。

そもそも日本が核を持つと、ロシア・中国・朝鮮への抑止力となります(ご近所はすべて核武装しているのだ!!)。

スパイ活動防止法

2008-05-08 15:54:51 | Weblog
【櫻井よしこ 福田首相に申す】「文化の虐殺」粛々と進行中(産経新聞) - goo ニュース

シナ共産党に、セックススキャンダル等の弱みを握られているか、あるいはカネで縛られている政治家・官僚・ジャーナリストを排除することが、日本が生き残るための第一歩ではないでしょうか。

外国の犬、工作員が活動できないようにする法律、スパイ活動防止法が必要です。

マスコミは捏造するな

2008-05-08 00:15:16 | Weblog
胡主席が日本の常任理入り肯定 中国首脳で初めて(共同通信) - goo ニュース

「肯定」というのは、「はい、それに賛成します。支持します」という表現をいうのであって、今回のように、

『日本の常任理事国入りについて胡主席は「日本の国連における地位と役割を重視し、建設的な役割を果たすことを望む」と応じた。』

とのコキントーの表現の、一体どこが「肯定」なの?

マスコミは印象操作をするな。