goo blog サービス終了のお知らせ 

冬の波

ツイッターの文字数上限に苦しみ遂にブログ開設。
転用・模倣・まるパクリは、したければ、御自由に。

『西郷どん』の総合視聴率は『おんな城主直虎』より高いと思われる。18時BS先行放送も同様。

2018年12月12日 22時25分12秒 | 大河ドラマ『西郷どん』

 『西郷どん』の総合視聴率平均は『おんな城主直虎』より高いと思われる。地上波「本放送」2時間前18時からのBS先行放送の視聴率も多分『西郷どん』の方が上だろう。

 マスコミ報道とビデオリサーチ社サイトの「タイムシフト視聴率10【関東地区】」「総合視聴率10【関東地区】」で現在私が知り得る、NHK大河ドラマ『おんな城主直虎』の第1回と7月以降放送分の内計16話の総合視聴率〔リアルタイム視聴率+タイムシフト(録画を7日以内に視聴)視聴率-重複視聴〕を平均すると下記のようになる。(小数第二位を四捨五入。)

 総合視聴率16.6%(リアルタイム視聴率12.1% タイムシフト視聴率5.0%)

 同様に今私が知り得る『西郷どん』の第1回と7月以降放送の内計16話の総合視聴率を平均すると下記のようになる。

 総合視聴率17.3%(リアルタイム視聴率11.7% タイムシフト視聴率6.1%)

 リアルタイム視聴率は『おんな城主直虎』が上だが、タイムシフト視聴率(録画を7日以内に視聴)は『西郷どん』の方が勝っており、総合視聴率は『西郷どん』の方が高いという結果。私が知り得た限られた数値を元にした比較に過ぎないが、大勢に間違いは無いだろう。
 NHK大河ドラマは「本放送」2時間前18時からのBS先行放送が2012平成24年より始まり、近年はこちらでの視聴が増加傾向にあるとされる。確かに、『真田丸』のBS先行放送リアルタイム視聴率は初回3.3%平均4.7%、『おんな城主直虎』は初回4.3%平均4.4%だが、『西郷どん』では初回4.9%第2回5.6%と開始直後から高い数値を示している。(その後の数値は報道では見当たらない。)最終回放送終了後に発表されるであろう『西郷どん』のBS先行放送リアルタイム視聴率平均は『直虎』だけではなく『真田丸』をも超える数値になるのではないかと推測している。

 地上波リアルタイム視聴率だけを比較して〝『西郷どん』は『おんな城主直虎』に負けている〟と言っている人も居るようだが、全く無意味と言ってよい。

 因みに、『西郷どん』の1月から12月までの現時点で総合視聴率が判る計39話の数値を平均すると下記の通り。

 総合視聴率18.2%(リアルタイム視聴率12.7% タイムシフト視聴率5.9%)

 相対的に数値が低くタイムシフト視聴率10【関東地区】総合視聴率10【関東地区】から漏れた回を含めると18%を若干割る数字になるだろう。
 地上波総合視聴率とBS先行放送リアルタイム視聴率、そして数値が全く不明だが地上波同様にリアルタイム視聴の5割近い数字を出していると想像するBS録画視聴を勘案すると楽々20%を超え25%近い視聴実態と推定できる。(更に言うなら、NHKオンデマンドや土曜日の再放送も有るのだが、これらもBS録画視聴同様に全く状況が判らない。)

 地上波リアルタイム視聴率の数字だけを取り上げ〝『西郷どん』の視聴率が低迷している〟というようなことを言っている人をたまに見かける。「何言ってるの?」と苦笑するしかない。