一昨日は女満別に続いて釧路経由で中標津へ行ってきました。といっても、操縦は試験が近い先輩が行い、自分は後席でオブザーブという形でずっと観察です。
操縦せずとも勉強になることはたくさん

特に雲に対するジャッジ 

遠くに見える雲は上昇せずとも避けられるか?! その目安を把握
近所の山の標高さえ分かれば直下の雲のトップが分かる(例:標高6,000フィートの山の3分の一が見えていたら、雲のトップは4,000フィートくらいと分かる)
さて、昨年11月にアメリカでの訓練中にIFRナビゲーションでサンタバーバラに行った映像が残っていました。
ベースであるチノからサンタバーバラへは約1時間半の旅でした。初めてのIFRナビゲーションということで、管制官とのやりとりがキーになるのですが、ハラハラドキドキだったことを思い出します。
サンタバーバラは学生時代、友人が留学していた街(LAから車で確か3時間くらい北上だったかな)
海の側で気候も良くとても過ごしやすい街
何度も遊びに行って街や海辺の探索、友人のオープンカーに乗ってカリフォルニアの風を楽しんだ想い出などが頭をよぎりました。まさか、空から再訪するなんて思ってもいなかった。
サンタバーバラ空港への着陸は美しい景色にみとれて?ハード・ランディングになってしまったが、初の洋上飛行を経験したり、空港隣接のエレファント・カフェという雰囲気の良いお店でデザートをいただいたりと結構楽しめました
ぽちっと押してもらえるとモチベーションUPします

海辺に住みたい!

空港隣接のエレファント・カフェ♪

おいしいヴリュレをいただきました!でも、大きすぎ・・・(さすがアメリカ)


ぽちっと押してもらえるとモチベーションUPします


海辺に住みたい!

空港隣接のエレファント・カフェ♪

おいしいヴリュレをいただきました!でも、大きすぎ・・・(さすがアメリカ)

懐かしい空気のにおいがしたよ。
滞在時間は2時間くらいだったけど・・・
やっぱり、飛行機からの眺めはいいですね~!
(ちょっと酔いそうでしたが…笑)
さすが!アメリカですね!
スイーツもビッグ~!グラタン並?…(^_^;)
でも、おいしそう~!
おしゃれなカフェもいいですね♪
すんません<(_ _)> アメリカ訓練時代よりは多少着陸うまくなったと思われ・・・
そう、スイーツ超デカかったです。実は、気持ち悪くなって4分の1くらい残しました。
先週後半は釧路・帯広は低い雲に覆われてましたねー街を確認できませんでした。