さぁ、今日は初登校日~♪

その前に・・・
教官に連絡を取ったところ、来週月曜から本格的に訓練を行う予定とのこと。今週はとりあえず、訓練以外の事項についてきちんとセットアップすること、場に慣れること、訓練生の仲間とコミュニケーションをとることを頭に入れて過ごしなさい、とのことだった。
ということで、午前中は札幌東区役所に出向き転入手続き等を行った。その後、警察署へ免許証の住所変更もしようと考えていたが、転入手続き直後に住民票を発行することは難しく、1時間半~2時間かかる
と窓口に言われ警察署は明日行くことに決めた。

いよいよ訓練所へ




最初が肝心だ!と思い、大きな声で「こんにちは~~~
」

座学の授業中だった・・・

にも関わらず 教官は授業を中断して、「おぅ たか こっちこ~~い」
教官と固い(?)握手を交わし
「とりあえず、後ろに座って、聞いとき」
(科目は気象学・・・場に慣れるというか、慣れない気象学でっせ)
プラネタリー波
パイロットとして怖いのは”寒冷型閉塞前線”
・・・・・・・・・・・・
(なんのこっちゃ?!)
ま、教官の授業スタイルや教室の雰囲気などには多少は慣れましたが。。。
夕方過ぎに授業は終了。休憩後は先輩の訓練生のシュミレーター訓練を見学。札幌(丘珠空港)から旭川までの模擬フライト
をあたかも実際に空を飛んでいるように実行する。教官はシュミレーターのすぐ後ろにあるモニター3つを眺めながら、管制塔の役割も担当。周囲には他の訓練生もノート片手に身を半分乗り出して観察していた。教官の一言一句も逃さんぞ!という構えだ。みなさん、超真剣・・・


最後にきちんと先輩の訓練生達と挨拶を交わし座談会をした。みーんな、Welcomeな雰囲気を作ってくれて、とても親しみやすい感じだ。訓練生同士協力し合って目標に向かっていく、そんな環境が出来上がっていると思った。素晴らしい

20時前に帰宅
トラブル発生~~

お湯が出ないじゃんか!!!
シャワーできね~

大家さんに連絡をして明日業者に依頼して修理することになった・・・ので、近所の銭湯
を紹介された。21時までだったので、晩飯食わずに銭湯へ


東京では良く行っていたスーパー銭湯をイメージしていったが、、、とんでもない~
まさに、ドリフのコントに出てくるようなコテコテのクラシック銭湯
シャンプーもボディソープもない!!!久々に石鹸で体を洗う・・・シャンプーは番頭のおばちゃんが恵んでくれた~ありがとねー

番頭のおばちゃん・ケロヨン(黄色い風呂おけ)・渋いマッサージチェア・レトロな体重計+扇風機などなど
どれも懐かしい~~
思わず動画撮っちゃったよ。ちょっとおばちゃん入っちゃったけど堪忍ね~

ところで、こちらは、車社会!チャリもないので、基本は歩きと必要に応じて地下鉄を使うことになる。バスもあることはあるが、なんつったって行き先を見たってどこに向かうのか見当もつかない・・・よってバスを使うのは暫くNGだ。
いや~今日はとにかく歩いたなぁ~

下宿アパートから区役所まで徒歩20分、区役所から訓練所まで徒歩40分程度、訓練所からアパートまで徒歩30分
トータル90分も歩いたじゃん すごっ 東京だったら、わざわざウォーキングという形で気合を入れないと無理な時間だよ。一方、こっちでは強制的に歩かないと・・・やっていけない上京。ん~ もしかして1カ月もすれば痩せるか
しかも健康的に痩せるのだ。Good!!



これ、何て言う・・・つけ麺風の冷やし中華?! たぶん、麺が伸びちゃうからかな。
たか
