goo blog サービス終了のお知らせ 

LITTLE COSMOS

手作り雑貨・ビーズ・レザークラフトなど、あれこれ気ままに楽しんでいます☆

読書の2008年?

2008年02月22日 | お気に入り&雑記帳
ここのところ軽い&笑えるSF系を20冊ほど読みました。シリーズになっているものは止められなくなります。
一人の作家のをガーっとまとめ読み。確か漫画もまとめ読みでした爆。
<タイタンの幼女>アメリカの作家で面白いとあり、久々に翻訳ものに目を通しましたが、1ページ目で、、面倒だ。
おもわずドストエフスキーを昔読んだ時の事を思い出しました。おバカな私には、あ、、?一番読みづらかったのでした。

もちろんタイタンはとても読みやすいのですが、
翻訳読書脳は、長年ログインしなかったので、削除閉鎖されてしまったようです。とほほ
おばさん頭が漫画ですから、文章が。。。と言う事で、上記の笑える本との合間に読んでます。深いメッセージ性があります。

他にもつまみ読みしているのが
タゴールの詩集これは1度読んだけど再度。
ビクトル・ユゴーの名言集。
・・分かっているのか?私。たぶん一つ一つ短いから。。


912T,3.2MEGAで画像とって見ました。

2008年02月21日 | お気に入り&雑記帳
以前に同じ場所で取ったのとはあまりに違うので感激♪
新宿御苑横の道、実家の近くから新宿NTTビルを取りました。
&ミュージックプレイヤーにJAZZやポピュラー曲フルート等入れて、
聞きながら千駄ヶ谷→高島屋→京王デパート(京王線)往復しました。
携帯もそれなりと分かった上で充分便利♪よかったです。

携帯新しくしました♪

2008年02月20日 | お気に入り&雑記帳
シルバー912Tソフトバン○のです。これなら画像も少し良くなるかしら?
音楽もパソコンから取り込んだのですが???
あれこれ押してみてはワクワクしています。

嬉しい!ミュージックプレイヤーに入りました♪
音質は携帯電話ですから、そのつもりで聞きます!
モバイルカメラ・デジタルカメラ機能もいっぱいなので、次はパシャッ!して見ます。
今ひとつ困った事が、メールを書くにも日本語が出てこないのは何故?
文字の所を押しても、絵文字、数字、ABCのいろいろしかないの。
ひらがな入力何処?設定?笑っちゃいますね。

オークションでミシンをGET♪&電子レンジ壊れてこれもGET♪

2008年02月15日 | お気に入り&雑記帳
20年以上たっていたミシン糸が絡まり何度やっても、裏がぐちゃぐちゃ、針も折れるしで、
ミシンを見てもらいに持って行ったところ、古い部品を生産してなくて交換できませんと言われ
価格コムやオークションなど良く見ていたのですが、利用度大の電子レンジが駄目になり予算が、、、。
オークションで!!思った物があったので一応入札しましたがきっと途中で価格がどんどん上がり、
落札できないと思っていたのです。しかし終了日におやっ?!落札できました!
これで、またいろいろ作れるかなとワクワクしています。昔のに比べて軽い!しかも便利。


電子レンジと言い、ミシンと言い、カルチャーショックになるほど、使い勝手が変化しています。
ヘルシオを安くゲットできたのですが、非常識だ!と笑っちゃうほどです。
レトルトパック&冷凍ご飯&たまごを一緒に庫内にいれて、スタート←おいおい!でしょ。
缶詰もそのままでOK.スチームオーブンだから、蒸し器と思えばなるほどなんですが
、私の頭が古い回転皿の電子レンジなもので笑

メニエル症持ちです、、。

2008年02月11日 | お気に入り&雑記帳
やれやれ眩暈と動悸、年末から時々、メニエルが出てます。右の耳鳴りが酷くなりました。
更年期ingです。早く卒業して立派なおばさんになりたい、、それも夢無いなぁ。
聞こえなくなるのは困りまする。
一応”笛吹き”なので、というか今は”ほら吹き?”
来月のために笛を吹きたいのですが、花粉症とメニエルで体調悪くて、集中してやる笛も、レザークラフトも手に付きませ~ん。
しばし貯まった駄文など載せて恥かきの上乗せ。
(歌姫様、何でこんな時期に会場を取るのぉ~!)
3月のコンサートが終われば、チクチクも復活すると思いますので、
暫しごめんくださいませ。

感動!詩と音楽

2008年02月09日 | お気に入り&雑記帳
ボランティアで一緒の歌姫が出演した日本歌曲のコンサートへ行きました。
歌姫は聞くたびに素晴らしい♪
常に自身を磨く、勉強し続ける彼女の歌声に感動。


この曲を聴くのは2度目、1度は男性、昨日はソプラノ、心揺さぶられるものがあり、目がウルウル本当に感動しました。聞き終わった後に思う事は多々あり。

「死んだ男の残したものは」詩:谷川俊太郎・作曲:武満徹

今日はソプラノで聞きました。
目がウルウル、心揺さぶるものがあります。
聞き終わった後に思う事はあまりに多い。

「死んだ男の残したものは」
谷川俊太郎作詞・武満徹作曲

1.
死んだ男の残したものは
ひとりの妻とひとりの子ども
他には何も残さなかった
墓石ひとつ残さなかった

2.
死んだ女の残したものは
しおれた花とひとりの子ども
他には何も残さなかった
着もの一枚残さなかった

3.
死んだ子どもの残したものは
ねじれた脚と乾いた涙
他には何も残さなかった
思い出ひとつ残さなかった

4.
死んだ兵士の残したものは
こわれた銃とゆがんだ地球
他には何も残せなかった
平和ひとつ残せなかった

5.
死んだかれらの残したものは
生きてるわたし生きてるあなた
他には誰も残っていない
他には誰も残っていない

6.
死んだ歴史の残したものは
輝く今日とまた来るあした
他には何も残っていない
他には何も残っていない



2008年02月07日 | お気に入り&雑記帳
東京市部の朝、先日の雪がとけきらない内に霙が雪に、車の上は真っ白になっていました。
滑らないように気をつけて歩かないといけませんね。
こんな時はネット宅配スーパーが便利。(配達してくださる人にはご苦労様です)
このへんでは○友とイトー○○ドーが配達してくれます。

実家の方ではたぶんないのでは?歩いて15分以内で新宿高島屋なんです。
ご近所スーパーの無い不便と言えば不便なところ。

我が家は隣りが○ブンイレブン。