-
生命起源の鍵?自己複製できる最小のRNAを早稲田大/東大が発見
(2023年07月06日 07時17分03秒 | university)
生命起源の鍵?自己複製できる最小のRNA... -
MIT、2次元素材による次世代トランジスタ実現につながる手法
(2023年01月28日 06時43分38秒 | university)
MIT、2次元素材による次世代トランジス... -
東京理科大学、従来より低コストで高速な秘密計算法を開発
(2023年01月24日 07時06分21秒 | university)
東京理科大学、従来より低コストで高速... -
東北大学、バイオマス素材から半導体特性を発見。木材の電子素子実現へ
(2023年01月13日 06時55分15秒 | university)
東北大学、バイオマス素材から半導体特... -
高容量で格子体積が変化しない電池材料が誕生、「夢の電池」実現へ
(2022年12月15日 06時21分59秒 | university)
高容量で格子体積が変化しない電池材料... -
コーヒー由来のカフェ酸が半導体デバイスの性能を向上。産総研と筑波大が発表
(2022年12月08日 06時29分52秒 | university)
コーヒー由来のカフェ酸が半導体デバイ... -
白金を使わない安価な燃料電池用の正極触媒。筑波大らが開発
(2022年11月17日 07時15分25秒 | university)
白金を使わない安価な燃料電池用の正極... -
「電源のいらないミリ波帯中継機」、東工大が開発
(2022年06月22日 06時25分42秒 | university)
「電源のいらないミリ波帯中継機」、東... -
東工大、給電せずに電気化学反応を駆動する手法
(2022年05月31日 07時42分24秒 | university)
東工大、給電せずに電気化学反応を駆動... -
偽造困難な「呼気」で生体認証する実証に成功。東大/JSTら
(2022年05月24日 18時31分27秒 | university)
偽造困難な「呼気」で生体認証する実証... -
マウスを物理的に動かす「エイムボット」が開発される
(2022年05月17日 12時41分16秒 | university)
マウスを物理的に動かす「エイムボット... -
会議ソフトWebexは「ミュート中」でもユーザーの行動をある程度推測できてしまう。米大学研究
(2022年04月23日 10時31分23秒 | university)
会議ソフトWebexは「ミュート中」でもユ... -
オレオを割った時、どちらにクリームが残るかは8割の確率で予測可能。米大研究
(2022年04月21日 06時58分36秒 | university)
オレオを割った時、どちらにクリームが... -
東京海洋大学、死んだ魚から子孫を作ることに成功
(2022年04月18日 07時58分26秒 | university)
東京海洋大学、死んだ魚から子孫を作る... -
日本ヒューレット・パッカード製ソフトの不具合で京大スパコンのデータ77TBが消失
(2022年01月03日 15時13分08秒 | university)
日本ヒューレット・パッカード製ソフト... -
京大スパコンの3400万ファイル消失…業者が作業ミス、一部は復元不能
(2022年01月02日 07時00分19秒 | university)
京大スパコンの3400万ファイル消失…業者が... -
明治大、塩味をリアルタイムで遠隔地に伝送/再現するシステム。岐阜?東京間で実験
(2021年09月02日 08時45分45秒 | university)
明治大、塩味をリアルタイムで遠隔地に... -
マグネシウム蓄電池開発を後押し。東北大ら、二酸化マンガン結晶多形の特性を発見
(2021年08月28日 06時16分18秒 | university)
マグネシウム蓄電池開発を後押し。東北... -
NEDOと東工大、26.5TOPS/W相当の高性能かつ低消費電力なエッジ向け推論チップ
(2021年08月28日 06時15分13秒 | university)
NEDOと東工大、26.5TOPS/W相当の高性能... -
マグネシウム蓄電池開発を後押し。東北大ら、二酸化マンガン結晶多形の特性を発見
(2021年08月27日 06時17分15秒 | university)
マグネシウム蓄電池開発を後押し。東北...