ノアらしく最初から最後まで
セレモニーは一切なしで淡々と試合を進めていた。
外野席の半分ぐらい元々開放していなかったが
設定した客席全て超満員!
多分ムシキングテリー用親子招待席が
多分外野席で半分ぐらい
埋まっていたという感じで
この分だと実数で5万人は
軽く超えていると思います。
今の巨人戦や新日の試合は
比べようもありません。
普通あんなにひろいドームだと
普通お客さんの声援が間の抜けた空気に
なりがちですがさすがに超満員のスタジアムだと
人の熱気と声援で武道館なみの
盛り上がりができるんですね。
新日vsUWF対抗戦並の盛り上がりで
ここ10年ぐらいでは最高のドーム興行でしょう!
いや~しかしメインイベントが2個も3個も
続いたら正直観ているほうは疲労困憊です(ToT)
しかし負けた健介も川田もふとりともフリーとあって
負けても自分の商品価値を上げるようなマイクアピールと
立ち振る舞いはたいしたもんですね!
実際観戦していた私自体は
元々身体がダルかったので
今になって疲れが倍増!(ToT)
今晩はもうダウンしましょう!
って今日も熱帯夜で無事寝れるか心配(;_;)
PS.予想通りドームから送っていたモブログが全てRSSされて
いなかったな~・・・やってられませんよ!

追記:結局ちょっとリングからは遠かったから
少しリングを観ていただけであとは大型ビジョンを
メインに観ちゃいましたね。最近東京ドームのオーロラビジョンも
新設されて綺麗な大型ビジョンになったので凄く観やすかったですよ!

追記2:スポーツナビ:詳細記事が出ました。
すごいですね~6万2千人ですか!あれだけびっちり埋まっていれば
多少数字が違っていても納得いく数字ですね。ノアの底力を見ました!
すごいのは試合開始3時時点でもう8割方客席が埋まっていたという事実。
第一試合からあの観衆でメインまでお客さんが皆無といっていいほど
途中で帰った人はいなかったほど超満員だったのがすごかったです!
新日さんもドーム興行を見直した方がいいとちゃうの!?
だってあれだけの黄金カードと長い宣伝をしても
まだなお新日vsUWF戦みたいな超・超満員にならない現実を考えたら
最低でも今回のノアのレベルに行くまでは長い道のりがかかると思うな~
ず~っと新日ドームを観戦しているからこんな凄いノアの興行魅せられたら
正直・・・・・ですよ~




セレモニーは一切なしで淡々と試合を進めていた。
外野席の半分ぐらい元々開放していなかったが
設定した客席全て超満員!
多分ムシキングテリー用親子招待席が
多分外野席で半分ぐらい
埋まっていたという感じで
この分だと実数で5万人は
軽く超えていると思います。
今の巨人戦や新日の試合は
比べようもありません。
普通あんなにひろいドームだと
普通お客さんの声援が間の抜けた空気に
なりがちですがさすがに超満員のスタジアムだと
人の熱気と声援で武道館なみの
盛り上がりができるんですね。
新日vsUWF対抗戦並の盛り上がりで
ここ10年ぐらいでは最高のドーム興行でしょう!
いや~しかしメインイベントが2個も3個も
続いたら正直観ているほうは疲労困憊です(ToT)
しかし負けた健介も川田もふとりともフリーとあって
負けても自分の商品価値を上げるようなマイクアピールと
立ち振る舞いはたいしたもんですね!
実際観戦していた私自体は
元々身体がダルかったので
今になって疲れが倍増!(ToT)
今晩はもうダウンしましょう!
って今日も熱帯夜で無事寝れるか心配(;_;)
PS.予想通りドームから送っていたモブログが全てRSSされて
いなかったな~・・・やってられませんよ!


追記:結局ちょっとリングからは遠かったから
少しリングを観ていただけであとは大型ビジョンを
メインに観ちゃいましたね。最近東京ドームのオーロラビジョンも
新設されて綺麗な大型ビジョンになったので凄く観やすかったですよ!


追記2:スポーツナビ:詳細記事が出ました。
すごいですね~6万2千人ですか!あれだけびっちり埋まっていれば
多少数字が違っていても納得いく数字ですね。ノアの底力を見ました!
すごいのは試合開始3時時点でもう8割方客席が埋まっていたという事実。
第一試合からあの観衆でメインまでお客さんが皆無といっていいほど
途中で帰った人はいなかったほど超満員だったのがすごかったです!
新日さんもドーム興行を見直した方がいいとちゃうの!?
だってあれだけの黄金カードと長い宣伝をしても
まだなお新日vsUWF戦みたいな超・超満員にならない現実を考えたら
最低でも今回のノアのレベルに行くまでは長い道のりがかかると思うな~
ず~っと新日ドームを観戦しているからこんな凄いノアの興行魅せられたら
正直・・・・・ですよ~





燃えるゴミ出しの為、無理矢理起きました
そちらは川田さんが負けたから残念無念でしょう。
どちらにしてもメインとセミはすざましい試合でした。
セミは初対決でしたががっちりとタイミングというか
ウマがあってベストバウトといっていいほどの
肉弾戦でしたね。
確かに一見してパワーと身体のバネは健介がありましたが
小橋はその不足を補って余りある闘志とスタミナを
兼ね備えていたのが勝因でしょう。
メインは正直言ってかみ合っていなかったですね。
両者とも試合後のインタビューでいっていましたが
タイミングのずれや身体の重さの違い等
イメージとは違う感じでの試合運びだったと思います。
これは長年死闘を繰り広げていた人間が5年間
疎遠になっていた弊害でしょう。
まあそれでもあそこまでのレベルの試合を出すことが
できたのはさすがメインイベンターを任された二人の
力量だと思います。
普通だったらセミファイナルがあそこまで凄まじいとメインはダメダメになるのが定番ですからね、たいしたもんです。
生観戦できて本当に良かったです
ただ東京深夜のプロレスSPは頭30分録り損ねて
三沢vs川田戦の花道乱闘の所からしか
収録できていなかったのが少しショックでしたね
まさか俺にとってもdestenyだったなんて。いや俺のほうがDESTENYの自信があるW まあ置いておいて
セミ終了後に高山の野郎が俺の前を通って帰りやがった。
お客さんではいないだろうけど、川田があんな立派な
試合していてコメントが切ないのがちょっと・・
なんですよ。メインが食われたのは三沢さんのコンデション
がわるかったのに・・川田も最近はピークすぎたけど
今日はふつうでしたもん。健介もなにげに小橋より
パワーはあったし。スタミナは小橋でしたが、すっげー
試合これぞプロレスという興行が見れて幸せでした。
最後の2試合って・・純粋な気持ちでみれるんですよね。
試合してるレスラーの皆様が純粋だから。プロレスファンで
良かったですよ。