タカシのB級グルメ日記

2024高知市納涼花火大会

5019caf'e+「強引具バーガーセット」

2007-10-09 22:42:14 | 至高のハンバーガー

             ↑強引具バーガーセット(¥950)



やはり「バーガーの風」は来ていた☆

安芸の「ひろりん」さんに教えて頂いたお店に早速行って
参りました。(2007-10-8-OPEN)
(だって帰り道から一寸寄り道すればすぐ行けるんだ♪)


「ひろりん」さん曰く、佐世保バーガーと言う事でしたが
流石に固有名詞は使えません。接客係のお姉さん←店長でした。
(とてもキュート)にお聞きすると佐世保バーガー
を目標としているんだと笑顔で応えてくれました。




目敏い方はもうお解りでしょう、このネーミングの意味するところ
を・・・ハンバーガーストリートさんに是非、感想をお聞きしたい
と思いますが、デフォルトですと特注バンズの間にレタ・オニ・
トマ・ベー・タマ・ピク・パティのなんと7種類もの具が挟まれ
ているんです。

嫌いな物は始めにNOと言っておけばマイナスして作る方式
なんですね、だからバーガーはこれ一種類だけ。

さらにセットのドリングがコーラ、ジンジャ、コーヒー、紅茶
セパレートティー、スパークリングティー、ミルク、チョコミルク
抹茶ミルク等多数の中からチョイス出来ます。

さすがにビールが無いのには訳が有ります。今日は暗くなった
ので画像は無いですが実は此方のお店、中古車のディーラー
なんです。何とも強引で楽しいお店が出来たもんですね。




奥のプロジェクターから流れてくる映像と音は「レゲエ♪」
バーガーを頂いた後、このソファーでコーヒーを頂きたかった
のですが閉店時間となりました。

でね、バーガーのことを追記しますと、立てることは半分諦め
てます(笑)かといってオープンスタイルでも無く、食べ方は
「ご自由に」と言う訳でお箸やナイフ、フォークも付いてきます。
付け合わせは「ポテト」じゃあ無くて「ポテチ」

でもね、食べ方はやはりアルミ箔の上から挟んで食べて頂き
たい!これは声を大にして言わなければ成らない「バラして
食べたらハンバーガーの味はしませんから」キッパリ!

メニューは他に

ランチ(月火木金)¥850
ロコモコ¥850
ナシゴレン¥850
ベーグル¥400
など

※追記:10月20日(土)朝09:25「じゃらん!2モーニング」
(テレビ高知)で詳細が明らかに!なる?




--shop data--

店名:5019caf'e+(ゴーイングカフェ+)
所在:高知市大津バイパス沿(Yahoo!地図)
電話:088-866-9950
営業:11:30~20:00
定休:水曜
駐車:5台
※移転しました(中央公園北入口)



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
早っ! (ひろりん)
2007-10-10 12:49:03
「GOINcafe+」もう行かれたんですネ~(笑)「ほっとこうち」に佐世保バーガー高知初上陸!って書かれてたので、勝手に佐世保バーガーだと信じてました!やっぱり違いが分かる方には分かるんですネ~さすがデス☆
返信する
ひろりんさん (タカシ。)
2007-10-10 17:29:02
早いだけが取り柄のブログでしてハイ。
いやあ、帰り道に場所だけでも確認出来たらと思い車を走らせていると、偶然、対向車線側に「GOING」という看板が有るのを発見、直ぐに引き返してみると未だ営業されているようなので入ってみました。
味の方向性とビジュアル的な部分は「佐世保系」であるのは間違いないところでしょう。バンズもさることながらタマ・チー・ベー・レタのハーモニーを甘めソースが纏めるというのが自分的佐世保バーガーの印象なんですですが---今後、味の変化が有るのか無いのかそこらあたりも楽しみです。それはそれとしてこんなお店が存在すること自体に拍手を送りたいです。
返信する
すばやい! (はる)
2007-10-10 20:00:58
私も前を通って、お店の中ってどんなになってるんだろう?と気になっていましたが、安心?しました。
コレ見たらますます行ってみたくなりました。
今度行ってみますっ。
返信する
こりゃ行かねば! (racchi)
2007-10-10 21:40:12
大津バイパスって言ったら、南国からもすぐの距離。
ちょっとお値段高めみたいですが、佐世保系なら行くしかない(笑)

バンズはどんな感じなのかなぁ?
返信する
Unknown (ちび太)
2007-10-10 23:37:09
ちび太も帰り道やったんで何ができたんやろ~と思うちょりましたよ。
ぜひぜひ今度寄ってみたいです~。
返信する
コメントThanks (タカシ。)
2007-10-11 07:35:17
>はるさん
通常ですと外観重視で撮影なんですがこの日は19:00を過ぎていたので未だ全体像が把握できていないんですよ。

>racchiさん
道路向かい側(北側)に病院が有りました。お値段高めですか?コーラは瓶で出てきましたよ、レモンも付いて。バーガー500円台だったら微妙かなあ。因みに本場の「ログ・キット」なら780円、ミサロッソで600円台でしたから一応相場ということで後はお味ですね。

>ちび太さん
キッズウエアーの販売が有ったり、英会話教室が有ったり女性が集う場所であることは間違いないですね。
是非、どうぞ。
返信する
いつまでもお待たせしてると悪いので (ハンバーガーストリート)
2007-10-14 02:42:15
第一印象を。

アルミホイルで包む店――私の知る限り、前からやっていたのは琵琶湖の「アンティーミーバーガー」か、それとも呉の「キッチンかたおか」でしょうか。土佐からの近さを考えると「キッチンかたおか」の影響かも知れませんね。

アンティーミーさんにアルミホイル使用の意図を尋ねたところ、聞けばそれなりの「一理」があるんです。一応は納得しました。

しかし私はアルミホイルは食べる物を包むものではないと思っています。加熱のためか保存のための、要は補助的な調理の器具の一種でしょう。アノ味、アノ音……そりゃ食べられないことはありませんけど、生理的にあまり「美味しい心地」はしないでしょう。

それが、ある店が始めたのを見て真似した店が何店かありまして、カタチから入ると言いますか、とにかくオリジナルで始めた琵琶湖の店はまだしもとして、その後のことは「悪しき例」だと私は思っています。

なのでその辺どうにかして欲しいですよねぇ……と、ハンバーガーの行く末を思う身としては、そのように考える次第です。そもそもお皿の上に載って出て来てるわけですし。

軌道に乗って、バーガー袋が導入されんことを強く期待いたします。
返信する
ハンバーガーストリートさん (タカシ。)
2007-10-14 05:02:00
コメントありがとうございます。
全く同感です、温度管理の面で優れたところが有るのだろうと思いますが音と触感がいけません、紙のバーガーパックとは雲泥の差が有ります。オープンスタイルなら必要ないですが私の知る限りに於いて佐世保バーガーでオープンスタイルは無かったようにも・・・
まあ、これは「店の方針に色々ケチを付けるやつ」っていう見方より「食べる側の切なる要望」という理解で宜しく御願いします。
「軌道に乗って」という言葉がいろんな意味を含んでいるので一寸・・・怖い。
返信する
そうなんです (ハンバーガーストリート)
2007-10-14 11:37:42
>「店の方針に色々ケチを付けるやつ」っていう見方より「食べる側の切なる要望」という理解

そうそう、そのとおりです。客として消費者として、そう思えるということです。950円払って「アルミホイルかよ」と思ってしまうのですね。キャンプやってるわけでもないのにと。

その点でゆけば、お皿で出されているのは素晴らしいと思いました。「カゴ」であるとか、包んだ状態で「トレーの上」とか、安い出し方のいろいろある中で。

ここまで書いてしまったので、もうひとつ……(最近思ったことは言うようにしています)。

結局こういうのあまり食べ慣れない人にとっては、箸やナイフやフォークや……と目の前にいろいろ出されても、どうやって食べたらよいのやら、かえって迷ってしまうと思うんです。ですので出来れば「食べ方はご自由に」ではなく、店長自ら試行錯誤されて「これが一番の食べ方!」というベストを見つけ出して、ぜひともご推賞いただけたらと思います。「おいしい食べ方」「上手な食べ方」ですね。

それも出来たら他所のやってることをただ持ってくるのではなくて、自前で研究・検証された結果辿り着かれた食べ方を薦めていただいた方が、説得力があると言いますか、「こうやって食べるとおいしいですよ」という作り手の気持ちが伝わってきて、より良いかなと。


「中古車とハンバーガー」という取り合わせの妙もあって、ドライブイン的な要素も取り入れれば、「街中のカフェ」とはまた違う、すごく面白い店ができそうで、楽しみにしております。


そんな次第でした。私も答えはひとつとは思っていませんので、私の意見は参考程度に思っていただいて、これを叩き台にもっとよいアイデアが生まれることを期待しております。ありがとうございました。
返信する
ハンバーガーストリートさん (タカシ。)
2007-10-14 14:31:13
「中古車とハンバーガー」ってなんとなく良いですよね、車とハンバーガーの特集があるくらいだから。トレンドかな。次回は車も撮れれば良いけど。
長編大作、執筆中にも係わりませず、再度のコメント、ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。