ワシの部屋の近くにこんな小さな時計屋があります。腕時計の電池交換に
何度か利用したことがあります。なんか良い感じなんだなぁ・・・・。都会の
片隅で目立たずに細々と商ってるサマがネ。近所にこんな店があると非常に
心強いのでいつまでも潰れずに頑張って欲しいもんですな。。。。
. . . 本文を読む
随分長く行啓通りで営業してたモスですが、とうとう潰れてしまいました。
今は某不動産会社の事務所になってしまって、ワシ的にはちょっとガッカリです。
こじゃれた食べ物屋になってくれるのを期待してたもんでね。まぁ、そう上手くも
行かないか・・・。
. . . 本文を読む
ばんえい競馬の廃止が正式に決まったみたいで、岩見沢駅ホームの馬も
心なしか寂しそうです。「ばんえい」は世界で一つだけの文化?だったらしいので
無くなるのはほんと残念ですが巨額の赤字で返すあてもないのなら、それも
しょうがないのかな? . . . 本文を読む
「あやや」、3人バージョンの写真が残ってたのでUPしてみました。ほんとこの看板に
おじさんは随分、癒されましたよ。年甲斐も無く・・・・。この看板も今じゃ、
味も素っ気も無く、つまらないモノに変わってしまいました。ああ早くまた
可愛い女の子の看板に変わってくれるといいのになぁ・・・。それだけで、この長くて
キビシイ冬を乗り切 . . . 本文を読む
場所は南21条の電車通りです。390円という安さを売りにしてた店なんだけど
あっさりと潰れてしまいました。札幌だけの事なのかどうかは分からないけどこう
いう安さを前面に出した店は長続きしない傾向にあるみたいだね。客としたらなんか、
安っぽいモノを食わせられてる、そんな感じなのかなぁ・・・。ちょー貧乏な
ワシとしてはこんな庶民の味 . . . 本文を読む
知らぬ間に潰れてました。喜久蔵ラーメン・・・。場所は静修高校の向かいです。
店の名前から落語家の木久蔵師匠のラーメン屋と関係あるのかな?と誰しも思うところ
だけど、どうもそうでもなかったみたいだし、なんでこんなネーミングにしたのか?
店の主の見識を疑います。まぁ、その辺は定かじゃないのであまり深く追求するのは
やめとこう。とにかくこの場所では昔か . . . 本文を読む
こんな派手な広告電車も今ではすっかり札幌の街に馴染んでます。
初めの頃は「なんか浮いてるな~」そんな印象だったんだけどね・・・・。
ま、これで少しでも赤字の解消になるんだったら派手でも全然、オッケーですよ。
そうしていつまでも市電がこの街に残ってさえくれたら・・・。。。。
. . . 本文を読む
東屯田通りの飲み屋さんなんかが数件、入ってる雑居ビルですよ。大分昔、その当時
住んでたアパートの大家さんに連れられてここに飲みに来た事があります。空きの
テナントなんか無くて随分、賑わってた印象だったんだけど、今はねぇ・・・・。
外観もみすぼらしいし、全然、賑わっても無いのに「銀座」と云うのがひどく侘びしい
です。なんか寂れ行く東屯田通りを象 . . . 本文を読む