雪のない年も困るけど今年のように降り過ぎも困りもの。過ぎたるは・・。
今日が「底」言い聞かせ春遠からじ・・。
昨日今日お外のバケツ、メダカの水槽は日中でも凍ってます。
氷中花がお外でそのまま。
花苗買ってきましたが植えるのはも少し待ちましょうね。
寒~い、寒い一月も今日で終わり明日はもう2月。
如月早いですね、匂いは薄いけど銀木犀の花が咲いてますよ。けな気。気持だけでも春に一歩近づいて・・。
花苗買ってきました。
肥料、殺虫剤入れ植えました。も少し朝晩冷えるけど我慢してね。
「春よ 来い」。
昨日朝は外バケツの水凍って、午後一瞬さっとひと吹き小雪舞って花吹雪のようでした。今日も晴れても寒い。日本海側の積雪何時まで続くのか、雪捨て場なし高齢化大変に思います。滑らないよう。風邪引かないよう気をつけてくださいね。
子供の頃山陰は凄い大雪だったような、二階の雪が落下一階とくっついて暗かった。雪の重量で障子がきしみ屋根の雪おろし朝早い新聞屋さんのため道路雪かき家族手分けしてね。雪が止めば友達とかまくら作り、滑り台、絶好の遊び場。南天で雪うさぎ、ごろごろと大きな雪だるま作り。お風呂沸かし過ぎにスコップで雪をドさっ。
遠い昔のことがふとよぎりました。ふるさとは高齢化で案じています。
先日初めてのミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」感激しました。
♪ドーはドーナツのド レはレモンのレ・・・
懐かしい「どれみの歌」、子供たちが小さかった頃映画みたわよく歌いましたよね。日曜日とあってお子様連れご家族多かった。心に残るわ。
自分への誕生日プレゼント最高でした。
寒いとお外を見ないことにしてた。でも、降らないうち庭木に寒肥を。
途中降りだし止めに。
久しぶりに植物触れた。枯れ木のようだがアジサイ、木蓮。ブルーベリー・・小さな芽がしっかり春を待ってる。健気可愛いね。ホスタ枯れ葉を掃除肥料、オルトラン撒き土寄せ、土の中での充実期間。
乾燥気味風邪引きさん多いが人、植物にいい雨ね。
雨音聴き新聞整理やCD聴くにうってつけ。
「なでしこジャパン」坂口選手日テレ移籍だって。頑張って!!