goo blog サービス終了のお知らせ 

落語を楽しもう

落語が好きな私のブログ

江戸と上方の落語

2007-02-27 18:05:42 | Weblog
二月も残り少なくなってきましたね。
私は機会があれば、関東と関西に関係なく江戸と上方の落語家さんの
寄席を見てみたいと思っています。
それは、関東だけとか関西だけというようにしてしまうと視野が狭く
なってしまうように感じるからです。
皆さんはどうでしょうか?
でも私は上方の方が好きなので、関西の方を見たらハマってしまうかも
・・・・・・???(なあんてね)
今NHKのお好み寄席をみていますが、面白いですよ。
国立演芸場ではもうすぐ3月の上席が始まります。
私も一度は寄席に行ってみたいです。今年も楽しみたいですね。

やめないで

2007-02-26 21:20:53 | Weblog
今朝の朝刊を見て驚いたことがあります。
それは今は、桂歌丸師匠が司会を務めている(笑点)の司会
をご卒業された三遊亭円楽師匠が、落語を引退するという
ことでした。
お弟子さんも沢山いらっしゃるのに、まだ早い気がします。
無理せず続けていただきたいと私も思います。
笑点を見ている私としては、笑点の特番等があったときにでもまた
出演してほしいなあ~。と言う気がします。
それにしても円楽さん、まだ早いですよね。




好きな漫才師

2007-02-25 19:46:01 | Weblog
なかなか新しく出来ずごめんなさい。
今日は「笑点」をテレビで見ました。見ている方は分かりますが、
大喜利の前にはコントや漫才などがあります。
私は、ますだおかだや横山たかし・ひろしにも是非出てほしいと
思っています。
ますだおかださんと横山たかし・ひろしさんは同じ松竹芸能所属です。
横山たかし・ひろしさんは横山やすしさんのお弟子さんですが、テレビや
ラジオでは何度か漫才を聞いたことありますけどとても面白いですよ。
笑点にはまだ出たことがないと思うので、出るのを楽しみにしています。
来週の笑点も楽しみになっています。

好きな落語家さん

2007-02-22 09:56:37 | Weblog
私の大好きな番組の一つに「笑点」があります。40周年を迎えた
長寿番組です。40周年も続いているなんて素晴らしいですね。これからも
続いてほしいと願います。
三遊亭円楽さんがご卒業されたと同時に春風亭昇太さんが、新メンバーに
加入しましたが、テレビで昇太さんの落語を何度か見たことが
あります。とても面白くていつか昇太さんの落語も寄席で聞いてみたい
と思いました。
寄席には行ったことはないので書けませんが、落語を聞きに
行った時は感想等を書いていきたいと思います。どうぞお楽しみに!!







落語家さんになるには

2007-02-21 09:23:07 | Weblog
落語家さんになるには、どうすればいいのでしょう?
大学生の方は各大学の落研に入り卒業後、師匠に入門したり直接
お弟子さんになりたいと師匠にお願いする方法があるかと思います。
落語家さんの世界は、前座・二つ目、真打ちから成り立っています。
歌舞伎の世界では、名題というシステムがありますが似たようなもの
でしょうか?
ご存知の方がいらしたら教えてください。
私は関東に住んでいますが、テレビやラジオで関西の噺家(=落語家)
さんのお話を聞いたことがあります。機会があれば関東・
関西を問わず会場で生の落語を聞いてみたいと思っています。

※落研は「おちけん」と言い落語研究会の略です。