法律事務所に来るひとたち  written by 弁護士の妻 

岡山の小倉法律事務所に来る人たちを見て
ふつうの【おばさん】が日々感じたことを書いています。

美少年

2012年05月15日 | おばさん日記
『ヴェニスに死す』の映画を見た。 映画がが出来たのが 1971年 私も名前は聞いたことがあるが 見た事はなかった。 老人と 少年の恋 くらいのイメージだったのだが 映画を見ると主人公は 老人という程の齢ではない。 それに 恋 だと思っていたのだが 教授の一方的片思いだった。 二人の間は 話したことすらないのだ。 興味深かったのは 美少年、タージオのその後 映画製作の時 16歳だったらしい . . . 本文を読む

自信

2012年05月14日 | おばさん日記
自信は すごく主観的なものだと思う。 つまり 人の評価や 客観的な評価は関係ない。 だから 自信を持ちなさい。 と言われても 自信の無い人には 自信など  湧いてくるはずもない。 ダンスの先生が 何かの時に 一緒に組んでいると 相手の性格がわかる。 と言われた。 ダンスの うまい、下手ではなく 自信のある人は 「私を見て!」 という雰囲気を持っているそうだ。 私は はたから見るより かな . . . 本文を読む

母の日

2012年05月13日 | おばさん日記
今日は 母の日 1年中で 1番カーネーションが売れる日だろう。 カーネーションも すこし前 いろいろな色がある。 と驚いたものだが 最近のカーネーションは 色はもちろん 形も様々 チリチリのまるで 葉ボタンのようなカーネーションもある。 夕方 宅急便が来て 娘夫婦が 送ってくれたお花を届けてくれた。 娘夫婦は 外国に住んでいるのだが インターネットの時代 どこからでも 日本のお花やさんにアク . . . 本文を読む

社交ダンス

2012年05月12日 | おばさん日記
社交ダンスを 習い始めて 1年過ぎたのか 2年過ぎたのか わからないほど 熱心ではない。 でも インナーマッスルを 鍛えるとか 体の 使い方などが よくわかり 私的には ヨガや ティラピスよりは 数段楽しいと思い 続けている。 最近になって 先生たちの優雅な動きは 体感が鍛えられているからこそ  ということに 気がついた。 初心者 双葉マークの時には 足形を覚えるのが大変だが (それは 今で . . . 本文を読む

趣味

2012年05月11日 | おばさん日記
多趣味な人の方が 楽しい。 と 良く言われることだが 多趣味な人は それなりに 大変。 時間も いらいらするし お金もかかる。 いつも 何かにせっつかれるような気持ちがする。 私も以前は 多趣味ではないかもしれないが いろいろな お稽古事をしていた。 それなりに 楽しかったのではないかと思うのだが 最近 色々なことをしようと思わなくなった。 それが年齢に よるものだろうと思うのだが 今年に . . . 本文を読む