伊勢町で潮干狩り中、オレンジ色のアメフラシを見つけました。

オレンジ色の、かわいい子。
サガミアメフラシのようですが、ポリプがあるのですよ・・・
図鑑のには、ポリプ無いし、何だろう?
撮影後、元の場所にリリース。

潮も満ちてきたが、まだまだ頑張っていますね。

今日はかなり沖まで引いていました。

収穫

アサリの砂出し中。明日の朝には味噌汁になっちゃうよ。
(私は海水を使用しないで、3%の塩水を作ります。
アサリ2Kgに対して、水道水1L塩30グラム
海水の方が良いと一般的には言われていますが、東京湾の水はやっぱりきちゃないので・・・
食べる前にざるに上げて、塩抜きすれば良いんだが、そんなことしている時間はないからね。
塩は伊豆大島産の塩を使用しています。)

オレンジ色の、かわいい子。
サガミアメフラシのようですが、ポリプがあるのですよ・・・
図鑑のには、ポリプ無いし、何だろう?
撮影後、元の場所にリリース。

潮も満ちてきたが、まだまだ頑張っていますね。

今日はかなり沖まで引いていました。

収穫

アサリの砂出し中。明日の朝には味噌汁になっちゃうよ。
(私は海水を使用しないで、3%の塩水を作ります。
アサリ2Kgに対して、水道水1L塩30グラム
海水の方が良いと一般的には言われていますが、東京湾の水はやっぱりきちゃないので・・・
食べる前にざるに上げて、塩抜きすれば良いんだが、そんなことしている時間はないからね。
塩は伊豆大島産の塩を使用しています。)