アサリの楽な料理法。
アサリの酒茹で!酒蒸しともいうのかな?
フライパンを強火にかけ、アサリを平らになるように入れる。
酒を1合入れふたをする。(中の見えるフタがあると便利だ)
沸騰してきたら、水をコップ一杯入れる。
ぱかっと開いたものから取り出す。
水が少なくなってきたら、少し足しても良い。
盛り付け時は、茹で汁も一緒に(この茹で汁で洗いながら食べると多少砂があっても平気です。)

味付けは何もしない。
あさつきとかはお好みでね。私は何も入れないほうが好きだなあ。
あさりのドアップ↓

ぷりぷりで、おいしいよん!
獲りたては、水管が太いんだよ。
アサリの砂だし方法
前回はずるしちゃったので、今度は書いてみました。
あまり参考にはなりませんけど・・・と言うかか、これからのシーズン、潮干狩りする人もあまりいないかな・・・貝毒には注意しましょうね(走水ではいままで1年中平気だったけど・・・)
アサリの酒茹で!酒蒸しともいうのかな?
フライパンを強火にかけ、アサリを平らになるように入れる。
酒を1合入れふたをする。(中の見えるフタがあると便利だ)
沸騰してきたら、水をコップ一杯入れる。
ぱかっと開いたものから取り出す。
水が少なくなってきたら、少し足しても良い。
盛り付け時は、茹で汁も一緒に(この茹で汁で洗いながら食べると多少砂があっても平気です。)

味付けは何もしない。
あさつきとかはお好みでね。私は何も入れないほうが好きだなあ。
あさりのドアップ↓

ぷりぷりで、おいしいよん!
獲りたては、水管が太いんだよ。
アサリの砂だし方法
前回はずるしちゃったので、今度は書いてみました。
あまり参考にはなりませんけど・・・と言うかか、これからのシーズン、潮干狩りする人もあまりいないかな・・・貝毒には注意しましょうね(走水ではいままで1年中平気だったけど・・・)